皆さん!知ってますか~
第24回国際映画祭オープニングセレモニーのカーペットがRed⇒Greenに変わったことを・・・・・ エコをイメージしてるらしいですよ
オートガードのショールームもGreen
に変わりました
梅村
10月13日 (木) 曇り 休み
仕事熱心な
ワタクシ お休みの今日も、午後3時まであれやこれやと仕事に勤しんだ後 (どれ温泉にでも行くべ
)と 思い立ち、八戸道に乗ったのでした。
某企画の参考の為 久慈の「べっぴんの湯」
まで向かったのですが、今回は 通常とは違うルートを選んでみました。
九戸ICを降り 葛巻方向へ。山あいを走行中、出会ったのがこの風景
(ローカルやのお)
因みに 無人販売所です。
本来は野菜とかがたくさん 並んでいるみたいです。
外も 藁葺きの昔風の造りで(おもわずにんまり)。
走ること 30分 葛巻~久慈 線に合流し、左折
。「平庭高原方向」に走りつつ、「袖山高原」の案内を右折
。さらに頂上を目指して頑張って走ると てっぺんあたりに風力発電の風車が二つ、左側にレストラン
右に、のどかに牛の放牧
。
で その奥が、今回皆さんにお教えする「秘密の場所」デス。
其の名も馬渕川源泉といいます
。
馬渕川は ここから始まり、長ーーーい道のりを経て八戸に来ているんです
。
葛巻~二戸~三戸と下るにしたがって あの大きな川になるんですよ
一度は見に行ってみては?
袖山からの道をもどり 平庭 、久慈方向へ右折。峠の のぼり口に「葛巻ワイン
」の工場もあり、のんべのあなたには 是非立ち寄りたいスポットのはず
平庭高原から 山根温泉へ,ショートカット出来る案内板があり右折 。・道なり・に進むのだが 行けども行けども、本通りに着きません。暗くてわかりずらいけど 峠道なので右側は谷になってるみたいデス。
夜道を走っているせいもあり 40分近く掛かってやっと 「べっぴんの湯
」に到着。(あー疲れた)
疲れたのでお風呂の話は無し、今回ここまで
たのジイ
先週9日、新郷村へ行って来ました~
祭りをやっているという話を小耳に挟み、しかも
闘犬をやっていると聞き、胸を躍らせながら新郷村へ向かいました
闘犬なんて見た事ないし、動物がケンカするなんてちょっと
怖いですが、新鮮で刺激的な感じを味わいたかったのです
何度か道に迷いましたが、無事たどりつくことができました
しかし、肝心の闘犬はすでに終わっており、無駄足でした・・・
こちらの写真は祭りの様子です
闘犬がやっていなかったので、何も見ずに帰ってきました
グリーンパークの道の駅的な所で
おいしそうな「こうじなんばん」を買って帰りました
闘犬を見れなかった事が悔しいです
闘犬ってどこにいったら見れるんだろ
piroko nakamura