ロッキー春のキャンピングカーフェア開催のお知らせ


お待たせしました。2023年春のキャンピングカーフェア開催のお知らせです。

日時:3月4日㈯~5日㈰ 各日10:00~16:00

場所:オートガード八戸室内展示場

展示予定車両は次の通りです。

バンテック:大人気のZIL3兄弟。中でも520はリチウムイオンシステム搭載車!

AtoZ:人気のアレンH、アンナM、アメリアライト!

NTB:初お目見え、イーグル2とSAKURA2!

フロットモビール:シュピーレン、かーいんてりあ高橋:リラックスワゴンインフィニティ!

SSA:AGUGA2023、オートワン:給電くん、セキソーボディ:TOM200

参考展示:Myテントムシ君

キャブコンから軽キャンまで見逃せないキャンピングカーが大集合!

皆様のご来場をお待ちしています。

ロッキー土橋


4年ぶりのライブ


2/11㈯、私の所属するバンド「ほろほろ」のライブが4年ぶりに行われました。

場所は八戸市中心街のライブハウスA7です。

60席満席のお客様が集まってくれ、第一部アコースティック7曲、第二部バンド8曲、全15曲を楽しんでいただけました。

ほろほろバンドは、2007年よりライブ活動を開始し、毎年秋にほろほろ単独のライブを行い2018年まで続けてきました。オリジナル曲100%のバンドですが固定ファンも多く毎回ライブチケットはソールドアウトでした。しかし、2019年に中心メンバーのピアノ担当(常盤円)が重い病気を患い、ライブは延期となりました。長い治療期間を経て2021年夏に退院していよいよ活動を再開させようと集まった後に再び入院。そして回復することなく2022年4月に亡くなってしまいました。

メンバーのショックはあまりにも大きく、しばらくは活動できる状態ではありませんでした。

しかし、彼女の分も音楽を続けることが一番大事なことだと気づき、2022年秋から活動開始することになりました。ピアノを誰に頼むか悩みましたが、彼女の娘さんに相談した所快諾を得て再びほろほろバンドは2023年2月11日のライブ開催に向けて練習を開始しました。女性コーラス二人はまだ立ち直れていなくて参加できず、娘さんと私がコーラスも担当することになりました。

娘さんは子供のころからほろほろバンドの演奏を聴いて育ったためか、ピアノの腕前も素晴らしく演奏のクオリティを下げることなく、各メンバーも本番では最高の演奏が出来ました。嬉しいことに常連のお客さんだけでなく今回初めて聴きに来てくれた方の中にも感動の涙を流された方が多数いらっしゃったようです。バンドメンバーも「続けてきて良かったね。円も喜んでくれただろうね。」と喜びました。

音楽は音を楽しむだけではなく、メンバーや聴きに来てくれたお客さんの人生もそこにあるんだと初めて思いました。

ロッキー土橋


リチウムイオン仕様Zil520


2/18頃に、リチウムイオンバッテリーシステム搭載のZil520展示車が入庫予定です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: d_zil520_1-1000px.jpg

 
 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Ilis.jpg

 
 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Ilis2.jpg

 
 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Ilis3-1.jpg

 
 

以下バンテック プレスリリースより

搭載するリチウムイオンバッテリーの容量は 4kWh(4.096Wh)となっており、従来搭載し
ていた鉛バッテリーで換算すると約 3.6kWh となります。リチウムイオンバッテリーの特性
として、⼤きな電流での充電・放電に秀でており、キャンピングカーに搭載された家庭⽤エ
アコンと電⼦レンジを同時に使⽤するといった、⼤電⼒を消費するシーンでも安⼼して使
⽤することができます。
また、バッテリーのライフサイクルにも優位点があり、鉛バッテリーが約 500 回なのに対
し、リチウムイオンバッテリーは約 3000 回と秀でています。加えて、充電に対しても⼯夫
が凝らされており、⼊⼒ソースが切り替わることなく、⾛⾏時のオルタネーターから、外部
コンセント(AC100V)から、ソーラーパネルから同時に⼊⼒することが可能となっており、
ユーザーは複雑な操作を⾏うことなく使⽤することができます。
システムの稼働状況をひと⽬でチェックすることができるタッチパネル式モニターが⽤意
されているので、⼊出⼒状況に加えメインスイッチのオン・オフをコントロールすることが
できます。加えて、専⽤のアプリをスマートフォンにインストールすることで、同様の情報
の確認・コントロールが可能になり利便性が向上しました。

————————————————-

入庫になりましたら改めてお知らせいたします。

ロッキー土橋

ナビ取り付けの様子


  こんにちは。

今回はバンテック製Zil520にナビを取り付けた時の様子です。

 

 バンテックのキャンピングカー、新車の時はオーディオレスで入庫してきます。お出かけにはナビがほしいということで、ほとんどのお客様がナビの装着を依頼されます。

   新車なので気を使う作業です。電源の取り出し、TV、GPS(衛星)のアンテナの取付など配線だらけです。

 きれいにまとめないと、本体が収まらないこともあるので丁寧に進めていきます。

そして完成。

  下の画面がナビ、上はバンテック製アラウンドビューモニターです。

 配線関係の取り回しに苦労もありましたが、完成するとホッとしますね。

      サービス  Shimotomaiでした。