月別アーカイブ: 2020年9月

表示灯の種類


皆さんこんにちは、こんばんはサービスの小坂です

最近は一気に気温も下がってきて少し肌寒い日もありますが季節の変わり目ということで体調管理には注意して過ごしていきたいと思います

さて今日は車の表示灯・警告灯について少し紹介していきたいと思います

一言で警告灯といっても様々な種類があって分かりにくいかと思いますが実は記号や色は国際規格で定められているのでメーカーに関わらずマークは同じです

さらに色も赤・黄・緑の3種類となります。緑色の表示灯は特に異常というわけではなくアイドリングストップやライトの表示になります。注意が必要なのはここからで黄色の場合は簡単に言いますと「注意」で赤色は「危険」という分類になります

当社も日頃から警告灯点灯ということで修理車が入庫しますがその多くが黄色のエンジンチェックランプの点灯が多いです。

最近多いのが

 

 

 

 

 

 

このようなランプが点灯したが故障ではないかという事で焦って来店される方がいらっしゃいますがこの場合はオイル交換や点検の時期を知らせるための表示灯です。

ランプが点灯したからといって全てが異常や不具合というわけではないという事知っておいていただきたいです。詳しくは各車の取扱説明書に書いておりますので自分の車のを見た事が無いという方は是非1度ご覧になってください。それぞれのランプの意味を知っているだけで気の持ちようや対応方法も変わってくるかと思います

そしてランプの点灯に限らずですが不具合を感じましたらなるべく早く点検にお越しください

サービス kosaka

 

 


切っても切れないACC


こんにちは!!!!最近は涼しい日が続いていて、暑かった日が少し恋しい野口です(笑) 台風も近づいてきていて、週末に向けて天気が崩れる予報になっているので、皆さんお気をつけください!!!!

先日来店された車なのですが、車はワゴンRでエンジンを切ってもACCから切れないという症状の車が入庫しました。 

以前に同じワゴンRの同じ症状で、ACCのリレーやエンジン始動時に押すキースイッチを交換したことがあったので、キースイッチやリレーなど点検していった結果、どうやら今回は違うよう、、

そこからさらに少し分解して点検していくとシフトレバーのところについている、Pレンジに入っているかどうかを検出するスイッチが悪いことがわかりました

シフトレバー自体はPレンジに入っているのですが、検出するスイッチがしっかり働いておらず今回のような症状が出ていました!

部品としてそこのスイッチの部分だけ部品が出ず、シフトレバーを丸ごと交換することになってしまったため思っていたよりも高額な修理となりました

このようにばらしていきシフトレバーを新品に交換させていただきました

以前に自分の車でもエンジンがかからなくなったことがあったのですが、エンジンを切ってもしっかり切ることができずにACCのままになってしまうというのも怖いなぁと感じました。このままだバッテリーも上がってしまうことになってしまいます、、、

今回はシフトレバーを交換させていただきましたが、前述したとおり同じ事例で以前にACCのリレーやエンジンをスタートするスイッチを交換させていただいた車もあったので、しっかりと点検をしていこうと改めて思いました

以上 サービス 野口でした!!!!


夕暮れ時が早くなってきました🚘


9月も後半に入り先週末辺りから急に朝の気温が20度以下になり秋らしくなってきましたがみなさまいかがおすごしでしょうか。気温もさることながら日の入りの時間も早くなったのを常々感じてきました。

夕暮れ時のヘッドライト点灯の事で以前ブログに載せたことがありますが2020年の4月から、乗用車の新型車に義務化されるオートライト(継続生産車は2021年10月から義務化)となりました。

オートライトとは周囲の明るさに合わせてライトの点灯/消灯を自動的に行ってくれる機能で以前から装備しているクルマはありましたが、単に従来と同じものを義務化するわけではないのが今回の法制化のポイントです。これまでと違うのは「走行時は機能をオフにできない」ことと、「ライトが点灯する周囲の明るさの基準が定められている」ことの2点が挙げられます。

かつてはヘッドライトは本当に暗くなってからつけるというドライバーが多かった時代もありましたが、昨今は視認性(周囲に自車の存在を気付いてもらいやすい状況)を高めるために早めにヘッドライトをつけるという考え方に変わっています。ヘッドライトのつけ忘れを防ぐとともに、早めに点灯することで安全性を高めるのが今回のオートライト義務化の狙いです。

これから秋冬と季節が流れていきますがより一層注意をはらわなければいけない時期になります。早目のヘッドライト点灯を心掛けて事故の無いカーライフであることを願います。

サービス クドウA


ワゴンrの不調


私の車のことなんですが

最近エンジンルームからキュルキュル音がしていて

私も整備士の端くれですから、すぐにピンときて

ベルト鳴きをしていると疑いました。

でも、先輩に診てもらおうかなと思って会社に向かうと

異音がしなくなって、忘れたころにまたキュルキュルいうから

心配ながらも1ヶ月くらいほっといてしまって

困っていたんですが

実は、前からベルト調整をしてみたいなと思ってました。

私がステップアップするためのいい機会だとおもいますし。

とりあえず、今できることはないだろうかと考えて

整備記録簿を遡って見てみたら

平成29年7月にファンベルトを交換していて

平成30年12月にまたファンベルトを交換していました。

 

 

 

 

それから1年半は経ったため

なんか、めんどい事になりそうと思いながらも、さっそく

自宅の庭でボンネットを開けて、ベルトの張り具合を確認しましたが

ゆるくなかったんで、これはベルトが劣化しています。

残念ながら新品のベルトに交換することになりそうです。

知りませんが。

相馬


エンジン不調修理です><


9月も半ば近くになり、段々と涼しくってかちょっと肌寒い感じですね><もうすぐ冬がきそうな

感じです>< どもども!サービスのセキガミです。今日は、エンジン不調について書きたいと

思います。車はダイハツハイゼットトラックの210系になります。不調内容は、エンジンの

吹け上がりが悪いとの事。この車はよく点火系の不良で調子が悪くなるので、まずどの気筒が

悪いかの点検をしました。そしたら3番シリンダーの調子が悪いのがわかり、順に点検して

行きます。まずはプラグを外してみたら、交換したばかりみたいです。その次に圧縮を計り

こちらもおk。火花を飛ばすコイルもおk。うーんそしたらあとは燃料ですね><

メインのフューエルホースを外し、燃料の質を見ます。不純物が混ざってる感じもしません。

そうなると残りは各シリンダーに燃料を噴くインジェクターの点検です。燃圧を抜き

デリバリーパイプごとインジェクターを外します。

黒っぽいのがイグニッションコイルになります。イグニッションコイル2本に挟まれてる

白っぽいのがインジェクターとなります。なんかもう見た目的にダメそうな感じです><

外してみました><左が不良のやつです。まあ見た目でわかります。クラックが思いっきり

はいっとります><この子のせいでうまく燃料を噴くことができず、不調を起こしてました。

本来であれば3本とも全て交換をしたかったのですが、もうすぐ車を買い替えるとのことで

ダメなのだけの交換となります。写真はもう部品が届いてるので新旧比べるまでもないですが

撮っておきました^^

交換終了して、エンジン始動!ええ 不調は直りましたヨ!結構前におなじ210系の不調を

書きましたが、その時はフューエルタンクに泥が蓄積して、フューエルラインが詰まってましたが

今回は噴く側でした。これまで何台も不調修理してきましたが、ほとんどが点火系でしたので

なかなかレアな修理なのかなと思いました。ではでは!サービスセキガミでした!