月別アーカイブ: 2019年9月

キャンピングの設備が使えない・・・


  こんにちは。

 少しづつ秋らしくなってきました。寒いのは苦手なので冬に近づくのは嫌です~><

  今回の修理車は、キャンピングカーの設備に電気が来ていない為、使用できないという依頼です。お話しを聞くと、スイッチのパイロットランプは点灯しているけど、設備がまったく使えないとのこと。

 さっそく室内にあるバッテリーの電圧確認、配電盤についている各ヒューズの点検をおこなてみましたが、特に切れているヒューズもありませんでした。

 そこで、この車両にはバッテリープロテクターという部品が装着されています。

  この部品はバッテリーの過放電(バッテリーを使いすぎないように保護する)ものです。プロテクターは一定の電圧まで下がってしまうとバッテリーを保護するために電圧が復帰するまで供給をストップさせます。

 この部品が故障していると、設備への電源供給ができなくなってしまいます。以前にも、この部品の内部にあるヒューズが切れていたために作動していなかった修理おしたことがあったので、プロテクターを分解してみました・・・切れてない・・・しかし電源の出力はない。プロテクターの不良でした。

 部品を注文して交換。無事修理完了することができました。キャンピングカーを使用していて気になることがあれば、ぜひ早めの点検を。

サービスShimotomaiでした。

 


イオン点検( ..)φメモメモ


どうも、みなさんこんにちはーSAKAKINでございます

今日あった出来事なのだが、スーパーに寄った帰り道スーパーカータントで走っていたのだが・・・・・・・

何やら黒い物体が・・・・・・・・・・・

その正体は・・・・・・・トゲトゲした栗が転がっていました

なんとか回避してパンクは免れましたw

ついニード・フォー・スピードかよって一人でツッコんでしまいましたw

皆さんも運転には充分に気を付けてくださいね

ちなみにSAKAKINは、最近ゴールド免許になりました。

 

ありがとうございます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話を変えましょう・・・さて今回は、

道路の舗装が悪い部分でのゴトゴト異音や段差を乗り越える時のゴト音修理
での入庫です。さっそく試運転をしてみるとこれがはっきりとします中にはするか、
しないか解らないと言う場合もあるんですがこれははっきりとしますリフトアップして
見るとこれまた、原因がはっきりと解りました。

 

スタビライザーの取付ブッシュがひび割れ、なくなっている箇所もあります。これだと異音
がして当たり前、異音修理でこんなに原因がはっきりしているのもめずらしんですよ

 

アップで見るとこんな感じですここまでひどいのはなかなかありません
とにかく今回は原因が早く解り良かったです、音がすれど原因が解らず2~3日悩むと
言うこともあり今回はほっと胸をなでおろしました。

 

 

by コーヒー屋さんに行ってみたいSAKAKIN

                                

 

 

 


秋も深まりました


九月も後半です。ラグビーワールドカップ日本開催も始まり朝晩と日中の寒暖差も激しく日暮れの時間も早くなってきました。

今の時期は交通安全運動や早目のライト点灯を呼びかけるチラシや報道をよく見掛けることがあります。また各灯火類の不点灯の車もよくみかけます。以前にも書き込みをしましたが灯火類、特にヘッドライトは早目の点灯をおこなうことで注意喚起することができ事故防止にも役立ちます。そのためには普段から灯火類の点検が不可欠になりますが私が行ってるのはコンビニ等のガラスを利用して制動灯(ブレーキランプ)と後退灯(バックランプ)の点検を行うことです。

特に制動灯は後方を走ってる人から教えていただいて初めて気が付くケースが多いのでコンビニに駐車する際は必ずバックで駐車する事により制動灯と後退灯の確認を同時に行うことができます。

やはりふだんからの点検確認が重要になりますのでバックでの駐車をお勧めします。

秋も深まり北海道の大雪山ふもとでは早くも初冠雪を記録したとのニュースもあります。

安全なカーライフを願います。

 

サービス クドウA

 

 

 

 

 

 


なかなか前例がないナット折れについて


皆様こんにちわ!先週あたりはまだ残暑感ありましたけどね~・・今週は今のところ涼しいとまではいきませんが明らかに涼しくはなってますよね。段々に秋かぁ(‘ω’)と思っていたら暦上は十分秋なわけで、つい最近正月迎えたと思ったらもう9月。早いもんですわ。

ということでですね、今回の話題は自分の車にあった出来事なんです!!調べてみたらこれまた前例が無いレアな故障だったのでネタにします。まず画像を見ていただいて↓

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様にはどう見えるでしょうか?ハブボルトが折れているように見えませんか?違うんです。ナットがボルトに残ってるんです。しかもいいところで欠けてしまってるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうどテーパーになったところがホイールの穴に残り、ボルトについた状態でしっかりとトルクがかかった状態で入れちゃったわけです。しかも早くこれをどうにかしないとタイヤ交換できないじゃないかということですぐ油を刺し叩いてみたところ・・・ビクともしないわけです。ただホイールを傷付けてしまうことになるだけでww結局知り合いの板金屋さんにヘルプしてもらい、どうにか取ることができました。方法としてはハブボルトを削って削ってナットの破片が残ってるところまで削ったら取れてきました。とにかく執念深く削ってくれたみたいで。とても助かりました。

さて、なぜこうなったの?って話なんですけど、単純にホイールの間に5mmのスペーサーをかませ、元々掛りが浅いホイールをさらに浅くしたのが原因でした。先端しか掛かってなかったらしいです。そしてなにより、普通のナットより耐久力のないロックナットが折れてしまったんです。ホイールに掛かるテーパー部から上が細みがかっているアレです。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

自分もいままで経験したことがなかったからどうしていいかわかりませんでした。これで一つ勉強になりました(‘ω’)皆様もナットの締めすぎや、掛りが浅いといった事の無いよう、標準の付け方でタイヤをつけるようにしましょう!!

                                  サービス:はたけやま


ブレーキ異音


みなさんこんにちは・こんばんはサービスの小坂です

最近暑いなーと思っておりましたが今日ぐらいから気温が結構下がるようなので寒暖差で体調を崩さないようにしていきたいと思います

話は変わりますが、9月も3分の1が過ぎて自分の趣味の1つであるプロ野球の方もシーズン終盤となりまして優勝争いが繰り広げられていますが今年はどのチームが勝つのか楽しみにしております個人的には高校の同期生であるロッテの田村選手、阪神の北條選手の活躍も楽しみにしています

さて、今回はブレーキの異音について紹介したいと思います。

ここ数週間では週に1、2台はブレーキを踏むと異音がするといった内容で車が入庫してきます。そのほとんどはブレーキパッドの残量が減っていて異音がしていましたブレーキパッドは消耗品ですので使っていれば摩耗してきますが走行距離や使用状況によって異なります。私が知っているのでは同じ車でも25000キロぐらいで残量が無くなってしまう場合もあれば70000キロまでパッド交換をしたことが無いという車もあります

ブレーキパッドにはウェアインジケータという金具が付いていてパッドの残量が減ってくるとこの金具がローターに当たってキーキーと音がなって残量が無いことを音で知らせるようになっています。

これですぐにパッドを交換すればいいのですが、このままにしているとどんどん残量が無くなりローターの方に傷が入ってしまい交換という事になると結構な出費となりますので、音に気が付いたらすぐに点検・交換をするようにしてください

もちろん車検や12ヶ月点検の際にはブレーキパッドの残量を点検して次回の点検までの減り具合等を考慮して必要に応じて交換をお勧めしていますが1年で20,000キロ走るなどの過走行車は次回の点検の前に残量が無くなる可能性もあり実際入庫してくる車両もこのようなパターンが多いです

ブレーキは数ある車の構成部品の中でも最も重要な部分の1つですので不具合があると大きな事故に繋がりますので日頃からちょっと意識して運転して異変を感じたらすぐに点検を受けるようにしてください

サービス kosaka