フロントハブベアリングからの異音で入庫してきた車両ですが
実際作業してみたらさびがひどくハブベアリング脱着する前に
ABSのセンサーを取り外さなければならないのですが錆びてピクリとも動きません
錆びてはいるものの壊れてはいないため慎重に作業しなければなりません
お客様には見積もりの段階ではこう言うこともありえるとは伝えたありましたが
いざ折れてしまうと作業した自分もがっかりです
・・ここまでがんばったのに
まずは、お客様に連絡をいれてからと・・・・・気お入れ直してがんばります
サービスマンN
もうすぐ梅雨も開け暑い夏
がやっていきますが車のエアコンの調子はどうですか
そういえばなんか冷えないような??と思っている方
エアコンガスリフレッシュはいかがですか
今使っているエアコンガスは前まで使っていたガスとは違いR134を使っています。
このガスは酸化しやすく、水分を含みやすい為、最悪の場合はパイプ類を腐食させてしまいます。
そこで、当店のおすすめカーリフレッシュです
この最新機械で車のエアコンガスを一度回収し不純物を取り除き洗浄、水分を除去し
規定量のガスとオイルを注入することによりエアコンの機能を改善します。
去年使っていてなんか調子がいまいち・・・と思っている方是非一度お確かめください
サービスマンK
木曜日の夜は凄い雷雨でしたね。ウチの近くでもピカピカゴロゴロ凄かったです;; どもども サービスマンNです^^
先日、いくらアクセルを踏んでも40キロしか出ないと言うターボ車が入庫しました。さっそく試運転してみると確かに出ない;; そして白煙モクモク。乗った感じはブーストがかかっていない感じ、ということで、タービン点検。

中身はこんな感じになっていました。
新品はこんな感じ。

上の画像の〇のとこ、外したほうのタービンのハウジング(羽)が完全の溶けて無くなってしまってます;;
ターボ車のトラブルでは、ごくタマにこういった故障もあるんです;;
こうなると修理はできないので、タービン交換(ケッコウ高い)。マフラーに残ったオイルをなくするのに苦労しながら、無事納車になりました^^