月別アーカイブ: 2021年5月

合成燃料の話


話の始まりはトヨタが水素を燃料とするカローラで24時間耐久レースに出場し見事完走したと、そのドライバーには、かのトヨタ社長豊田章夫さんも。

これまで水素燃料は発電の為の物で、ガソリンの様に燃焼させるものではなかったが今回は直接燃焼させた実験走行でもあった。勿論二酸化炭素はゼロである。

世界が電気自動車EVに走る中、このレースでの完走結果は業界の注目となるのは勿論ですがそこでにわかに合成燃料e-fillが浮上してきたというものです。

それはなんと二酸化炭素と水素から取り出すガソリンの成分とかだそうで、温暖化の悪者を使って燃料を作るということがかなり進んでいるとかでビックリ。

どうやら知らないのは私だけでかなり前から研究されてきたとも、面白くなって来た様だEVだけに期待が集中される中でまだこのような選択肢があるとは。

合成洗剤はあるものの合成燃料とはと思いながら、まだまだいろんなことが出てくるのではないだろうかと未知の世界が広い事には、今は苦労しているコロナ現象のことがそんなこともあったな~という時がきっと訪れるだろう。

きっとその時は合成ワクチンかもしれない。

 

 

 

笑うセールスマン


ガチャポンっておもろい


最近の天気はよくわからないですね…(いつも分かっている訳ではないですが)

天気のせいで気持ちが落ち着かないです…

そんな落ち着かない気持ちを楽しくするものがまた新しく出来ました!!!

それは「ガチャポン」です!!!

最近は前よりもいろんな変わったものがあります

私がなんだこれ…と思ったのは「鳥獣戯画」のガチャポンです

意外と色もリアルで結構面白かったです

もう一つなぜか気に入ったのは「きつねが座っている置物」です

座っているのが凄い可愛くてなぜか回してしまいました

他にも変わったものがたくさんあるので気になったものを回してみたいと思います!

コレクターえちご


車の運転について


「せまい日本  そんなに急いでどこへ行く」

昭和48(1973)年の全国交通安全運動の標語募集で、総理大臣賞を受賞した作品です。

当時全国の交通安全スローガンとして、ポスターが街中に貼られ、ステッカーを貼ったダンプカーや自家用車が走っていましたね・・・

50代以上の人は記憶にあると思います。小佐野賢治みたいに「記憶にございません」なんて言わせませんよ

さて、通勤途中や仕事中に車を運転していると、かなりのスピードで車線変更を繰り返しながら走っている車を見かけます。

そんなに急いでどこへ行くのでしょうか?せまい日本なのに。

到着時間なんて、一般道を走行していれば10km20km速度を上げたってそんなに変わりませんよ。

私の偏見ですが、スピードを出している車って、割と新しめの軽自動車(ハスラーとかN-BOXカスタムとかスペーシアカスタム)やルーミー&タンクで女性が多かったりして・・・

確かに今の車は、安全装置や運転をアシストする装置が付いているし、ほとんどオートマだし、エンジンも良く吹けあがるし快適に運転できますよね。

でも決して運転が上手くなったわけではありません!過信してはダメですよ

私が思うに、上手い運転というのは周囲や同乗者のことに気付けるか、思いやれるかだと思います。

対向車がなかなか右折できなかったら止まってあげるとか、脇から来た車に道を譲ってあげるとか、二車線を走行中隣の車の死角に入らないとか・・・

いろいろあると思いますよ。自分がしてもらって嬉しいことや、してほしくないことを考えながら運転すると良いと思います。

余談ですが、元F1ドライバーの中嶋悟さんが奥さんと山道を走っていて、奥さんが車酔いしそうになり、それを中嶋さんに伝えると速度を変えずに奥さんが酔わない運転をしたそうです。気遣い運転ですね~さすがプロドライバー

交通事故やあおり運転がなかなか減りませんが、加害者(もちろん被害者もですが)にならないように運転しましょう。

 

 

もり

 


休日


先日の休みの日に釣りに行って来ました

普段あまり釣りをしないのですが、なんとなく海を見たくなり釣りに行きました

魚は全く釣れませんでしたが

一日中ボーっと過ごすことが出来たのでリラックス出来ました

最近は週末に雨が多いので残念ですが、また行きたいと思います

小笠原


母の日


昨夜のスーパームーン綺麗でした。

心が洗われるようでした…(だといいんですけど)

さて、今月第1日曜日は「母の日」でした。

5才の孫は、保育園でお手紙を書いてきたようです。

 

 

成長を感じる可愛らしい内容でした。

一生懸命さが伝わります。

日頃の感謝って、改まって言うのは照れ臭いけれど…

ありがとうの気持ちを伝えることは大事

いつも誰かのお蔭で生きていますから。

子どものようなピュアな心で伝えましょう

支えてくれている皆に、

ありがとう

浜田