月別アーカイブ: 2016年6月

チューリップ


 

こんにちは(/・ω・)/

さーー6月に突入しました。最近はとてもじめじめしていますネ。

仕事にもだいぶ慣れてきまして、休日の気分転換がとても楽しくなってきました(*^^)v

先月の休日は、岩手県軽米町にあるフォリストパークに行ってきました。

tyu-rippu3tyu-rippu2tyu-rippu1

 

 

 

なかなかのいい天気でして、女2人ではしゃいできました♡

ちょいちょい枯れてしまっていましたが、なかなか綺麗な

チューリップたちでしたようふ

その後は、ログキャビンにてお食事♫

ログキャビン

 

 

 

ちょっと大人な休日。。。?  とかって(照)

次の休日はなにしようかな~♪

 

2年目フロント嬢


世界初!


ホンダが世界初の「10段ATを開発」と記事が載っていました。

01

個人的には、『10段も必要あるの?』と思ってしまいますが、欧米では10数年前から多段AT搭載車が多数販売されており、現在市販されている車の中で9段ATのメルセデスベンツCクラスのクリーンディーゼルモデルが最も段数が多いATとなっています。

多段ATのメリットは、燃費改善とエンジン騒音の低減です。一段増えることで燃費は3~4%向上すると言われています。また、変速ショックも少なくなるメリットもあります。

主に大排気量の車に搭載となりますが、小排気量の車だと、重量やスペースの問題で、搭載できないみたいです。

ところで世界初といえば、現在は殆どの車種に装備されている4輪ABSエアバッグの世界初をご存知ですか?

150314_abs2

150314_abs3

世界初の4輪ABSはメルセデス・ベンツ(W116)Sクラスになります。(後輪だけのABSはフォードや日産プレジデントにも設定がありました。)

国産車では、1982年登場のホンダ・プレリュードになります。当時、デートカーとして爆発的に売れていましたね~乗りたかったCMもカッコ良かったですね ちなみに、私は当時日産関係の会社に勤めていたので、マッチのマーチ(懐かしい~)が自家用車でした

さて、エアバッグの世界初は、70年代のキャデラックやビュイックに一部装備されていたのもありますが、一般的には、やはり1980年、ベンツがS クラスにオプションとして装備したのが最初と言われています。

国産車では、1987年にホンダのレジェンド(運転席のみOP)で、運転席側を全車に標準装備にしたのは1992年発売のホンダ・ドマーニになります。

img_0_mHO_S059_F001_M001_1_L

ベンツとホンダって、昔から安全への取り組み意識が高かったんですね

ちなみに今やHIDヘッドランプが殆どの車種に設定されていますが、こちらは世界初がBMW7シリーズになります。

E32

国産車初は三菱ふそうのトラックスーパーグレートで、乗用車は日産・テラノになります。

NI_S063_F001_M001_1_L07A09056_01_880x660

様々な安全装備や便利な物が装備されている今の車ですが、これからも燃料電池車や世界初の自動運転の車が登場してくると思います。

が、正直、車に乗せられている感じで、自分で運転しているという感覚が無くなってきていると思います。おもしろい車が段々少なくなってきているような気がします。ますます車離れが進むのかな・・・

車が進化することは良いと思いますが、人間が退化しないように、もっと車生活を楽しみましょう

オートガードでお待ちしております。

営業課 守


運動会


こんにちは

今日はとてもいい天気ですね

先日小学校の運動会へ行ってきました

1年生から6年生までみんな頑張っていました。

ビックリしたのは

徒競走の距離ですね

1年生 50㍍

2年生 60㍍

3・4年生 100㍍

5・6年生 150㍍

私が小学校だった頃こんなに走ったかな

とビックリしました

走ったかもしれないです・・・

全く覚えていません

そして感動したのはやはりリレーですね

いつの時代も盛り上がりますね

自分の子供でなくても見てるだけで

涙が出そうになります

勝ったチームも負けたチームも一生懸命が伝わりました。

きっといい思い出になったと思います

来年も楽しみです

うえむら


査定士講習


先日中古車査定士の講習に行ってきました

朝から夕方までの講習を3回受けて、試験に合格すれば査定士の資格がとれます。

この資格があれば中古車の査定書を書くことが出来るので、是非取りたいと思っています

study_night_boy今回は1回目の講習で、知っていることも多かったのですが、計算問題が大変に思いました

寝る間を惜しんで勉強して合格したいと思います

竹原


ネコのおはなし!


猫好きの我が家では 時々「ネコの逝去」に立ち会います。

先日も 家出していたクリーム色のオスがひょっこり戻ってきました。

非常に元気がなく 妻いわく「長くないかも」。結局 5日後に亡くなりました。

(ネコは 死期が近づくとウチに戻ると云います)。

次の日は休みなので「美保野のわんにゃん斎場」

美保野 わんにゃん斎場 (1) 美保野 わんにゃん斎場 (2) 美保野 わんにゃん斎場 (3)

こちらは八戸市でやってますが,ここ2年位で供養塔が立ちました。

周りも整備されて心が休まる場所です。

愛犬家、愛猫家の皆さん 一度脚を運んでみては

たのジイ