作成者別アーカイブ: autoguard

タイヤ交換


11月は疲れますね

朝から晩までタイヤ交換しかしてません。

忙しいと身体の使い方が雑になって、毎回

腰を痛めるし、食事の方もなぜか体に悪い物を

選んで摂取してしまっているような気がします。

ちょっと生活の方を改めてみようとおもいます。

相馬


スライドドアローラー


こんばんは、サービスマン中村です。
ヴァンラーレ八戸、自動昇格今節で決めれませんでしたね;;
ここ4試合くらい?勝ててないです。調子悪いですね~。優勝の目もないわけじゃないんですが、現実的な得失点差じゃないですからね。プレーオフは怖いのでなんとか次勝ち点取って昇格決めて欲しいです。

今回の記事はスライドドアの修理です。スライドドアが閉まらないということで確認してみました。ゆっくり閉めるとちゃんと閉まりましたが、速く閉めるとバウンドして戻ってきてしまいます。なぜ?と思いましたがスライドドアの不具合は大概ローラーなのでレールとローラーを点検しました。


スライド自体はスムーズだったんですが、レールとブラケットが干渉してる跡がありました。
ローラーを外してみると、


ローラーが外れてたりはしなかったんですが、小さくなってたり延びたりしてました。
新品がこちら


ローラーの変形のため、遊びが大きくなって、速く閉めると本来干渉しないブラケットとレールがぶつかって跳ね返ってしまってました。大概ここのローラーは壊れて無くなってたりして開け閉めが渋くなってたりするものですが、跳ね返ってくるのはなかなか無い症状でした。故障個所は同じなんですけどね。不良個所が同じでも壊れ方によって出てくる症状が違ったりするのできをつけなきゃいけませんね。
ではまた~


エンジン異音修理


今日はエンジン異音について書きたいと思います。車は平成27年スズキスペーシアで走り始めエンジンから変な音がするとの事。ある程度車速が出ていると音が静かになるとの事点検してみたところエンジンの空ぶかしでも音が出たので、若い子に空ぶかしをしてもらいしたから点検したところベルトのオートテンショナーからガラララーンと音がしてるぽいです。

写真真ん中の上にあるベルトがかかっている部品がオートテンショナーです。部品を注文にして交換をして空ぶかしでも走り始めでも異音はおさまりました。メーカーは違えど同じようなテンショナーを使っている車種は同じような音がするのでもしいつもと違う感じの音が聞こえたら点検に来てくださいな ではでは!サービスのセキガミでした!


マフラーからの異音


こんにちはーサービスの佐藤です。(_ _)

今回はマフラーの音がうるさくなっているとの事でご入庫された件についてです。

実際に音を確認してみると…ああ…音がスポーツカーみたいになってる…wって事でマフラーを確認してみると…

oh…

ガッツリ穴が空いてました…まぁ…ですよね〜…

ここまで穴が空くとお手上げなので…交換して修理しました。それなりに年数が経っている車でしたのでこういう事もありますね〜

というわけでマフラーからの異音についてでした〜それではまた〜(_ _)


秋が深まってきました


10月も終盤になり八甲田山では早くも積雪が観測され寒さも進んできましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。来たる冬に向けて冬タイヤの準備をお勧めします。

最近では日没の時間も早くなり早めのライト点灯が必要になってきました。2020年4月から販売されている乗用車(新型車)にオートライト機能の搭載が義務化されました。特徴としてはライトスイッチにOFF表示が無いのが特徴です。夕暮れ時のライト点灯は必要不可欠ですので安心安全に走行するのにとても便利です。車で走行していると明らかに暗い時間帯でもライト不点灯の車をよく見かけます。どうか早めのライト点灯をお願い致します。

みなさまにとって素敵なカーライフであることを願います。

サービス クドウA