続いてキャンプファイヤーです。
今年は何故かキャンプファイヤー大人気でした!こんなに集まったの記憶にないです!
さあ、いよいよ点火します!
めらめらと燃え上がり、ここからは強力な熱線との我慢比べです~!あ~ち~ちあ~ち~!
今年はよく燃えてくれました。ご苦労様でした。
みなさん、燃え上がる炎にいつまでも見とれていましたね。
たのしかったです!
次回はお楽しみビンゴ大会です。
ロッキー土橋
続いてアコースティックライブの時間です。
今回トップバッターは、新入社員の佐々木君です。伴奏は私がやらせていただきました。
優里の「ドライフラワー」を歌い始めると、次々と観客が集まってきました。それほど彼の歌声は良かったです。次の機会にまたその歌声を披露したいですね。
そしてメインの「大澤清隆with土橋」です。
ほぼオリジナル曲オンリーですが、「イカの街はちのへ」でおなじみの曲から「ウミネコ爆弾ロックンロール」まで楽しんでいただけました。
この後、みなさんゆっくりと夕食タイムを過ごされて、キャンプファイヤーが始まるのを待ちました。
ということで、次回はキャンプファイヤーをお届けしますね。お楽しみに!
ロッキー土橋
先日のキャンプ大会で私はHappy1+に泊まらせてもらいました。
その時にエアコンをつけてみて100Vのエアコンと12Vのエアコンどちらがいいのだろうと
思ったので簡単に比べてみました。
AC100Vエアコン
・家庭用エアコン。ジル等の大きめのキャブコンについていることが多い。
・冷暖房ともに使えて音も静か。性能はバッチリ!
・大きくてスペースを取る。100Vにするため使用可能時間が短くなってしまう。
DC12Vエアコン
・ほぼキャンピングカー用。少し小さめのキャブコンやバンコンについてることが多い。
・冷房しか使えなくて音が結構大きい。冷却性能はバッチリ!
・小さくてスペースをあまり取らない。
という違いがあると思いました。12Vのエアコンは様々種類が出てきているみたいで
値段も徐々に下がっているような気がします。
最近の夏はとても暑いので是非検討してみてはいかがでしょうか。
小笠原