Tresure-1御成約


ロッキー春のキャンピングカーフェアで急遽展示しておりました、1台もののJPスターTresure-1が成約になりました。

ご契約下さったのは、なんと宮城県のお客様でした。

これまで多くの方にお見積もりをいただきましたが、中々契約に至らず、こんなに良い車なのになぜ?

そして、仙台夢メッセの東北キャンピングカーショーの会場で、Tresure-1が八戸にあることを知っているという方がいらっしゃいました。「それは私達オートガードロッキーに展示中ですよ!」その方は、まさかオートガードロッキーの人がいるとはびっくり!ぜひ現車を見てみたいので、月曜日にお店まで行きます!と言う事に。当日奥様と一緒にご来店され、無事にご契約となりました。

W様、この度はご契約下さいまして誠にありがとうございました。

ロッキー土橋


水漏れ修理です


  こんいちは。

   今回の修理は水漏れです。水漏れと言っても、車外なのか車内なのかと、また、その液体にも種類があったりします。車外でしたらオイルだと黒っぽかったり、冷却水だと、緑や赤、青などあったりします。

  今回の修理は室内での漏れでした。室内だと、透明な水だと、エアコンの室内にあるエバポレーターについた水分が外に排出するホースのつまりで漏れ出すことがありますが、今回は色のついた水でした。

  確認すると緑の液体。冷却水(クーラント)が漏れていました。エンジンの冷却水は、車の暖房に使われていて、その部品の不具合で漏れてしまうことがあります。

  見えないところについてる部品になりますので、車内のダッシュボードの脱着になります。順番に外していかないといけません。ダッシュボード、エアコンのユニット、ヒーターのユニットです。

 車によっては、エアコン、ヒーターが一体になっている車種もあります。ばらして、確認すると、ヒーターコアという部品になりますが、漏れた後がみられました。

   部品交換後は、逆の順に組み付け、冷却水の補充と、エアコンガスを入れて終了になります。

  今回のような冷却水漏れですが、室内だったので、汚れてしまうのもいい感じではありませんが、漏れてるわけですから冷却水不足にもなってしまいます。エンジンの冷却にも大事なものなので、気がついたら早めに修理をしましょう。

   サービス  Shimotomaiでした。


東北キャンピングカーショー


先週末の仙台夢メッセ、東北キャンピングカーショーはAtoZさんのブースに応援に行ってきました。

開場前のブースの様子です。

開場後の様子です。たくさんのお客様が次々においでになりました。

二日間立ちっぱなしで大変でしたが、たくさんの商談をいただきました。

ご来場くださった皆さん、ありがとうございました。

ロッキー土橋


コルドリーブス


東北キャンピングカーショーで私が説明していた回数が多かった車が

バンテックさんのコルドリーブスになります。

こちらの車は後ろから入るタイプになっていて、広いリビングが特徴の車になっています。

こちらの車は現在、当店に在庫が無いのですがカタログはありますので

気になる方は是非ご来店下さい!

小笠原


東北キャンピングカーショー


先日、東北キャンピングカーショーに行ってきました!

2日間バンテックさんとAtoZさんのお手伝いをしてきました

当日は風が強かったですが、青森に比べると暖かくてキャンピングカーショー日和でした。

私は今年で2回目だったのですが、去年よりはお客様に車の説明がうまく出来たと思います

このキャンピングカーショーで学んだ事を生かしていきたいと思います。

小笠原