漁火光柱(いさりびこうちゅう)


9/23大野キャンパス遠征の夜明け近くに、漁火光柱(いさりびこうちゅう)という非常に珍しい現象に出会いました。

 

漁火光柱(いさりびこうちゅう)とは、沖の漁船の集魚灯等が夜間に上空の氷でできた雲にあたることで発生し、氷が六角形の板状で、かつ水平線にほぼ平行に並んでいる時、下から上に向かう光がこれに反射して柱のように見える非常に珍しい現象です。

これは宇宙空間の減少ではなく、地球の大気現象になります。遭遇するとUFO騒ぎになることもありますが、冷静に対応してください。(笑)

ロッキー土橋


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。