年別アーカイブ: 2020年

予約商談のお薦め


夏のキャンピングカーフェア終了後も多くのお客様がご来店されています。

そこで、キャンピングカーに関するご相談、お見積りなどでご来店される方には

事前にお電話などで、ご来店日時のご予約をされることをお薦めします。

電話番号0178-21-2341 ロッキースタッフの大下(おおした)又は土橋(どばし)までどうぞ。

現在展示されているキャンピングカー、車中泊車は次の通りです。

ZIL520とコルドバンクス

アミティとアミティLE

リラックスワゴン タイプ1(9月下旬までの展示予定)

SSAのAGUGA

ロッキーオリジナルベッドキット付エブリィジョインターボ

ロッキー土橋所有のテントムシ

このほかにもカタログ多数ありますので、気軽にご相談下さい。

ロッキー大下・土橋


キャンピングカーフェア終了御礼!!


8/29(土)、30(日)の二日間に渡りまして開催致しました、

夏のキャンピングカーフェアは盛況のうちに終了することが出来ました。

ご来店、ご成約誠に有難うございました。

お客様の夢とご希望を叶えるため、

話題のメーカー6社の製造メーカースタッフが、

現車をご覧頂きながら、直接お客様へコンセプトやアドバイス、

そしてぴったりな一台をご提案しております。

 

昨今のウィルスにより、当初は客足が遠のくのではないかと懸念しておりましたが

やはり、その後の楽しい夢の旅をお考えの方は沢山いらっしゃいました。

そんなニーズになんとか応えたいと、

メーカーと当社のコラボがさらに強くなったフェアでもありました。

 

遠方から来られた方々、ご成約頂いた方々に心から感謝申し上げます。

オートガードロッキー


キャンピングカーの装備品


こんにちわpaper  

9月になりました。ここ2日ほど過ごしやすい気温ですが、また残暑は続くみたいな天気予報ですね。

今回はキャンピングカーのヒーターについて。

  これから秋、冬と車のヒーターの活躍する時期が来ますmaple 

 キャンピングカーには前の席用(元々の車両のヒーター)と、後席側のヒーターがあります。後席のヒーターには、主にFF式のヒーターがついております。

 FF式のヒーターにも種類がありまして、LPガスを使用するものと、車両の燃料を使用するものがありますが、最近ではLPガスの補充が難しいことから、主流は車の燃料を使用するタイプのものです。

 べバストというメーカーのものが、よくキャンピングカーには付いていますが、スペースもさほど必用なく、わざわざガスを用意しなくてもいつもどうり、車に燃料をつめて置けば作動します。燃費もイイんですよscissors

WEBASTO-CO-JP_CarHeaters_Air_Top_2000_ST_295x90_295x90__rdax_295x89
これから、寒くなってきます。装着されてるお客様はシーズン入る前の点検などいかがでしょうか。

               サービス Shimotomaiでした。


クルマにコンセント・・・?


よくわからない天気で若干夏バテ、

食欲はありますが、

謎に冷奴ばかり食べていました。。。笑

普通ですが、キムチとわさびしょう油が好きです。

美味しいおすすめのトッピングってありますか??是非教えて下さい

 

残暑も残る今日この頃・・・みなさまいかがお過ごしでしょうか

遠くから見守った八戸の花火大会も無事に終わって良かったです。

 

習うより慣れろ、な私の最近の発見は、というと

AC100V 1,500Wのアクセサリーコンセントが

自車で使えること

後部座席の足元と、リヤラゲッジスペースのトノカバーをひっかける部分の2箇所ありました。

 

実際に使ってみました

いきなりドライヤーなどの大きな出力の家電を使うには自信がなかったので、

エンジンをかけながらですが、

よく持ち歩いている自分のipadとiphoneを繋いで充電、ヘアアイロンの電源をオンにしてみました

もちろん、2箇所一気に使えました。すごい・・・

 

燃費が良いのだけではなく、ちょっとしたお出掛けのときやキャンプ、そして災害時など、もしものときにこうして頼れる装備があると嬉しいですよね。

今回はよく使うものを使用してみましたが、調べてみると炊飯器や電気ケトル、ホットプレート、電気毛布やDVDプレーヤーなど使用出来る幅も広そうでした。

ハイブリッド車はもちろん、ガソリン車にもこういった機能が備わっている車が増えているそうです

災害と常に隣り合わせな時代なので、防災とクルマを合わせたものを有効に利用していきたいものです。

 

※先日誤って(フライングして)まだ未完成のこの記事をあげてしまいました。すみません。。。

くどう


痛い思い出


こんにちは営業の立花です。

コロナ過でとまどいながらのお盆休みでしたが皆さんどうお過ごしでしたか?

私は10日にお墓の掃除をして13日に子供達と一緒にお墓参りに行きました。

掃除の時は気が付きませんでしたが「スズメバチに注意」の立て看板が。

周りを見ながら恐る恐る線香を立てようとしたら黒いTシャツを着ている子供の背中あたりに

スズメバチが2〜3匹集まってきました。

子どもが刺されないように左腕ではらっていると物凄い激痛が

そう刺されてしまったのです。

ミツバチには数回刺されたことがあるのですが痛さの次元が違います。

すぐに毒を絞り出したのですがとにかくイタイ

風があたるとさらにイタイ

時間が経過すると広範囲で赤く変色して腫れ上がってきました。

動悸や息苦しさ等のショック症状は無かったので一安心ですが、ドラッグストアで軟膏を買い

塗りました。(念の為市民病院に電話して聞きました。)

翌日は痛みで手首が動かせず、痛みが引いたのは18日です。

20日になると今度は異常にかゆくなり、今現在も刺された跡が残っていますしかゆいです。

次刺されるとショック症状が出るからもう刺されないよう気をつけろと医者をしている友人に

言われました。

とにかく痛いので皆さんスズメバチには気を付けましょう。

やつらはとまらないで空中で刺します。(ミツバチはとまってから刺します。)

最後にわが家のちびネコ達、大きくなりました。

立花