8分早く出発して2時間遅く着く


実は、先日の埼玉出張の帰りにやらかしました。

仕事に影響が無かったのは幸いでした。

大宮15:45発=~八戸18:11着の新幹線に乗ろうと発車10分前にホームに着くと、目の前に新幹線。指定席に乗り込んで一安心、間もなく発車しました。5分ぐらいすると、車掌さんが来て乗車券を拝見しますとのこと。はいどうぞと渡すと、「お客さんが乗るのは、この次の新幹線ですよ。」

え!?どういうこと?・・・「この新幹線は、直前の15:37発なすの各駅停車なので仙台までも行けません。」あ~列車名を確認していませんでした。どうすればいいですか?「宇都宮で途中下車、その次の新幹線で仙台まで行き、更に乗り換えが必要です。お持ちの乗車券で八戸まで自由席座れます。」あ、ありがとうございます。

宇都宮駅で降りて、乗るはずだったはやぶさに時速300km(多分)で追い越され、次の各駅停車やまびこで盛岡へ、更にはやぶさに乗り換えて八戸へ・・・。

そして、2時間遅れで八戸駅に着きました。行きだったら大変でした。(^^;)

でも、良いこともあったんですよ。

①宇都宮駅で、はやぶさの300km/h通過を初めて見ることが出来た。凄かった!

②盛岡駅で、こまち・はやぶさの連結切り離しを初めて見ることが出来た。かっこいい!

下の画像をクリックしてください! ↓

災い転じて福となすでしたが、次からは車名をしっかりと確認してから乗ります!

ロッキー土橋


埼玉出張


先週、埼玉まで出張してきました。

行き先は・・・

バンテック本社埼玉店です。今回2泊3日で研修会が行われました。

気温は二桁まであがりとても冬とは思えません。旭川から参加された方は、今朝-20度だったそうです!

各モデルの内容、販売方法、装備内容、注文から引取までの様々な手続きなどを改めて学ぶことが出来ました。

好評でしたので、定期的に実施されるかもしれません。

その時は小笠原さんに参加してもらいましょう。

ロッキー土橋


Happy1+の広告


もうご覧になりましたか?
17日㈬の地元新聞D紙カラーページにHappy1+の広告が載りました。

さっそく新聞広告をご覧になられたお客様がご来場くださいました。

以前から気になっていたが実車を見られると言う事でお出で下さいました。

この後も来週、再来週の水曜日に同広告が掲載予定です。

気になる方はぜひご来店の上、実車をご覧くださいませ。

ロッキー土橋


キャンピング設備電気使えない修理


 こんにちは。

  今回の修理車は、キャンピングカーの設備に電気が来ていない為、使用できないという依頼です。お話しを聞くと、スイッチのパイロットランプは点灯しているけど、設備がまったく使えないとのこと。

 さっそく室内にあるバッテリーの電圧確認、配電盤についている各ヒューズの点検をおこなてみましたが、特に切れているヒューズもありませんでした。

 そこで、この車両にはバッテリープロテクターという部品が装着されています。

  この部品はバッテリーの過放電(バッテリーを使いすぎないように保護する)ものです。プロテクターは一定の電圧まで下がってしまうとバッテリーを保護するために電圧が復帰するまで供給をストップさせます。

 この部品が故障していると、設備への電源供給ができなくなってしまいます。以前にも、この部品の内部にあるヒューズが切れていたために作動していなかった修理おしたことがあったので、プロテクターを分解してみました・・・切れてない・・・しかし電源の出力はない。プロテクターの不良でした。

 部品を注文して交換。無事修理完了することができました。キャンピングカーを使用していて気になることがあれば、ぜひ早めの点検を。

                              サービスShimotomaiでした。

 


新年のご挨拶2


明けましておめでとうございます。

本日より通常営業が始まりました。

新年早々、大地震・航空機事故に翻弄されて大変な年の初めとなってしまいました。私たちも十分に気お付けて過ごしたいものです。

さて、オートガードロッキーは今年、HAPPY1+という新たなキャンピングカーを販売することとなりました。現在、デモカーを室内展示場に展示しており、そのキャラクターをじっくり確かめることが出来ます。

コンパクトなキャンピングカーをお考えの方には大変魅力のある1台ですので、ぜひオートガードロッキーまでお越しいただきご覧くださいますようお願い致します。

また、バンテックの新春初売りを下記の通り行いますので、キャブコンをご検討中の方はこのチャンスをぜひご利用下さいませ。

さらに、一般車対象の初売りフェアも明日、明後日開催します。1/7(日)は11時より毎年恒例の「餅つき大会」と「ビンゴ大会」を行います。ご家族でのご参加大歓迎ですのでぜひご来店下さい。

本年もどうぞよろしくお願い致します。