リヤブレーキの固着


皆さん、明けましておめでとうございます _(._.)_ サービスの佐藤です。今回はリヤブレーキの固着についてです。

今回、納車予定のお車を点検中リヤブレーキの固着により引きずりが起きていました、点検してみたところホイールシリンダーが壊れていることが解りました、ホイールシリンダーが壊れているとブレーキシューが動かなくなるのでブレーキが効いたままになり引きずりが発生していたようです。

こちらの部品ですね…交換作業はそこまで難しく無いんですが…その後が大変でした…(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)

その後無事交換し終えブレーキの固着は直りました

という事で今回はリヤブレーキの固着についてでした〜ではまた(_ _;)


アジアメーカーのタイヤの危険性


皆様あけましておめでとうございます。早いことに一月も後半に差し掛かっていますね。そして青森市内の積雪量が大変なことになっていますね。去年は八戸も多く降りましたが結構大変な目をした覚えがありますね。。極力事故の無いよう過ごしてほしいなと感じます。

さて今回はアジアタイヤについてです。最近結構見るアジアタイヤには当たりはずれがあります。どういう事かというと単純に言えば壊れるか壊れないかです。性能の話ではありません。高速道路走行中装着後2日目のアジアタイヤがバーストしたという話をこの間ネットで見ました。それだけではなく、一度自分も装着したことがありますが、確かにタイヤ剛性はどう考えても国産に劣っているように感じますね

久々に見るね、ここまでのタイヤバースト | おクルマドットコム ...

ちなみに中華タイヤを使う理由の多くは安いから一択だそうです。しかしその中華タイヤの精度というのは嘘かホントがわかりませんがこんなことが多く言われているそうです。

1. ゴムの質も悪ければ中のワイヤーや繊維の数も少ない
2. 一応日本の規準に合わせて作ってるけど実際のところ表記だけ
3. 中古車店が車を購入してもらうのにつける販促品だよね

3に関してはわかる気がしますね。新車にアジアタイヤが標準装着されているのは見たことないかもですね。

ともあれ、安いタイヤを履いて高価な車を壊さないよう装着には十分に検討していただきたいと思いました。

サービス:ハタケヤマ

 

 


200系ハイエース異音修理です。


明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。サービスセキガミです。今日は、異音修理について書きたいと思います。お車はトヨタハイエース27年式KDH206になります。お客様からの依頼事項はブレーキを踏むと異音がするとの事。お客様に代車をお貸しして試運転してみたら低速時は音がしていましたが車速が上がれば音はしなくなり減速して20キロから30キロのあたりでまた異音が発生しました。お客様はブレーキを踏んだ時と言われましたがブレーキを使わずエンジンブレーキで減速した時も異音が発生します。今度は異音が1番発生する速度域で走行してみると異音が発生しそれ以上スピードを出すとまた異音はしなくなります。工場に戻りリフトアップして異音がするか走ってみましたが出ません><もう一度工場から出して今度は敷地内をゆっくりと走行してみたら異音が出ます。タイヤの回転に合わせて異音の間隔も変わりますのでベアリング系だと思いもう一度リフトアップしてベアリングのガタを見てみたら左のフロントハブベアリングにガタはありましたが異音の種類が違う感じがします><音を言葉で表現すればクゥオンクゥオンとしか表現できません><フロント運転席の下側からしている感じだったので下から見てみると右ドライブシャフトのデフ側にアクスルシャフトがついています。⏬

写真はドライブシャフトを外している状態ですがアクスルシャフトのベアリングを点検してみたらガタつきがありました。念の為ちょうど同形式のハイエースがいましたのでそちらでガタつきを確認しましたがガタはありませんでした。お客様にここのガタつきをまず作業してみたいと伝え了承を得て部品交換してみます。

アクスルシャフトを内側から外側方向にハンマーで軽く叩いてみたらスコンと抜けてきました。

ベアリングだけではなくアクスルシャフトやダストカバー、スナップリング、そしてアクスルシャフトが入るチューブも新品に交換します。もちろんオイルシールもです^-^

アクスルチューブの形状が違いました。対策品なんですかね。

アクスルシャフトを組み付けドライブシャフトやデフマウントなどを組み付けていきます。その後ハブベアリングなどを交換して作業終了です。工場から出して敷地内をぐるぐる回って異音が出るか確認しましたが異音はしなくなりました。いやもしかすればある程度走らなければ出ないかなと思いちょっと長めの試運転をしましたが異音は発生しませんでした^-^今回の作業は初めてでしたので時間がかかってしまいましたが次に同じ作業が来た時は少しでも早く終われるように頑張りますではでは!サービスセキガミでした!

 

 

 

 

 

 


今年もよろしくお願いします


明けましてしておめでとうございます。

まだ仕事が始まったばかりで、これといって

整備について書くことはありませんが

じつは正月休み中に、私の家の周りでウサギと

キツネを発見しました。監視カメラの映像だったん

ですが、あの動きは間違いありません。

キツネは一度ただ横切っただけですが、ウサギは

2.3回来て玄関の前で座っていました。

今年は新しい出会いもあり何が起こるかわかりません。

                     相馬

 


明けましておめでとうございます


新年 明けましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました
本年も変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます

オートガートは今日から仕事始めです。今回は曜日の関係で多くの企業が長い連休になったと思います。連休中に車で出かけることも多かったと思いますが、何か不具合を感じた方は早めに連絡くださるようにお願いします。