月別アーカイブ: 2025年2月

バッテリー


皆さん車の部品のバッテリーはご存知でしょうか?

このような形をした部品で、エンジン始動やライトやオーディオ等の電装品のために

必要な電気を供給したりする部品です。

私は今まで乗用車ではエンジンルームの中に一つ入っているのが

普通だと思っていたのですが、最近は二つ入っている車も出てきているそうです。

少し見づらいですが右側に二つあります。バッテリーがあがってしまった時に

どっちにつなげばいいのか迷いそうなので、知識は常に更新していかなければと思いました。

小笠原

 


ローレットねじ


工具を使わず指先で回せる「ねじ」をローレットねじといいます。

望遠鏡にいろいろなものをつけたり足したり外したりするのに必要なねじです。

↓ここに見えているだけで8本のローレットねじが使われています。

望遠鏡につけるパーツにはこんなものがあります。ほんの1部でほかにカメラもあります。

このねじにもいろいろなサイズがあり、使いやすいもの、力が入りにくいものなど様々です。

ねじ径はおおきいほど強く締まります。

ねじ径が同じであれば、つまみ部の直径が大きいほど、ねじの全長が長いほど締めやすくなります。手元のパーツに使われているローレットねじを調べると、4mm径ねじでは右側3種が締めにくいことがわかりました。そこで、それらを使いやすい右から4番目のローレットねじに統一することにしました。

1個220円です。交換に必要な数は9個ありましたので9個発注しました。

黄色の矢印が新たに交換したローレットねじです。手前はお役目御免のねじです。

これにより重量のあるパーツやカメラなど、楽に十分な力でねじを締めることができて、安全性も高まりました。

小さな部品ですが、こんなにも操作性が向上するとは思っていなかったので、これは大きな収穫でした。

天文マニア@ロッキー土橋


リアゲート


先日お客様の所に向かう道中で、車のリアゲートに楕円形の黒いものが

くっついているのを見かけました。

何がついているのか気になって英語のロゴが書いてあったので調べたところ

犬のうんちを入れて車に磁石で貼り付けできるケースとのことでした

全然思いもよらない商品だったので

世の中にはまだまだ知らないものがたくさんあるのだと思いました

小笠原


2025春のキャンピングカーフェア開催のお知らせ


2025春のキャンピングカーフェア開催のお知らせです。

例年通り当社の室内展示場で行いますので、お天気にかかわらず安心してご覧いただけます。

上記画像をクリックするとYouTubeのCM動画をご覧になれます。↑

バンテックはZIL3兄弟とコルドバンクスも展示予定です。

JPSTARはhappy1+展示車両です。Premiumはオーダー受付中です。

人気のシュピーレンとリラックスワゴンです。

セキソーボディからはライトキャブコンTOM23Mが初登場です。

テントムシは参考展示です。

今回参加のビルダーさんの担当者がお待ちしています。

(都合により変動する場合があります。)

もちろんオートガード八戸のスタッフ一同も皆さんのご来場をお待ちしています!

ロッキー土橋