年別アーカイブ: 2020年

美しい星空を求めて


8月19日の夜、再び岩手県洋野町大野キャンパス天文台に行って来ました。

仕事を終えて現地に着いたのが午後9時前で、既に10数台の先客が駐車していました。

やはりここは空が暗くて綺麗です。天の川が頭上で天を2分して流れているのがはっきりと見えます。

今回は、300mm望遠レンズ1本での撮影に臨みました。

↑ 白鳥座の北アメリカ星雲付近です。北アメリカ大陸に似ていませんか?

↑ 白鳥座のお腹にあるガンマ星付近の星雲たちです。右下に半円形の星雲も見えています。

↑ これは白鳥座の北側にある、暗黒星雲の帯に抱かれた繭のような可愛らしい星雲です。

↑ この夜に一番に撮りたかったのが、アンドロメダ大星雲です。お天気に恵まれて最高の写りです。他にも色々撮りましたが、別の機会に紹介します。

↑ 撮影中の様子を別のカメラで撮ったものです。夜半には、冬の星座が次々と昇ってきます。

結局、夜が明ける午前3時半ころまで撮影できました。良い写真が撮れたので、大満足でした!

オートガードロッキー土橋


ペルセウス座流星群


8月12日の夜は、ペルセウス座流星群がたくさん見られる日でした。

私は、仕事を終えて自宅に帰り夕食を急いでとって、岩手県洋野町の大野キャンパスに向かいました。そこは空が暗くて星が良く見える場所。午後9時前に着くとすでに50~60台の車と人が溢れていました。なんとか車を停めて見上げた星空は、天の川が頭上をダイナミックに流れて素晴らしい眺めでした。

真ん中下にかすかに流れ星が写っています。↑ 見えますか?

流れ星が流れるたびに、あちこちから「あ~~~~!」と歓声が上がります。

11時を過ぎると下弦の月が昇ってきて、星空を照らしますが、それでも天の川はしっかり見えています。

こちらにも流れ星 ↑ 月明りもなんのその、望遠鏡で沢山の星雲や星団を堪能しました。

気がつけば午前3時。東の空にオリオン座が姿を現し、大野キャンパスをあとにしました。

約2か月半ぶりの星空を6時間も楽しむことができて、最高の夏の夜でした。

土橋


発電機搭載!


 こんにちは。暑い日が続いてます。熱中症対策を忘れずに。

  今回はi-BOXという商品。

  車両はバンテック製ジル。車両の後方にあるバゲッジルーム(引き出し式のトランクルーム)の部分にi-BOXという、発電機用の取付ベースを設置します。

 その中に発電機を搭載すると、防音効果と、排気、BOXの外側にコンセントがついています。

  BOXをつけて発電機を乗せ、室内までの配線をして、車の中で家庭用電気機器を使えるようにするわけです。

  ただ発電機も、防音してるとは言っても多少音は聞こえてきます。キャンプ場などによっては発電機の使用を騒音の問題から制限しているところもあるようなので、周りの迷惑にならないように配慮が必要ですね。  

       以上  Shimotomai でした。


ハイブリッドの車


いきなりですが、

わたくしつい最近ガソリン車からハイブリッド車に乗り替えました・・・

軽からミニバン、外車も検討しましたが、

やっぱりトヨタが良かったので、

悩んだ末にトヨタ系のハイブリッド車にしました。

エアコンかけても燃費は街乗りでも以前の倍は走り、とにかく静かで快適です

この日の外気温もすごいですが、w

今の車って『文明開化』とひとりで勝手に思いました(笑)

燃費と静粛性だけでも、お腹いっぱいなのですが、

他にも装備がありすぎて現状着いていけてません

兎に角、素晴らしいなあと感動しました。

(○年は乗るつもりなので、「新しい相棒、頼むよ」と語りかけてあげたいですね)

 

今やハイブリッド車や電気自動車等、エコカーが主流になってきています。

しかしながら昔の車も昔の車で、魅力も沢山つまっているので

触れていきながら、過ごしてみたいなあと思います。

くどう


池の掃除


7月の連休の話ですが、お義父さんに頼まれ庭の池の掃除をすることになりました。

何かが出てくるかもしれないとドキドキしながら水を抜きましたが出てくるわけ無いですよね。

池の掃除と言っても水を入れ替えてフィルターを掃除するだけです。

水をポンプで吸い出す途中でホースが抜けてしまい池の水をたっぷりと浴びてしまいましたが

この日はかなり厚かったので気持ち良かったです。(臭かったけど・・・

 

コイが4匹気持ち良さそうに泳いでいました。

さてこちらは池の隣で私の家内が飼っているメダカです。

飼いだして3~4年経ちますが卵を産んでどんどん増えています。

欲しい人にはもらって頂いているのですがまだ沢山います。

一番下のメダカが最近生まれた赤ちゃん達です。

見ていると癒されます。

立花