電動車いすリフト車の修理が入庫してきました。最初の段階のリフトが後方にスライドしないと言う症状です。前回も同じ症状で入庫し早く使いたいと言うことで配線の修理をしましたがやはり長くは持たなかったみたいです。このタイプのリフトはスライドするリフトと配線が一緒に移動する為繰り返し配線に無理がかかり年数が経つと配線が固くなり同じような箇所がポキっと折れた見たいに切れています。ですから、何回修理しても又同じような箇所が切れてしまいます。
チューブに配線は守られていますがある一ヶ所に無理が集中するようです。

この様に修理しても同じ箇所の違う配線が切れてしまいます。前回は急いで使いたいと言う事で修理をしましたが今までの経験から同じことが起こると予測ができましたので部品をあらかじめ手配しておきました配線を全取り換えで作業は終了です。これで、お客様も安心して使用できます。これも長年車いすリフト車を修理してきた実績があるからだと思っています
サービスマンK



点検の時期は雪が全然なかった為、各部作動点検し消耗品の確認をしてオイル交換、各ベルト類はヒビが入っていた為全数交換しプラグの交換、各部ボルトのまし締め、グリスアップで作業は終了
さっそく試運転除雪の状態はどうかな?と思っていたら最初は順調だったんですが、だんだん雪の量が多くなってきたら急に雪が飛ばなくなり・・・あれ・・
と思いローターを確認したらメインのシャフトは回っているのにローターは全然回っていません・・なぜ?・・もしかしたら・・ばらしてみるとやっぱり







試運転してみるとエンジンの調子は良くエンジンチェックランプの点灯もありません。症状を確認できないな~と思っていた所エンジンチェックランプが点灯しました
先輩から過去の故障歴も確認したのか




と言うことでお客様が持ってこられました。症状を確認したところガソリンが全く入っていないような感じです。ばらしてみたら


