今朝の出勤はものすごくキリが出ていて対向車が直前でなければ
判別できないくらいでした。
ヘッドライトを点けて対向車にアピールすることがやっとでした。
直前にバイクが来た!と思ったらヘッドライトの球が切れて走って
いる車でした。
危険なので皆さんも車のライトを点検して、もし切れていたら早め
に交換してください。
竹原
Q:さて なんというクルマでしょうか
みなさん このクルマ、なんかの生き物に似ていませんか
先日 当社とも取引のある某ディラーさんが、今度 このクルマ他の「青森県代理店」になった記念に展示会を開催していましたので ミーハーなワタクシは見学に行ってまいりました。。
で A:(アンサー)です。
このクルマの名前「オロチ」と言います。(漢字で書くと「大蛇」と書きます)。
<ヤマタのおろち>とか 聞いたことないですか?
・・・・・・・そう云われるとヘッドランプ、グリルの辺りがヘビに似てますよね
じつは このクルマ、富山県にある「光岡自動車」の作ったオリジナルカー
なのです。
価格は¥10、500、000と 表示してありました。
いわゆる「 スーパーカー」みたいなクルマ。(古い)
もうクルマは置いてないみたいですが 国産でもこういうクルマを作っているのです。(感心、感心)
因みに 「光岡自動車」は日本国内では 10番目の自動車メーカーなのです。皆さん知っている トヨタ、ニッサン、ホンダ・・・・・などと一緒です。
またひとつ 賢くなっていただけましたか
たのジイ
皆さんゴールデンウィークは楽しみましたか
先日、三戸町にある城山公園へ行ってきました
ゴールデンウィーク中に行きたかったのですが、いい天気に恵まれず
ちょっと遅い花見になりました
ネットで調べたらまだ満開だという情報だったので
ラッキーと思いながら行ってみると・・・
半分ほど散ってました・・・
しかしちょっと奥まで歩いて行くと
枝垂桜が満開でした
天気も良く暖かくて、来てよかったぁ
それと<城山公園>ですから、見てきましたよ
お城を
学生の頃の見学以来で(何年前の話)、あぁ、こんな感じだったなぁ
と思いながら写真を撮りました
それとここにはもう一つ有名なモノがありまして
樹齢800年を越す杉です
御神体です
800年前って日本は何時代だったんでしょうか・・・
遠出もいいですけど、近場でも良い所は沢山ありますよね
皆さんも行ってみてはいかがでしょうか
↑おまけ
鹿もいるんですよ
ちなみに約800年前は鎌倉時代でした
髙沢 ㋴
5月2日にお休みをいただき実家の埼玉まで帰省しました。
今回の目的はバイクを乗って帰ることです。
友人から「乗らなくなったバイクがあるけど乗る?」と連絡があったので
「もちろん乗る!」と取りに帰ったのです。(FZX750です)
翌日の3日の朝7時に出発したのですが、伊勢崎ICから東北道へ合流
するまではスムースだったのですが、東北道に入った途端に大渋滞!
3車線ともに駐車場状態でピクリとも動いていない・・・。
車の間をすり抜けすり抜けひたすらすり抜け・・・やっと流れ出したかと思っ
てもすぐに渋滞の繰り返し。
朝は晴れていたのに途中から曇り出したかと思ったら雨☂。
カッパを着てひたすら走ります。
ペースがかなり遅いので休憩は無し!
トイレとガソリンの給油に立ち寄るのみで走り続けました。
(なので途中の写真はありません、ごめんなさい。m(_ _)m)
PA、SAともに車が入りきれないくらいの大混雑でした。
盛岡を過ぎてやっと落ち着いてきたので一度コーヒーブレイク&パンを
流し込みすぐに出発。 夕方5時30分に帰宅しました。
走行距離650Km、コンパクトな車体なので疲れましたが思った以上に
良いエンジンでした!(速いし燃費が良い)
帰ると子供が飛び出して来て「パパ仮面ライダーみたいでかっこいい!」
と大喜び!
5年ぶりのリターンライダーですが、東北をいっぱい走り回りたいです!
立花