12月 02日 (日)
今回で3回目を迎えた 「
温泉ツアー
」でのオハナシ。

ろっかぽっかの隣りに ナガイモの焼酎「六趣」
の製造工場があります。
行く道すがら お客さまに、着いたら「六趣に行って焼酎をお買いになってはいかがでしょう。」と ご案内をしました。
午前11時に現地に到着し、いざ工場へ向かうと売り切れの案内。(なんじゃこりゃ
)
詳しく聞いてみると 「一日60本の限定販売」とのこと。
「午前中には売り切れてしまいますよ」と言われガッカリ
。2~3人のお客さまはコレを目当てに参加されたので3倍ガッカリ
。目当てのモノを買えないままツアーを終えたのでした。
真面目なワタクシ
はこの事がずっと気になり「お客さまに何とかブツを届けてあげたい」 と想っていたのですが ちょうどカレンダーの季節でもあり 六ヶ所、横浜町、野辺地のお客さまに届けがてら 再度、「六趣」に向かうことにしました。

10時のオープンとの事なので 時間に間に合うよう出発したのですが、10時10分頃到着。
入り口で係の方が整理券を配っていたので貰いに行くとこの時間で「55番」だったのです。(ギリギリセーフでした。)しかも「一人一本」。
担当者に聞いたところ 9時30分頃には並び始めるみたいで 結構、村内の人も来てるみたいデス。
なるほど「幻の酒」と言われるだけありますね。この日は 一本だけ買って帰ったのでした。
因みに ワタクシは酒を飲まないので美味しいのかどうかは解りませんのデス。
* 今度はワゴン車に7-8人で乗って9時頃に着くように行ってみようかな(冗談デス

)
たのジイ