年別アーカイブ: 2011年

”ブルーカーペット”から”グリーンカーペット”へ!!


皆さん!知ってますか~up

第24回国際映画祭オープニングセレモニーのカーペットがRedGreenに変わったことを・・・・・    エコbudをイメージしてるらしいですよhappy01

オートガードのショールームもnewGreennewに変わりましたsign03

CIMG3961 CIMG3962 CIMG3963

CIMG3974 CIMG3975            

梅村

   


皆さん ご存知?


10月13日 (木) 曇り 休み

仕事熱心sign02coldsweats02ワタクシ お休みの今日も、午後3時まであれやこれやと仕事に勤しんだ後 (どれ温泉にでも行くべsign03)と 思い立ち、八戸道に乗ったのでした。dash

某企画の参考の為 久慈のspa「べっぴんの湯」spaまで向かったのですが、今回は 通常とは違うルートを選んでみました。

九戸ICを降り 葛巻方向へ。山あいを走行中、出会ったのがこの風景camerahappy01

馬渕川源流他 (4)

 

(ローカルやのおuphappy01

因みに 無人販売所です。

本来は野菜とかがたくさん 並んでいるみたいです。

外も 藁葺きの昔風の造りで(おもわずにんまりhappy01)。

 

 

走ることcar 30分 葛巻~久慈 線に合流し、左折upwardleft。「平庭高原方向」に走りつつ、「袖山高原」の案内を右折upwardright。さらに頂上を目指して頑張って走ると てっぺんあたりに風力発電の風車が二つ、左側にレストランrestaurant 右に、のどかに牛の放牧taurustaurus

で その奥が、今回皆さんにお教えする「秘密の場所spade」デス。

eye其の名も馬渕川源泉といいますeye

馬渕川源流他 (11)馬渕川源流他 (5)馬渕川は ここから始まり、長ーーーい道のりを経て八戸に来ているんですrain

葛巻~二戸~三戸と下るにしたがって あの大きな川になるんですよup

 

 

 

馬渕川

一度は見に行ってみては?

 

袖山からの道をもどり 平庭 、久慈方向へ右折dashupwardright。峠の のぼり口に「葛巻ワインbar」の工場もあり、のんべのあなたには 是非立ち寄りたいスポットのはずgood

平庭高原から 山根温泉へ,ショートカット出来る案内板があり右折upwardright 。・道なり・に進むのだが 行けども行けども、本通りに着きません。暗くてわかりずらいけど 峠道なので右側は谷になってるみたいデス。night

夜道を走っているせいもあり 40分近く掛かってやっと 「spaべっぴんの湯spa」に到着。(あー疲れた)

山根温泉 (6)

 

 

 

 

 

 

crying 疲れたのでお風呂の話は無し、今回ここまでcryingcrying

たのジイ

 

 

 


はじめまして!


 

はじめまして!

今月からトライアル雇用として働くことになった小笠原知己と申します。run

今年の春に大学を中退して八戸に帰ってきて、

車に興味を持ち始めcarいろんな車rvcarに触れてみたい!

と思い、この会社に応募しました。

まだまだ運転も接客もまともにこなせず、色々と迷惑をかけていますがwobbly

今優しい先輩のミカドさんに教育してもらってる真っ最中ですbearing

(ビシバシ鬼になって教育しますsmile  by三角)

早く一人前になり、

お客様のために働けるよう努力していきたいと思います!dash

DSC00722

是非私に会いに来てください。happy01

ご来店お待ちしております!

                                   小笠原知己


天高く馬肥ゆる秋


IMG_0869秋の陽気sunに誘われて、下北半島

までcarドライブ

尻屋崎灯台まで行ってきました。

真っ青に晴れ渡った空に伸びる

真っ白な灯台をバックにのんびりと

草を食む寒立馬horse

まさに「天高く馬肥ゆる秋」ですね。

間もなく訪れる冬snowに備えて

ますます肥えていくのでしょうね。

みなさんも冬に備えて

スタットレスタイヤの準備

早めにお願いします。IMG_0876


新郷村へ行きました


 

先週9日、新郷村へ行って来ました~note

祭りをやっているという話を小耳に挟み、しかもsign03

闘犬をやっていると聞き、胸を躍らせながら新郷村へ向かいましたshine

闘犬なんて見た事ないし、動物がケンカするなんてちょっと

怖いですが、新鮮で刺激的な感じを味わいたかったのですdogheart01

何度か道に迷いましたが、無事たどりつくことができましたbleahgood

 

しかし、肝心の闘犬はすでに終わっており、無駄足でした・・・

こちらの写真は祭りの様子ですnote

DSCN0375

闘犬がやっていなかったので、何も見ずに帰ってきましたbearing

グリーンパークの道の駅的な所で

おいしそうな「こうじなんばん」を買って帰りましたsun

DSCN0378

 

闘犬を見れなかった事が悔しいですbearing

闘犬ってどこにいったら見れるんだろsign02dogdog

                                                                                                         piroko  nakamura