下弦の月


今日は明け方に下弦の月が見える日でした。

夜半ごろ、東の空にはすでに下弦の月が昇ってきていました。もっと空高く昇ってから写真を撮ろうと、仮眠をして目を覚ますと午前2時過ぎでした。ガバッと起きてベランダに行ってみると結構高く昇っていて雲も無く気流もまずまず安定していたので、さっそく撮影準備に入りました。

望遠鏡を通してカメラのモニターを見ると「これはけっこう良い写真が撮れそうだ!」と思い、撮影開始!なかなか高解像度の写真が撮れました。見事に真っ二つの下弦の月です。

気流が良くて細かいところまで写りましたので、トリミングをして拡大してみました。

望遠鏡で覗くと迫力満点の月面に暫し見入っていましたが、間もなく雲がわいてきて隠れてしまい、また仕事もありますのでここで見切りをつけて撤収しました。

寝過ごさなくて良かったです。

ロッキー土橋


商談会開催のお知らせ


9/2~3のキャンピングカーフェアにおいでになれなかった方、もっと時間をかけてキャンピングカーを見てみたい方、引き続き見積もりや商談をご希望の方は、

今週末9/9㈯~9/10㈰各日9:00~17:00に、ロッキーキャンピングカー商談会を開催しますので、ぜひご来場くださいませ。

展示車両は、

このほか、参考展示テントムシ、中古キャンピングカー・車中泊車も予定しています。

展示されてない車でも、カタログ等で商談可能ですので遠慮なくおいでくださいませ。

皆様のご来場をお待ちしています。

ロッキー土橋


ご来場御礼


9/2~9/3のロッキーキャンピングカーフェアは盛況のうちに無事に終了しました。

フェアの様子をご覧ください。

       

ご来場並びにご商談・ご成約下さった皆様、誠にありがとうございました。

ロッキー土橋


3泊4日のキャンプ旅


先週後半から休みを頂いて、3泊4日の旅に行ってきました。

行き先はこれまで仕事で泊まったことのあるところですが、家族4人で泊まるのは初めてです。

初日は、弘前市やよいいこいの広場オートキャンプ場。

下界の37度よりは2度ほど涼しいものの、とにかく暑い事には変わりありません。時間を忘れて、ひたすら日陰で水分補給の連続。私たちの他はカムロードキャンピングカーの方が1組だけで、ほぼほぼ貸し切り状態です。日が沈んでもなかなか気温が下がらず、ようやく眠れたのは夜半過ぎでした。コインシャワーのおかげで何とか過ごすことが出来ました。

二日目は、平舘のおだいばオートビレッジ。ちょっと遅い昼食は、近くの「ペンションおだいば」で噂の「いかハンバーグ」を頂きました。とても美味しくて大満足!

ここではコテージを予約しておいたので、酷暑から逃れてじっくりゆっくり快適に過ごすことが出来ました。日没時のダイナミックな平舘海峡を家族で1時間ほど、ゆっくりと楽しめました。

3日目は、何度も仕事で泊まったことのある「モヤヒルズオートキャンプ場」です。今回は、毎年行われるイベントへの参加も兼ねてのキャンプです。お昼に到着して猛暑の中、設営完了時の様子です。テントムシ君は展示車モードです。

夕方から雷がゴロゴロしだしてその後強い雨が降りましたが、30分ほどで回復しイベントの進行にはさほど影響なしでした。夜は望遠鏡で雲間からお月さまと土星を見ることが出来て歓声があがりました。翌日の朝までに、約20組ほどのお客様がテントムシ君を見に来てくれました。

夏のキャンプは涼しい高原が定番でしたが、今年はそれが全く当てはまらない酷暑の夏でした。こんな夏はテントは諦めてコテージ泊にする方が賢明かと思いました。もしも二日目もテント泊だったらと思うとぞっとします(笑)

ロッキー土橋


花火


皆さん20日の花火は見に行きましたでしょうか?

私は家から花火の音だけを聞いて楽しんでいました!

明日25日は秋田の大曲で花火大会があるそうです!

20日の花火を見逃した方は是非見に行ってみてはいかがでしょうか。

小笠原