年別アーカイブ: 2015年

1/3のくり


今年は 何年ぶりかに拾ってきました!!IN 田子

小さい頃は毎年母に連れられて拾いに行ったのを覚えています。

その頃はただただマイペースに拾っていましたが

今年はばーちゃんたちと世間話をしながら拾いました。

いい時間でした。

しゃがんだまま進んで拾うので次の日の筋肉痛がつらかったです(笑)

 

栗はだいたいイガの中に三つ入っていますが

真ん中の栗が一番おいしいんだよ、とばーちゃんが教えてくれました。

ということは1/3の確率という事になります。

本当かどうかわたしも食べ比べます。

 

 

いちみ

 

 

 

 

 


もう一つのSDカード


IMG_0189SDカードと言えば、すぐにデジカメや       携帯電話のメモリーカードを思い浮か      べる方も多いと思いますが、今回は          安全運転者(Safe・Driver)カードについて。

無事故、無違反証明か運転記録証明を       申し込まれた方で証明日以前に事故・        違反等の記録が無い場合にもらえます。      無事故、無違反の年数に応じて「グリーン」     「ブロンズ」・「シルバー」・「ゴールド」         「スーパーゴールド」の種類があります。

取得方法は最寄りの警察署にある「運転経歴証明書 申込用紙」に必要事項を記載し           郵便局に630円の手数料を添えて申し込むと後日、郵送で届きます。

SDカードをお持ちの方に、ガソリン代、食事代、宿泊代等の割引や優待するお店もあります。  皆さんも申請してみてはいかがでしょうか。

現在、私は年の『スーパーゴールド』で~す。

自慢できるものがこれ位しか無い  福士IMG_0187


なるほど 車検の効果


今や、日本全国に車の売買取引会場、いわゆるオークション会場が
200件あると言われております。
当社もオンラインで、ほとんどの会場と結ばれており、
毎日売買が担当者によって行われております。
時折その会場に出向くことがありますが、バイヤーと言われるプロの商売人達が
大勢活発に動いております。
しかし、目立つのは様々な国柄の外人さん達です。
そこは外人さんにほとんど占拠されていると言っていいでしょうね。

良質な安い中古車の仕入ビジネスは全世界に広がっているようです。
そこで馴染みのニュージーランド人に会った。
「儲かってまっか?」「ぼちぼちでんな」の大阪商人の合言葉が冗談挨拶となって
お互いの親交が続いている。
「今日いっぱいやる?」のジェスチェーにOKのサインで夜、居酒屋に合流。
彼が連れてきたのは頭にターバンを巻いた中東の人間でドバイから来たという。
名前を聞かされたが、長い名前で覚えられなかったが、
さっそく彼は日本車が世界一優秀な車だと興奮気味にしゃべりまくっている。

dubai-from-skyscraper_001

 

話しを整理すると彼は『国際ハブ港ドバイ』からあらゆる国に日本の中古車を販売している。
日本車は品質が良いだけでなく、良く整備されているというのである。
それは日本の車検制度にあるとのこと。
他国の車検は適当で信用できないなか、日本の厳しい車検チェックは
全世界へ売り込むセールスポイントという。

壊れたら部品の供給が簡単ではない、砂漠や山奥で使われる車は安心でなければならないと
ギラギラした目で言っている。

横から例のニュージーランド人が
「あなた、車検の内容をどれだけ知っているの?」の問いに2人で議論していたが、
私の方に話を振ってきたので、保安基準とか整備内容とか、
新車点検、定期点検、保守点検などの説明をしたらメモを取り出し何回も聞き返してきた。
そして驚いたという。
「自分の認識不足で、やっぱり日本の車最高!」と言っていた。

私達が普段何気なく車検、そして整備をしている車が国際流通にのり、
そんな形で生かされていることにこの仕事をしていてよかったと思いながら、
彼と握手し、最後にバイバイじゃなく、ドバイドバイと手を振ったら大笑いとなり別れた。

tt


一緒に地域活性を


先日、夏祭り感謝祭でMCをやって頂いたあどばるーんさんの単独ライブに

行ってきました。

1445128049267

お世辞無しに面白かったですよ!

やはり、笑うということは、大切ですね。

元気になります!

 

お客さんも満員で、八戸の期待の星です。

これからも八戸弁でやっていってほしいなと思います。

自分はアクションを起こしていないのに地元を活性化させようとしている人

をバカにする人がいますが、

こうして八戸から発進しようと頑張っている方はすごいと思います!

M1も3回戦進出するそうですし、ノリに乗ってる彼らを応援したいですね!

因みに、お土産も南部せんべいで八戸LOVEを感じます。(笑)

IMG00248

 

 

 

あどばるーんさん、八戸を盛り上げるために

私たちも頑張りますので、

3回戦も頑張ってくださいね!

IMG03177

 

FIGHT!

 

小局フロント嬢

 

 


お礼に野菜


100mくらい先に蛇行運転する自転車が見えた。

近づくにつれて背丈に合わない大きい自転車を運転していた。

「危ないなぁ・・・」と思った瞬間、大転倒

すぐ車を降り自転車を起こしてあげようとしたらこれまた重く、120ccの

バイクくらい重量があるように感じた。

自分もよろめきながらなんとか自転車を起こしてあげた。

おそらく原因は段ボール箱いっぱいの花やら野菜等だと思う。

おばあさんは比較的冷静で助けてくれたお礼に野菜持っていってとのこと。

重量が軽くなれば安心して走行できると思いいくぶんもらうことにした。

でもけがなくて本当に良かった。

竹原