月別アーカイブ: 2016年5月

z12 エンジン不調


どもこんちは^^、
さて明日は日本ダービー競馬界きっての人気レースです^^
特にファンじゃないひとでも名前は聞いたことがあるだろうメジャーなレースですね^^
この日本ダービー、正式名称?は東京優駿とゆう名前です。なんかカッコよくないですか?
前から思っていたんですが、競馬関係者(ホースマン)の方達はロマンチストでネーミングセンスがいいですよね~。生き物を扱っているからでしょうか?
日本ダービーは全てのホースマンが目指すレースとされています。このレースはほかのG1と違い。速い馬、強い馬が出られるわけではなく、なんと3歳馬しかでられないんですね~。馬の生涯で一度しかチャンスがないわけです。年齢制限があるG1は他にもありますが、東京優駿という名前とともにロマンを感じちゃいますね^^。明日夕方出走ですので、そんなことを思いながら見るとまた違った感動ができるんじゃないかと思います^^

さて本題?
z12系のマーチ、キューブによくある症状なんですが、アイドリング不安定、減速していくとエンストするなど、ほとんどの場合スロットルボディ不良です。
IMG_1472

こんなんです

 

 

 

 

 

 

アクセルペダルの開度をセンサーで検出してモーターで真ん中にある丸いスロットルバルブを動かして吸入空気量を調節してエンジンの回転数を制御しています。スロットルバルブは全閉せず少しすきまが開いていて、アイドリング状態でもいくらか空気を通すんですが、年数が経ったり、オイル管理がよくなかったりすると、オイルの燃えカスなどが付着していき隙間がせまくなっていきます。普通ならコンピューターが少しづつ燃料補正等をしていきますが、補正の限度を超えるとエンジン不調になったりします。清掃で直ることも多いですが、今回の場合交換になりました。
IMG_1471古いのはやっぱり黒いですね~。
バッテリー交換などでコンピューターがリセットされると、それまで学習していた補正値が初期値になってしまうので、突然不調に、とか良くあります。いずれにしろ、オイル管理がしっかりしてればリスクは減ると思うので、時期がきたらしっかりオイル交換しましょうね~。
                             サービスマンNakamura


くっつく車!


みなさんおはようございますこんにちわこんばんは

最近は暑い日が続いてますね。水分補給は欠かせませんね!ついつい忘れると午後から頭痛に襲われなかなか辛い半日を過ごしちゃいますよ。僕みたいに水分補給といってもジュース系をのんでも効果はあまりないですがきちんとスポーツドリンクを飲みましょう!!

さて、今日はグーグルが新しいくるまを開発しました。タイトルの通りくっつく車です。

これは人身事故の死亡率を減らそうと開発された車で、人がぶつかると跳ね飛ばされずにボンネットに吸着して、地面にたたきつけられることや後続車に跳ねられることを軽減するのが目的のようです。二次災害を防ぐ車ということですね

具体的にはバンパーなどに吸着性の物質を貼り付けてその上をコーティングする。事故の際コーティングがはがれて吸着する仕組みらしいです

いやー考えましたねグーグルさん!最初記事を見たとき吸着する車ってボディ汚れたら駄目じゃんと思ってたんですけどコーティングするんですね!これなら普通に洗車もできるし、見た目も奇抜にならなくて乗りやすそうですね!!発売が楽しみです

 

859a2a4b

しかし吸着した後に壁にぶつかったら逃げられ・・・そこは考えないようにしましょう!

皆さんも事故など起こさないように安全運転を心がけましょう

工藤裕輔


ロータリーエンジン復活の兆し


5月の連休も終わり段々と梅雨の時期が近づいてきましたね。以前水素ロータリーの書き込みをしましたが最近見た雑誌に2017年の東京モーターショーでロータリーエンジン搭載のRX-7が復活と載っていたのでご紹介します。

  fdnennsyou[1]   897459[1]

ロータリーエンジンと言ってピンとこない方もいらっしゃるかと思いますが子供の頃よく遊んだフラフープが回転するのを想像していただくとわかりやすいと思います。

 ロータリーエンジンの最大の特徴は構造がシンプルで小型・軽量・高い静粛性かつ高出力を出すことができるのが利点です。

 

 20151028_01c-675x408[1]     RE4_2323x1875[1]                                          

1967年 初めてロータリーエンジンが搭載されたコスモスポーツ   シンプルな部品構成

しかしながら環境問題や保険料金の高騰などが原因で2002年に三代目のFD3S型が生産終了。その後 RX-8にロータリーエンジンは受け継がれましたが、2012年に生産終了にともない、ロータリーエンジンは姿を消していました。                                          

    yjimageMQ26SLV0yjimageD30OOLOS

 三代目RX-7 FD3S型             RX-8パトカー仕様

 最近ではめったに修理や車検での入庫がなく間近に見る事がないのですがロータリーエンジン復活に関してはロータリーエンジンの弱点であった、燃費の悪さや低回転でのトルク不足それが現在のマツダ自慢の「スカイアクティブテクノロジー」で解決されるという話です。        

 94[1]    DSC01131vaa-skyactive_rotary_0001va[1]           yjimage7M1L23XI

 ・話題の記事       ・スカイアクティブロータリー    ・噂の時期RX-7       

 2017年はマツダがロータリーエンジンを搭載した車を発売してから50周年!そして2020年は東京オリンピックにマツダ創業100周年という記念すべき年です。RX-9も2020年に向けて開発中との情報もありますのでますますマツダが面白くなってきました。2012年に「マツダ RX-8」の生産終了で姿を消したロータリーエンジンがここにきて復活です。ファンにとっても楽しみな車になりますね!今後のマツダが楽しみです。

 サービス  クドウA

 


あなたのタイヤ大丈夫(´・ω・`)


どうも、みなさんこんにちはSAKAKINの登場でございます

気温も上がり天気も良くて久々にマイカーのタントを洗車いたしました前乗っていたシビックRさんは、全く洗車してなかったので・・・・・

最近の出来事といえば、うみねこマラソンに会社のメンバーで参加してきました一番少ない距離を走ったんですが、楽しんできましたオートガードの旗を持って走ったんですが、次回は旗を持たないで参加してみたいものですね

あとは・・・ロードバイクの季節となり、家の周辺を試運転をしロードバイクをみているとタイヤがパンクしているではないか

なぜなんだ・・・・・・w

早速、修理に出してみると「こりゃ、空気入れてねーからだな」と言われチューブ交換となってしまいました言われてみれば買ってから、空気入れてなかったかもいらない出費でしたw

さて今回は、最近入庫してきたアルファードのタイヤのバーストについてお話ししたいと思います。簡単いうとバーストとは、 突然タイヤが破裂し、空気が抜けてしまうことです。原因として挙げられるのは、

  • 空気圧の過不足
  • タイヤの劣化
  • タイヤの損傷
  • 障害物を踏む

以上のことを踏まえて残りの3本を見ていると、タイヤ自体は新しいものだったが両肩減りしていてヒビも入っており、一番の原因は空気圧不足と考えられる。事故の原因にもなるので、空気圧の点検、タイヤの点検をしてみてはいかがでしょうか??

by SAKAKIN

SANYO DIGITAL CAMERA


福祉車両シートリフト修理


こんにちは。だんだん暖かくなり洗車したいな~と思っております。

今回は、福祉車両の修理依頼です。フロントシートリフトが、作動しなくなったということです IMG_5995

入庫したときには、まったく動かずピーピーとエラー音が鳴っているだけでした。お話を聞いたところ、シートベルトを誤ってひっかけたまま、ドアを閉めてからおかしいという話だったので、その周辺の点検をしてみましたが、リフトの作動には関係なく引っ張られたことで、シートベルトのロックが効いてシートベルトが動かなくなっているだけでした。

では、リフトの問題はなんだ・・・?エラー音が鳴っているから、何かの安全装置が働いているのかな?と考え、安全装置や格納確認に使われているリミットスイッチを探してみました。探していると、ちょっと傷のあるカバーを発見。

IMG_5081

覗き込んでみたら、ありましたスイッチが。しかもなんかおかしいぞ・・・で、手を伸ばしスイッチを押してみたら、動き出しました見てみると格納した時にスイッチを押すステーが曲り、押されていませんでした。

IMG_4703

さっそく分解、ステーを取外して修正。組みなおして作動確認、結果良好

IMG_7553

お話しでシートベルトひっかけてからとありましたが、この部分に引っかかるのは考えにくいので、シートをおろした状態だと、このステーがむき出しになってしまうので、足で蹴ってしまったのかもしれません

IMG_4468

福祉車両のリフトなどには、安全を考え見えないところにスイッチが隠れていたりします。説明書や注意書きは大事なことなのでよく読んで守って使うといいと思います。無事納車できて、良かった。

サービス Shimotomaiでした。