日本車も左ハンドルに?


上京で二人組の女性に道を尋ねたら
早口の中国語で何かを言って過ぎて行った。
多分、私は中国から来たからあなたの言っていることわかるわけないでしょ、
と言った様な気がする。

とにかく至る所に外国人がいて日本人と見分けがつきにくく厄介でもある。
しかしこれほどの外国人がいるのにこの人達に使われるレンタカーは
意外に少ないと言われております。
その理由は右ハンドルによる抵抗感とかでこれを問題にしたのが東京オリンピックの関係者で、
おもてなしでオリンピック期間中左ハンドルにして使って頂こうと意気込んでいる。
いや、それもいいがこの機会に国際的な左ハンドル右走行に変えてはとの声が上がっていると言う。
それは以前から国際規格の影響で鉄道、船舶、飛行機等はそれに準じているが車はなぜ出来なかったのだろう。
そもそも日本の車交通は英国から輸入したもので
今、日本と同じ条件で走っているのは英国の植民地に関係する国のみになっております。
その他は日本の中古車事情により交通ルールと一緒に輸入したアフリカ等である。
これからは圧倒的に左ハンドル右走行が多い中、国際感覚から見直しがあり得るかもしれないですね

TT


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。