今朝、テントムシ君のエンジンをかけに行くと、わ~お!
ひと時の喜びと、わずか数分で消えてゆく儚さもまた、自然との出会いなのだと思いました。
ロッキー土橋
2025春のキャンピングカーフェア開催のお知らせです。
例年通り当社の室内展示場で行いますので、お天気にかかわらず安心してご覧いただけます。
上記画像をクリックするとYouTubeのCM動画をご覧になれます。↑
バンテックはZIL3兄弟とコルドバンクスも展示予定です。
JPSTARはhappy1+展示車両です。Premiumはオーダー受付中です。
人気のシュピーレンとリラックスワゴンです。
セキソーボディからはライトキャブコンTOM23Mが初登場です。
テントムシは参考展示です。
今回参加のビルダーさんの担当者がお待ちしています。
(都合により変動する場合があります。)
もちろんオートガード八戸のスタッフ一同も皆さんのご来場をお待ちしています!
ロッキー土橋
こんにちは。
パワーウインドウが動かない、ドアミラーが動かないという故障。
原因はさまざまでモーター自体がダメだったり、スイッチがダメだったり。部品自体が故障しているならわかりやすいのですが、配線が切れているとみつけるのがなかなか大変・・・
たまにあるのがドアの配線の入り口の部分がよく配線が折れて断線する事。
この部分はドアの開閉で動く部分。
断線してました。繰り返される開閉の動きで切れてしまうことがあります。
年数の経過していない車両はまだ配線も硬くなっていないのでいいのですが、年数が経ったものは、配線の被膜のビニールが硬くなって折れやすくなっていることもあります。
故障探求ではいろいろな原因を考えて、修理にあたっていきたいと思います。
サービス Shimotomaiでした
2月1日の夕方、西の空に細い月と金星が並んで見えました。
これは午後5時20分頃です。月の上が金星です。
そして勤務時間終了後に会社敷地内で望遠鏡を出して細い月を撮影しました。
写真は午後6時20分頃です。
望遠鏡で見ると、月に太陽の光が当たっていないところも丸くうっすらと光っているのがわかります。
これは、地球に当たった太陽の光が反射して、月の暗い部分を照らして見える現象で「地球照」と呼ばれています。地球照は三日月のころ、空が暗くなるとよく見えます。双眼鏡でもよく見えますのでお持ちの方はぜひチャレンジしてみてください。
金星はこの日、半月より少し細い形にみえていて、次第に細くなっていき3月初めには糸のように細くなった金星が見えるかもしれません。
撮影中に通りかかった社員の方も何人か望遠鏡でこの地球照を見ることができ、みなさん楽しんでもらえました。また機会があればプチ観望会やってみようかな。
ロッキー土橋