年別アーカイブ: 2011年

智津子さんに合掌・・・。


Trophy01-002 

 8月に入りましたら、新聞やマスコミは各地の祭りの賑やかな様子を伝えています。

しかし、私にとって8月は、とても悲しくせつない思い出の月です。

 8月2日は、故 沼田智津子さんの命日にあたります。

40代の若さで、最後の最後まで仕事と子育てに一生懸命取り組み、

突然旅立たれました。当時の本人は、退院したらまた仕事が出来る

と思っていたようです。ですから、思うように引継ぎもできず、、かなりの

お客様にご迷惑をおかけしたと思います。

 今では3人の子供たちは大きくなり、長男は1児の父となり、たくましく自立しております。

そして、小学生だった次男と三男は中学生と高校生になり立派に成長しております。

Nadesi5 

 去る7月下旬に、孫たちを連れてお墓参りに行ってきました。

「少し早いけどごめんね」と言って実家にも寄らせていただきました。

泣き虫だったお母さんは、元気に農作業をしており、自慢の野菜を

お土産に持たせてくれました。ブルーベリー狩りもさせていただきました。

本当にお世話になりました。ありがとうございます。

 先日、飛び込みのお客様に

「市民病院で会った女の人は、どうしていますか?」と訪ねられました。

そのときは、何気なく聞き流し、商談を進めたのですが、今思うと

智津子さんがお客様を連れて来てくれたのだと思いました。

Image ほたる 

智津ちゃん、おかげさまで成約していただきましたよ!

これからも私達を見守ってくださいね。

ありがとう。

                     合掌  専務


珍道中!!


110730_071353 110730_071253
 ?年ぶりの旅行に出かけてまいりました。bullettrain

おばちゃん 3人旅(日帰り)は、かなりハードでしたが 充実の ひと時でした。shineshine

限られた時間の中で、打ち合わせ通り?に行動できました。sun 

 まず、定番の浅草で人ごみにもまれながら参拝をし、六本木へtraintraintrain

田舎もんらしく 高層ビルを見上げ、ヒルズ展望台にて 調子に乗って写真をパチリcamerascissors

ちょっぴりリッチな気分で ヒルズ地下にて ランチをいただききながら、方言丸出しトークsweat01

 なんとか 道に迷わず 東京駅でお土産を品定めsign03

無事岐路につきました。☆☆ お陰様で 本当に楽しい旅を満喫シテまいりました。

notesありがとうございますnotes  次回は泊がけで行くぞーup                   

   PS スカイツリーもちゃんと見てきましたよeye                浜ちゃん
 


遠野メルヘン紀行


7月20日 (水) 晴れ

 朝9時。 今日もいい天気の中 東北道八戸料金所を出発dash。目的地は遠野、北上方面motorsports

いつも 「東北道」を走っていてcar、気になっていたのが「釜石道」の表示。花巻JCTから、何処まで続いているんだろうと思いながら一度も行った事がない路線だったのです。

と いう事で花巻JCT~釜石道へ。あらーっsign02、JCTから 10km走ったところで、「終点の東和」にsign03

(なんのこっちゃsign01 全然繋がってないじゃないかsign01 ガクsweat01crying。)

気を取り直して 国道283号線を 一路、遠野dashへ向かって ハンドルを握っていると ご覧の光景がcamera

遠野 (1) 遠野 (3)

その名も 「めがね橋」と言う地名です。アーチ橋は  かの宮沢賢治の 小説の題材になったようです。

「釜石軽便鉄道trainの名残sweat01」ですが、真下には「heart01恋人の聖地heart04」という モニュメントがありました。(ファションデザイナーの桂 由美さんのプロデュースによるイス?とガラス板?)・・・・・・・恋人達が座って 願うと云々…….と 書いてありました。

いつも 感じるのですが、岩手は何処へ行っても「物語」が点在していますネ。

そうこうしているウチに 遠野に到着。もう 3回目なので今回は別な所を探索することに。

県道160号線を早池峰山方向に北上。で こんなトコロを発見しました。遠野 (9)

3/11 の地震の際も eyeおおいに活躍したと思われる施設ですね。mist

 

 

 

 

 

遠野 (10) 帰り道でこんなのどかな景色を目にしたので パチリcamera

(ここらへんが 遠野らしいのどかな風景)で ワタクシの好きなシチュエーションです。happy01happy01

 

 

 

 

 さらに国道340号線上の「伝承園」へ。

何回も訪ねていながら 今回初めて見る光景、

 遠野 (26)  皆さん わかりますsign02

お蚕(オカイコ)様ですヨsign03

間近で見ると 「モスラの子供」searchにソックリ。

怪獣映画大好き少年だった,わたしには とても可愛くgood見えましたが 我ヶ社の娘たちからは「気持ちが悪い」cryingとブーイングの嵐でした。

 帰りの温泉はspa「夏油温泉」spaに立ち寄りです。

北上から、山方向へ向かうこと 40分、ワタクシおススメの秘湯です。spaspa

遠野 (35) 湯船が7ヶ所もありsweat02 それぞれ泉質が違い、当然効能も 様々あります。行きたい方は地図を頼りに是非どうぞ。

まだまだ 物語は続くのですが紙面の都合で今回ここまで。happy01happy01  

               たのジイ            


福寿草さん


 

先週土曜日、苫米地課長と、三角さんと、

福寿草さんの夏祭りのお手伝いに行きました~nightshine

 

今年はくじ引き係でしたnote

福寿草 

 

最後の方、雨が降ってきて寒かった~bearingrain

でも、最後のしめの花火が近くて大きくて超キレイでしたlovelylovelyheart01

Hanabi 

楽しかったですcatnote /

Sakura 

                                中村ぴろこ
 


サメが出現!!


DVC00084 DVC00085   突然、鮫駅前にこんなものが出現しましたsign03

にちなんで・・waveサメwaveなんだろうなupcoldsweats01

顔を入れてcamera撮りたかったけど、さすがに一人じゃできなくて・・・・happy02  姿だけ撮ってみましたscissors

近くを通ったら、ぜひ(^O^)いれて写真撮ってみてねnote

 

                                        megumivirgo