走ると
の下からガタガタ音がすると言うことで車両が入庫しました
試運転してみるとたしかに道路の段差を乗り越えると特に激しく
ゴトンとします。
リフトアップをしてみたらビックリ
写真の通りはっきりと原因が解りました
異音がする原因がこんなにはっきり解るなんてめずらしいショックの付け根がポッキリと
異音の修理はとても難しく音はすれども
どこからしていてどこが悪いのか解らず大抵はすごく
時間がかかります。中には原因が解らずも~許して
と叫びたいときもある、逃げ出したいときも
それがこんなに早く解るなんて見ただけで
いつもこうならいいのにと思った1日でした
サービスマン S


残り10ヶ所何時間かかるの~
て思って待つことOO分意外と早く作業は終了、こうやって人間は聞いて、見て、触って、やってみて、成長していくんです。


ではないですか
車も
そうみたいで最近暑い日の修理が多いエアコンとそれを作動させるのに重要なダイナモ(発電機)とバッテリーの故障もいつもの年より多くみられます。エアコンの作動時間が多いため電気をいつもよりいっぱい使っているから弱ってきているダイナモとバッテリーに負担を多く与えダメにしているのが原因です
エンジンの始動時回りがいつもより遅いとか夜ライトが暗いとかメーターパネルにいつもは見たことのないランプがついている
なんて時はすぐに点検に来てください。遠出をしたり夜遅かったりしたときにエンジンがかからなくなると大変です
けっこうあせりますよ



