月別アーカイブ: 2017年8月

異音発生ーーー”(-“”-)”


どうも、みなさんこんにちはSAKAKINでございます!!( *´艸`)

24時間テレビは、感動の連続でしたねぇ~(/ω\)

あの東野さんまでもが泣いているなんて・・・ちょっとビックリでした( ;∀;)

そして、当日発表だったマラソンランナーもブルゾンちえみさんで無事に完走することが出来ました。自分としては一番24時間テレビを見たんじゃないかなぁと、思いました。環境の変化だったり、歳をとったせいなのか?? 

いいんだか、わるいんだかw

とにかく感動の詰まった24時間テレビでした!!(/ω\)

あと、天気でいうと各地で局地的な大雨の被害も多発していますよねぇ。みなさんも身の安全のためにも避難場所や防災グッズの確認をして、被害を少なくするように心掛けましょう!!

さて今回は、走行中ゴロゴロ異音がするというダイハツのタントが入庫しました。

最近タイヤ交換を本人が作業したらしい・・・

さっそく試運転をして、いざ点検!!

左の前側のタイヤから異音がしている気がする・・・

点検をしてみると、タイヤホイールを止めているホイールナットが4か所中3か所もしまっていませんでした。これでは異音がするのもおかしくはありません。

事故が起きる前で良かったです。

ホイールの脱落事故はトラックだけだと思っている人も多いだろうけれど、乗用車だって珍しくありません。軽自動車のホイールでさえ対向車のフロントガラスに飛び込んだり、歩行者と衝突すると大きなダメージを与えてしまう。なぜホイールの脱落は起こるのか?原因の大半を占めるのが、ホイールナット(ボルト)の緩み。
スタッドレスタイヤと夏タイヤを交換したり、タイヤのローテーションした時などに締め忘れるのです。

今回の原因は、増し締めをしていなかったがために締め付けトルクが足らずタイヤがグラグラして異音が発生してしまったのであろう。

幸いホイールナットとハブボルトも損傷はなかったので、ホイールナットを締め付け試運転してみると、ピタリと音はしなくなりました(^^♪

みなさんも自分でタイヤ交換する際は、増し締めをするように心がけましょう!!

 

by HiGH&LOWにハマっているSAKAKIN

 


ベアリング破損


こんばんは~。ここ何日か暑いですね~。お盆中からずっと雨だったのもあってとても暑く感じますねぇ。汗も凄いかいちゃいます。
サッカーは欧州リーグぞくぞく開幕してますね~。意外な移籍とかあって今シーズンはなかなか楽しめそうなシーズンです。
柴崎岳はプレーオフで負けたチームに移籍、エスパニョーラデビューしましたね^^チームにフィットするのにある程度は時間が必要だと思いますが、テネリフェでしばらく練習もできてないのに、後半活躍できていたので、期待しちゃいましょう。日本代表にも招集されてましたね。まだベンチに入るか分からないですが、どうだろでれるかなぁ。出番無い気もするけど、今の調子だけなら出てもおかしくないかも?
そうそう、内田もシャルケから移籍してましたね~。急に決まったぽいですが、出場機会を求めてだとは思いますが、怪我でほぼ2年試合に出てなかったですしね~。昨シーズン後半に、ごく短時間ですが、ピッチに立てたのにはちょっと感動しちゃいました。がんばって以前と同じように活躍してほしいですね。

さて今日は、題名にもあるとおり、ベアリングが壊れた事例を。
スバルのエアコンベルトを張っているテンショナーが壊れて、ベルトもちぎれてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原因は、異音したまま修理せずに使用していたため、ベアリングが樹脂もとかしてしまうほど熱をもってしまい、このような現象になったと思われます。
異音がする場合はスムーズに動作できていないので音がしてしまいます。今回のようにあまり放置しておくと被害が広がってしまいますので、きになるところがあったら、なるべく早く点検出すようにしましょう。

                         サービスマンNakamura


ミニバイクとの格闘


今回はバイクの修理です。
車屋にバイクの修理を依頼するとは常識が違うジャンと思われますが、
実はバイク屋さんでも原因がわからないからと言う相談からで、
ならばどれどれ・・・・ということで相成ったわけです。

症状は単にエンジンがかからないというものでした。
セルを回したが、やはりかかる気配が感じられません。
直感、これは重症だなと。
圧縮の抵抗が感じられないからです。
プラグを外しセルをしてもやはり同じ感じであることから、
圧縮の原因へと集中し、シリンダーヘッドを外すと
何と!バルブを作動させるプッシュロッドが1本曲がっているではないか!

シメシメ…これを直せばOKだ。
しかし、なんでこんなことに?
最近はトラクターのエンジンでも似たような修理がありましたが、
その時出した結論はオーバーランということでした。
オーバーランとはエンジンの回転が限界を超えて回した場合に起きる現象で、
特に負荷との関係がありますが、私の経験では、
レース車のエンジンチューニングでこの現象を見てきてましたから、
このプッシュロット式ではよくあることでした。

早速、曲がったプッシュロットをまっすぐにし、組み付けセルしたが症状は変わらず。

うっそ~!?そんなはずは・・・? と。

こんなミニバイクに舐められてたまるかと頭に血が上るのを感じながら、
次にキャブレーターを分解してみた。
フロート室に何かベタベタしたモノが付着している。
それが甘い香りがするのです。
もしや・・・? と思いガソリンタンクのキャップを外し嗅ぐと、
その匂いであることは間違いない。
そうです。甘い砂糖なのです!

もうこのエンジンの内部はメタメタで使い物にならない事は想像できます。
エンジンの摩擦防止のためのオイルとは真逆の砂糖は摩擦を増大させ破壊するのです。

そんな訳でプッシュロットが曲がった原因はバルブが摩擦を起こし
ピストンとバルブが接触し曲がったものと判断しました。

しかし、誰が何のために砂糖を混入させるのか???
ですが、これは悪戯で鍵が開けられる状態のタンクかと思います。
トラック業界でも聞く話ですが、レース界でもこのようなことが過去にあり、
私の経験となっているのですが、最近の平和ボケで忘れられることでしょう。

で、そのユーザーさんに説明したら、えっ?そんなことってあるんですか?ビックリ仰天!
よく聞いたら知り合いに貸していたとのことです。

甘い話には気を付けろ・・・・か。

BM


はみ出しタイヤOK、、なの??


みなさんこんにちは!!八月も残すところあと一週間となりました。全然夏らしくない夏がおわろうとしていますね、、、。あっという間に冬が来そうでこわいですね^^:

さて、今日は最近改正された自動車の法律について書こうと思います。当社のかわら板にもあるように以下の写真のように改正されました。

この二つの内タイヤ回転部分の突出禁止規定の方について書こうと思います。この文章だけではなんのことを言っているのだか訳わからないですよね(笑 

専ら乗用の用に供する自動車→3ナンバー、5ナンバーの自動車。1ナンバー、4ナンバーの車には適用されません。また乗車定員10人未満とあるので10人乗り以上のハイエースなどののワゴンにはこの法律は適用されません、、、。

また、あくまでも「タイヤ」が一番外側である場合のみです!!!ここは間違いが起きそうな部分ですね(汗 タイヤのラベリングの部分や、ホイールに傷がつかないようについているリムガードの部分はタイヤの部分として見れるのでこの法改正の適用になります。写真のようにホイールよりもタイヤが外側に来ているものは適用!

タイヤのはみ出しの範囲ですが、従来通り前方30度、後方50度という範囲でのことになります!!この範囲の規定はなくなったわけではないので間違えないようにしたいですね^^

またこの法律の内容を調べてみると、トヨタのCH-RやマツダのCX-3などの後輪のフェンダー部分に写真のような突起がついているということを知りました。

この突起部はフェンダーからの回転部分の突出を意識してついているのではということも書かれていたので、これからはこのようなデザインもなくなり、車体のデザインも自由度が変わってくるのかなと感じました。

車のドレスアップを楽しむ方も多いかとは思いますが、車の法律を理解してその範囲内で楽しんでいきましょう!!!

以上 サービスマン 野口でした


流れるウィンカーを見かける事が増えてきました🚙


8月だというのに例年とは違いオホーツク海高気圧の影響で全国的に雨やくもりなど日照不足の影響で様々な生活分野に影響するニュースが連日報道されていますが皆さまいかがお過ごしでしょうか? 

そんな天候状況の中で最近走行中流れるウィンカー搭載車をみかけることが多くなってきました。2014年10月、国土交通省が「ウインカー」に関する法律を改正し、改正により容認されたのがLEDライトの「連鎖式点灯」、いわゆる「流れるウインカー」です。別名シーケンシャルウィンカー。

2014年の10月に公布・施行された改正法により、合法的に自動車へ搭載することができるようになった「シーケンシャルウィンカー」。いわゆる「流れるウィンカー」は、LEDランプを内側から外側へ順に点灯させることで、光が流れながら動いているように見せる装備です。流れるウィンカーは、視覚的にも分かりやすくおしゃれであるため、ユーザーからの人気は非常に高く、近年では標準装備する車種も増えてきています。

欧州車ではアウディA8やメルセデスAMG-GTが標準採用採用されていて日本ではレクサスの一部車種に設定されています。最近では世界戦略車のトヨタCH-RのGグレード限定でオプション設定されています。

トヨタ CH-R

流れるウィンカーは欧州車では2005年頃から採用されているLEDウィンカーですが国産車では殆どが電球です。テールランプはLEDが採用されている車種がたくさんあるのですが、、、

トヨタCH-Rの流れるウィンカーはGグレード限定のオプション設定ですが価格は151200円と高額で標準採用となる今後のカギとなるのはコスト面です。ヘッドライトやテールランプにLEDが普及している様にウィンカーにも普及していき安全性の高い車社会であることを願います。

来週後半からは天気も回復する予報ですが残りわずかの8月を乗り切りましょう。!(^^)!

サービス クドウA 🚘