年別アーカイブ: 2019年

宮城県女川町めぐり!


先週2日間、嫁さんと2人で宮城県女川町と仙台に行ってきました。

まずは初日、女川町へ向けてひたすら走りました。

お昼12時半ころに到着。目的は、この女川丼です!

1300円でこんなにいっぱい載ってます!

すりおろしたての山葵がピリリとしてまたうまい!ボリュームたっぷりでお腹ぱんぱんでした!

なぜここが目的地かというと・・・

大好きな「ももクロちゃん」の聖地なんです!

お店の前には、女川町復興を応援してくれた方の名前が彫られたレンガが埋め込まれています。

その中にももクロメンバー5人の名前も見つけました。

代表して有安杏果(ariyasu momoka)さんのレンガです。

いや~もう嬉しいのなんのって(笑)

そして次にすぐ近くにあるギター工房へ行ってみると・・・

じゃ~~~~ん!!

あまりにかっこ良くて見惚れてしまい、

気が付いたらギターを見る時間が無くなってしまいました。(笑)

この他にも色々見ましたが割愛します。

女川を後にして仙台に向かう途中、石ノ森章太郎まんが館に寄ってみました。

この後は、宿に向けて途中の松島を見ながらひたすら走り、利休の牛タンで締めました。

続きは次回。

ロッキー土橋


青森県ファミリーオートキャンプ大会のお知らせ


小中学校の夏休みがいよいよ始まりました。夏休みと言えばキャンプですね!

毎年この時期に行なわれるオートキャンプ大会をご紹介しましょう。

日本オートキャンプ協会会員でなくても、一般で参加できます。

⇓ このパンフレット画像をクリックしてご覧下さい。

 

8/17(土)~18(日)の2日間開催です。

当社からは、テントムシとAGUGA又はAJITOを展示します。

パンフレットが参加申込書になっていますので、

ご記入の上、青森県オートキャンプ協会へお申し込み下さい。

夏休み最後の週末は、ぜひキャンプで楽しみましょう!

お待ちしています。


くるま旅クラブ サポートサービスのお知らせ


「くるま旅クラブ」は、インターネット環境のある方限定の

「キャンピングカーのオーナーズクラブ」でしたが、

この度、インターネット環境の無い方でも入会申し込みができるようになりました

入会金、年会費の他にサポートサービスオプションとして1,000円/年が必要です。

下記一覧表に、+1000円となります。

入会申込書、郵便局払い込み票などの申込書類一式は、オートガードロッキーにありますので、

ネット環境が無くて入会できなかった友人・お知り合いの方をご存知でしたらぜひ教えてあげて下さいませ。

くるま旅クラブ会員の特典です。

この他にも色々あります!

まだ未加入の方もぜひお申込みしませんか?

ネット環境のある方は、くるま旅クラブで検索してくださいね。


かわいいラベンダーカラーのテントムシ


ひと月ほど前に、新車のテントムシを納車しました。

県内H市の斉藤様よりご注文をいただいておりました。

ハイゼットTの4WD・ATをベースにFタイプを選択されました。

ハイライトカラーはラベンダーを選択、とても可愛らしいテントムシに仕上がりました。

メーカーさんによると、今の所世界に1台だけの組み合わせだそうです。

テントムシにお約束のオプション超大型扉を付けてありますので、リアからのアクセスがとても便利です。

サイドオーニングとの連携で直射日光の遮断や少々の雨もしのげる、優れものです。

斉藤様、テントムシで楽しいキャンピングカー生活を満喫してくださいませ!

ありがとうございました!


キャンプ大会レポート4 最終回


レポートも最終回となりました。

2日目の朝、恒例のせんべい汁お振る舞いの時間となりました。

おかわりされた方もいらっしゃって、みなさんから「おいしかったです!」と言っていただけて嬉しかったです。スタッフもいただいて見事完食となりました。

そしてキャンプ大会の最後のプログラム、閉村式です。

小雨降る中、村長の菅さんからのご挨拶をいただきました。

来年はぜひ晴天の元でキャンプ大会を楽しみたいですね。

最後に全員で記念写真を撮りました。

初めて炊事棟の中で撮る集合写真です。

悪天候の中、トラブルや事故も無くスムーズに進行できたのも、参加頂いた皆さんのおかげです。

来年も楽しいキャンプ大会になるよう頑張りますので、宜しくお願いいたします。

有難うございました。