親の役目


今月初め、次女がゴールイン

「結婚式は、お金がかかるからしないよ」と

本人達は言っていたのですが、…

花嫁姿がみたい?と言う父親の希望で、ささやかながら

式を挙げることになった次第です。

 

東京に住んでいる2人は式の前日に、

私たちは、当日朝早く弘前へ

よっぽど私たちの心がけが良かったのか

その日の弘前は雲一つない晴天でした。

岩木山神社に於いて式を済ませ、近くのパーティ会場へ移動。

パーティと言っても、家族だけのこじんまりとしたもの。

内心、両親への謝辞とか花束とかがあったらどうしよう?

なんて考えていたけれど余計な心配でした。

ただ、2番目の孫の「ブルゾンちえみ」には度肝を抜かれました。

なかなかの大物?

そんなこんなで無事、役目を終え帰八。

一抹の寂しさは残るものの、自らの人生を謳歌しなければと思います。

手始めに、この夏?十年ぶりの同窓会の幹事なので成功させるためにー

やるぞ!やるぞ!やるぞ!                                                       浜田


ユートピアフォーラム


明日、5月27日㈯ですが14:00~16:30までプラザアーバンホールで

ユートピアさんがフォーラムを開催するそうで、参加してきます

題名は「未来への創造~就労への道~」で内容は

行政・就労支援施設と企業とのコラボレーションで生み出した

「未来型労働スタイル」についての発表だそうです。

こういったフォーラムに参加することがあまり無いので、勉強してきたいと思います

入場無料とのことでしたので、皆さんも是非参加してみてはいかがでしょうか

小笠原

 


毎日の楽しみ!


 こんにちは 

フロントの仲間入りをさせていただきました 大野 稀璃 (おおの きり)と申します!

私の ゛癒しの源" を紹介させていただきます!

いとこの『 らいき 』です 先日2才になったばかりの男の子です!

 

とってもとってもやんちゃで・よく走る・きかんぼ な次男坊です。

最近は話を理解しているのか、会話が少しずつ出来るようになってきて、たまらなく可愛いです

今日も早く帰ってらいきの大好きな野球をします!

これからもたくさん癒してもらいます

大野


たまにはキャンピングカーのことを書くよ!


扶桑社が発行している情報誌、「Sumai(住まいの設計)」の姉妹サイト、「Sumai(日刊住まい)」という情報総合サイトがあるんですが、キャンピングカー所有者の楽しみ方を調査と言う記事が載っていたので紹介します。

”おひとりさま旅”も増加!

やはり夫婦2人でというのが56%と一番多くなっています。私のお客様も定年退職後、軽のキャンピングを購入し、奥様と2人で色々な場所へ出掛けているという方がいらっしゃいます。

次に夫婦+子供たちが26.4% 自分1人が9.3%あり、キャンピングというと、ファミリー向けのイメージが強いですが、1人で釣りとか、スキーやサーフィンとか、趣味の為のキャンピングカーっていうのもアリかもしれません。

実は多い! 車中泊しない派

キャンピングカーを所有している55.7%のユーザーは、全く宿泊施設を利用しないとありますが、残りの44.3%は車中泊にこだわらないという結果になっています。

車中泊しない理由は気分転換のためや、宿泊施設であれば食事やお風呂の心配もなくのんびり過ごせるから。とのことですが、キャンピングカーの醍醐味は、なんといっても車中泊できる事だと思いますので、改めてお客様に車中泊の楽しみ方を、より一層提供していかなければと思いました。

最後にキャンピングカーを購入したいな・・・と考えているが、いざ購入するとなると高価で手が出ない、と思っている方がいますが、そんな方はオートガードにある手頃な中古や、ノアやヴォクシーベースの車中泊車なんていかがでしょうか?

営業課  もり

 

 


外でご飯


連休前に物置をごそごそと探したら懐かしい物を発見しました。

群馬に住んでいたころによく使っていたキャンプ道具です。

毎年GWの連休には、庭でバーベキューをして家族写真を撮っていたのを思い出し、

一番下の子供を連れだし、キャンプ道具を持ち釣りに行きました。

たぶん釣れないだろうと思い子供が飽き無いようにラジコンやキックスケーターを

持ちポートアイランドへGO

やっぱり全然釣れなかったのですが子供は大変喜んでくれました。

特に外でご飯を作って食べたのがとても嬉しかったようで、普段小食なのにたくさん

食べてくれました。

今度はどこで何を作ろうかな

立花