青森市へ所用で出かけ、青森ベイブリッジを下ってきたら、
なにやら大きな船が着岸していました。
近くへ寄ってみるのですが、大きいこと大きいこと。
300メートルもあろうかという大きさでした。
強風の中パチリと一枚写真を撮ってきました。
県内ニュースで今朝入港した「DAWN PRINCESS」7万7千トンの豪華客船とのこと。昨日金沢を出港し今晩には青森を立ち横浜港へ向かうんだそうです。
いつの日かこんな船に乗って旅をしてみたいものです!!
TANABU
暖かくなってきて、待ちわびてました!と言わんばかりに
オープンカーやスポーツカーが多く見受けられるようになりました。
こんな車やあんな車、様々!面白いですね。
国産のスポーツカーは数多くありますが、皆さんは何を思い浮かべますか?
特に歴史が長いものは、ニッサンのフェアレディZという車が身近に感じます。
消えていく国産スポーツカーも多い中、この車はなぜ息が長いのでしょうか。
理由は、高性能な上コストを安く抑えた結果
アメリカ市場を中心に世界でも愛されるようになりました。
また、過去に排ガス規制をなされて姿を消すスポーツカーが出てきた一方で
「Z」は日産の技術により排ガス規制を免れました。
今尚魅力を放つZは、日本の誇りでしょう。
当社にも「Z」を展示しておりますので
気になる方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
くどう
先日2016年度の新車発売ランキングが発表されました
トップ10は以下の通りです
(1)プリウス[トヨタ] 22万5066台
(2)N-BOX[ホンダ] 19万2369台
(3)アクア[トヨタ] 15万5566台
(4)タント[ダイハツ] 14万8727台
(5)シエンタ[トヨタ] 12万7392台
(6)ノート[日産] 12万3938台
(7)ムーヴ[ダイハツ] 11万5177台
(8)デイズ[日産] 10万3193台
(9)フィット[ホンダ] 9万8923台
(10)アルト[スズキ] 9万6043台
これを見てみると、やはり燃費の良い車や軽自動車がよく売れるのだなと思いました。
1位のプリウスに至っては燃費が40.8km/Lもあり、航続可能距離は1,500km位になります
青森から東京まで往復できそうな位ですね
私も次はプリウスを買ってどこまで行けるか試してみたいと思います
小笠原
なぜか青く見えてしまう隣の芝生ですが、なぜ青く見えるのでしょうか?
友人同士で集まる機会があると、会社の話や給料の話になると思います
自分と比較してしまい、他人の生活をうらやんだり、他人の置かれている環境を羨ましく思ったりするのは人として仕方がないことです。
でも、いちいち他人と比較していると、自己嫌悪になってしまい本当に自分が嫌になってしまいます。
表面の良い所ばかりに目が行ってしまいがちですが、近づいてみると長さが揃っていなかったり、雑草が生えていたりして・・・良くあることです。
もっと周りを見る努力をしましょう。
また、本当に綺麗な隣の芝生だったら、そこまでするにはどれだけ努力をしたかを理解しないといけないと思います。
自分が何かをやってうまくいったり、自信がある時は、自分の芝生の管理で他の芝生なんて見ることも無かったと思います。
他人は他人、自分は自分という気持ちで、色々なことにチャレンジし、失敗しても恐れず、努力をして自信を持てるよう頑張りましょう!
営業課 モリ
先日、わたしのお客様の布団屋さんに訪問した時に聞いた話です。
「枕が合わなくて寝つきが悪いので枕を何回も替える人がいます。うちの店で
は枕を作りたいという相談をよく受けますが、実は悪いのは枕では無く敷布団
の場合が多いのです。」と言う事でした。
靴に例えて教えて頂いたのですが、靴は足に合った良い靴でなければ長時間歩
いたり、立ちっぱなしでいたりすると足が痛くなったり靴ずれやマメができた
りしますよね。靴には全体重がかかるので、その人の足にあっていないと疲れ
たり痛くなるそうです。
敷布団も同じで全体重がかかるため、体重を上手に分散し、腰や背中が痛くな
らない体に合った良い敷布団を選ぶとぐっすり眠れるそうです。
枕を数回替えたけどまだ良く眠れない方がいらっしゃいましたら是非わたしに
相談して下さい。お客様の布団屋さんを紹介致します。
色々な所で講演を頼まれているそうで、とても分かりやすく、そして楽しく話を
してくれますよ。
立花