先日、会社の花見&ロータス表彰式&歓送迎会が行われました。

その内容は、きっと他でアップされると思うので、
私はその中の1場面の紹介です。
さて、帰ろうかとステージを見ると、うちの子と梅村家の長女が
ステージと壁の間に入って遊んでいました。
子供って何も無くても、遊び方を見つける天才ですね
ちなみに、この年の子達にカメラを向け、
みんなこっちを向かせるのは、無理ですね~
恵さん、後半子守させてスミマセンでした。
~
酔っ払いの三児のママ
なのでここで、1つ最近観賞したものを紹介したいと思います
タイトルは「As Good as It Gets」というものです。
辞書では、「これ以上ない最高のもの」という意味と
「状況がこれ以上好転しない」という意味があるみたいです。
ポジティブ
な発想とネガティブ
な発想ですよね。
映画を見てから調べたのですがね・・・
ストーリーは、超がつくほどの潔癖症で毒舌家の恋愛小説家の主人公の男性が、いきつけのカフェのウェイトレスの女性やゲイの隣人、隣人の飼っている犬と出会い、その人たちの境遇を知って巻き込まれていくうちに、自分の狭かった世界を広げていくというヒューマンドラマかつ恋愛コメディ
の映画です。
この映画に出てくる
犬は毛むくじゃらでかわいくて、絶妙な演技にもビックリ
主人公の最後の愛の告白は、最後の最後まで皮肉を言っちゃうんですけど、
彼なりの愛情表現そして、言葉に感動しちゃいました
涙腺ゆるいのかな??
きっと映画のタイトルはポジティブな発想の「これ以上ない最高のもの」という意味ですよね
オススメです
あづま
4月だというのに雪が降っていた
今日、4月6日は新聞を読む日だそうです
四(よ)六(む)で「読む」の語呂合せから
日本新聞協会販売委員会が2003年に制定したそうです。
私も入社したばかりの頃は新聞を読み、社会情勢について知っておかなくては
と思っていたのですが長続きせずに終わってしまいました・・・
これを機会にまた読み始めようと思います
小笠原