年別アーカイブ: 2015年

ボンネットをコンコン


11月に入りより一層寒さを増してきました
今年も厳しい冬がやって参ります・・・
この時期から「ある問題」がちらほらと耳にする機会が多くなりました。

それが車のエンジンルームに猫が入り込んでしまうという問題です
運転し終わった後、エンジンを切っても車には熱が残っており
そのタイミングで 野良猫さん達にとっては暖がとれる
都合のいい場所になり入り込んでしまうそうです
エンジンルームに入り込んだまま、私たち運転者が気づかずエンジンをかけると
エンジンベルトに猫さんが巻き込まれて大けがを負ってしまいます

対策としてはボンネットを開けて確認することが1番良いのですが、
運転する度にいちいち開けるのは面倒だという方もいらっしゃると思います。
そこでボンネットをコンコンとノックするだけでも、猫さんに危険を教えてあげれたり、
ノックに驚いた反応の音で簡単に確認できます。
最近ではエンジンルームだけでなく、タイヤハウスに入り込んだり、
マフラーの中にも入り込んだりする猫さんも居るそうなので、
できればそちらも確認するよう心掛けてみてください

こうしてみると車って小動物が入り込みやすい造りなんだなぁと改めて思いました。
私もこの時期は特にボンネットノックを習慣にして、小さな命を守っていきたいです

猫写真2

たなり


この人は誰でしょう??


カッコよく演奏している男性。。

 

ん~~~~~~

この人どこかで見たことあるような、ないような。。

 

わかる方もいるかもしれませんね。

こんな一面もあるんです。

うちの土橋って!!

 

どうぞ会いに来てください

 

 

ファン一同

 

 


日本車も左ハンドルに?


上京で二人組の女性に道を尋ねたら
早口の中国語で何かを言って過ぎて行った。
多分、私は中国から来たからあなたの言っていることわかるわけないでしょ、
と言った様な気がする。

とにかく至る所に外国人がいて日本人と見分けがつきにくく厄介でもある。
しかしこれほどの外国人がいるのにこの人達に使われるレンタカーは
意外に少ないと言われております。
その理由は右ハンドルによる抵抗感とかでこれを問題にしたのが東京オリンピックの関係者で、
おもてなしでオリンピック期間中左ハンドルにして使って頂こうと意気込んでいる。
いや、それもいいがこの機会に国際的な左ハンドル右走行に変えてはとの声が上がっていると言う。
それは以前から国際規格の影響で鉄道、船舶、飛行機等はそれに準じているが車はなぜ出来なかったのだろう。
そもそも日本の車交通は英国から輸入したもので
今、日本と同じ条件で走っているのは英国の植民地に関係する国のみになっております。
その他は日本の中古車事情により交通ルールと一緒に輸入したアフリカ等である。
これからは圧倒的に左ハンドル右走行が多い中、国際感覚から見直しがあり得るかもしれないですね

TT


久しぶりに。。


 

こんにちは(*´ω`*)

先日の28日に、母校の定期演奏会にOBとして参加させていただきました

一ヶ月ほど前から久しぶりに楽器を吹いて、現役の高校生たちと一緒に

練習に参加したのですが、、、一時間ほど吹いただけで疲れが。。。(笑)(笑)

現役のころより体力がすごく落ちていることに衝撃を受けました。(´;ω;`)

しかし、本番はあまりミスもなく最高の演奏ができたと思いますっ!

やっぱり、吹奏楽っていいな~音楽っていいな~と、しみじみ感じました

やっぱり私の相棒はこいつですね❤(クラリネットです❤笑)

さて!、話が変わりまして、タイヤ交換のお客様が続々と増えてきましたね(*´ω`)

これからもっと寒くなって、お家から出たくなくなる前に、

タイヤ交換にぜひ足を運んでくださいっ(もちろんそれ以外に気になる症状なども。。。)

私の自慢のこの有り余っている元気さで、この冬を乗り越えるぞー!!(笑)

 

きゃわもりた

 

 

 


忘れ物再発見!!


10月21、22日に原燃テクノロジーセンターで2日間、
合宿 研修に参加させて頂きました。

2日間の短時間でしたが、内容は「魅力的なリーダーシップ」
という事で今まで忘れていた事がたくさんありました。
初日は…研修生の自己紹介スピーチ・講義・テスト・グループ討議
たくさんありました。
グループワーク久々の研修で今まで自分がいかにぬるま湯につかっていたか思い知らされました。
声の出し方、返事、あいさつ等も勉強になりました。
中でも報告書作成、次の日の試験で行う3分間スピーチと夜中までかかって作りました。

次の日は早朝から昨日の復習と野外訓練、その後にはいよいよ試験の3分間スピーチ!
何回も何回もダメ出し!!
チャレンジした回数は数え切れず…。

黒坂マネージャーそれでも何とか全員合格しました。
この2日間で忘れていた事、新たに得たものはたくさんあります。
貴重な経験させて頂き会社、社員の方々にはお礼を言いたいと思います。

“ありがとうございます”

この経験を忘れずに、実務に活かしたいです。

BY クロ