年別アーカイブ: 2011年

復興ライブ そのⅡ!!


昨夜 またまた出掛けてきました。night

我らの土橋さん率いる?”ほろほろ”ライブへnote

六日町にある「A7」というライブハウスでしたが、ぎゅうぎゅう詰めの人で

熱気に溢れていましたよsign03

 私は個人的には「片想い」という曲がすきでしたが 楽しい曲といったら

土橋さん作詞 作曲の「うみねこ爆弾ロックンロール」ですねhappy01happy01

(おとなしそうな彼の性格にちょっと合わない気はしますが…)

ボーカルの歌唱力にも聞きほれてしまいました。shineshine  

せっかくの写真は携帯の精度が良くないという事にしておいてください。weep

でも雰囲気は伝わりますよねsign02

111008_193222


復興ライブ!!


 待ちに待った日がやってきました。sweat01

 先月 娘夫婦と ある有名アーティストのライブに出掛けてきました。heart04heart04

台風一過のため 天気が危ぶまれましたが 私たちの心がけが 良かったらしく

絶好のライブ日和でした。sun

朝5時に出発しcardash どきどきshineわくわくnotesの車中lovely

会場に到着したのは9時半ごろでしたが すでに長蛇の列sweat01

3時半からの公演は 熱く 感動的flair ?万人のファンとステージが一体に・・・wink

 本当に 数えきれない感動を胸に帰ってきました。

貴重な9月にお休みを頂けた事に感謝sign03 そして

快く送り出してくれた家族にも感謝sign01です。

ありがとうございました。paper

111002_005006 浜ちゃん

 

 

 


下北半島の海の男達☆


 

 季節も秋に入り、木々も実を付け紅葉が増してきましたhappy01昆虫たちも

来年に向けて冬篭りの準備をしているでしょうかflair

 さて今日、私は下北半島の端っこ「尻屋崎」へ行ってきましたflair休みで

はなく、お客様と商談の為に赴きましたup「猟師の町」と言っても過言で

はない東通村・尻屋地方は、高台ながら海岸と漁業が隣接しているで所

で、彼らが住む家々は高台の中腹に存在していましたcoldsweats01まるで高台に

お家、がけ下に漁港がある県内でも珍しい場所でしたshine

 周りは山々に囲まれ、コンビニや商店と言っても六ヶ所村まで下がらない

と無いという、外界とは隔絶した町の中で、漁業を経営しているお客様は、

車両保有台数、約6台以上、ショベルローダーや製氷機といったものまで

多種多様に扱っていましたeye今回の商談内容も彼らにとって必需品の

トラックclub最早、どんな地域や場所においても、「クルマ」とは生活や仕事

において必需品なのだと痛感させられるモノとなりましたconfident

 下北半島の海の男達は今日も、クルマと共に仕事をこなし、海の生活を

送っていますhappy01

DSCF8557 
                                   お得意様課 福士



  先日、紹介しましたshine堀内shine海上自衛隊airplane最後の勇姿sign03

すごくステキですよねheart04up みんなの人気者になりそうhappy02heart02

ファンクラブ入会ご希望の方はフロントまで・・・・・happy01
  
2011-10-05 11.21.38           megumipig


大量じゃ~!!!!!


  久々、家族で遠出rvcardashdashdash     遠出と言っても盛岡までですけどね・・・happy02  

帰りに南郷の道の駅houseに立ち寄ったら・・・・びっくりeye

  diamondかぼちゃdiamond  がいっぱいsign03

 小さいサイズから大きいサイズまでたくさん並んでましたhappy01

 これからハロウィンnoteの季節なので、カボチャのお化けになるのかなhappy01upup

  

 DVC00137 DVC00140  megumipig