第39回目の八戸花火大会を家族といとこと見てきました。
今回は天気も凄く良くてとても綺麗な花火大会でした。
会場の館鼻も人だらけで賑やかで盛大に盛り上がっていました。
ほんの一部ですが動画を撮りましたので載せてみました。
動画を自分でアップできなくストレスが溜まりました。部下の工藤さんに手伝って貰い何とかあげれて助かったです。感謝。
梅村
第39回目の八戸花火大会を家族といとこと見てきました。
今回は天気も凄く良くてとても綺麗な花火大会でした。
会場の館鼻も人だらけで賑やかで盛大に盛り上がっていました。
ほんの一部ですが動画を撮りましたので載せてみました。
動画を自分でアップできなくストレスが溜まりました。部下の工藤さんに手伝って貰い何とかあげれて助かったです。感謝。
梅村
ポータルミュージアム『はっち』
裏側の出入り口脇にある
『虎舞水飲み場』。
朝のウオーキング途中の
水分補給でちょくちょく
お世話になっています。
八戸三社大祭も終わった8月5日、草木も眠る丑三つ時にこの水飲み場を
利用すると虎舞親子のこんな会話が聞こえてくるかも
もし私が、いきなり行方不明になったら『虎舞水飲み場』付近を捜してみてください。靴が片方だけ落ちているかも ギャー!! フクシ
8月2、3.4日と行われました「おまつり広場」ですが、無事大きな事故も無く
終わりましたことに深く感謝申し上げます。
期間中、私に会いに声をかけてくれるスタッフやお客様からは、
元気をもらい運営することができました。
第42回おまつり広場開催テーマ「このまちのみんながHERO!」を
覚えてくれましたか?
アーティストが来ることでたくさんの人が集まり、その場で皆さんが同じ思いを
共有し、「八戸楽しいじゃん、私もこのまちで何か始めようかな、これからも
ここに住んでいこう」と思ってくれたら本望です。
このまちの未来は、住んでいる人一人ひとりの気持ち次第です。
だってこの写真の一人ひとりが、ゴミ拾いをしたら、まちにはきれいになるはずですよね?
私たちでこのまちを盛り上げていきましょう!
最後に私がおまつり委員会委員長になり、フォローしてくれたスタッフ、
応援してくれたお客様などご協力頂いたすべてのひとに感謝申し上げます。
ありがとうございました。
鶴飼 恵美
せっかくの夏休み、あれこれと考えていたが
やっぱり中心になるのがお墓参りです。
時代が変わってもお墓参りの人は多く、
駐車場も混雑し結局遠くに駐車して暑いなかを歩くことになるのですが、
途中知り合いの人と出会い、話をするのもお墓参りならではでないでしょうか
そして今日は、
「ちょっと、ちょっと! 私の車ヤバイことになっている」というのです。
この暑いのに何ですか…?
そしたら、
「テレビのニュースで検査をしてない車のこと騒いでいるでしょう?
私は車検のない車に乗っていると皆に言われているんだけどどうしたらいいの?」
と言うのです。
えぇ~そんな意味で捉えているんだ、これはキチッと説明しなければと思いました。
車が完成したら検査員の資格者が完成検査をするのですが、
人手不足とかでこの資格を持たない者が検査をしたという事が問題となっていて、
その検査をした人が全くの素人という事ではなく、検査主任と言われる人とか助手という事です。
それなりに知識と経験ある人が携わっているのですが、
何といっても最後は資格者が見なければならない法律となっているので、それに違反したという事です。
決して車が不完全で危ないという事ではないので安心して下さい。
後で通知が来てその検査をすることになると思いますから大丈夫ですと。
その人は「わかった、わかったけど私はそれでよいけど周りの人たちがうるさく言うものだから」
と困惑顔でした。
風評は本人を通り越して一人歩きしていくモノです。
失敗は成功の基と言われた時代があったそうですが、なんと優しい時代だったんですね。
なげ猫
今年の甲子園には、八戸学院光星が出場しています
当社も八戸学院光星とお付き合いがあり、会社をあげて応援しています。
私も個人的には、TVで応援しているのですが、逆転されたりすると、とても心配で見ていられません。なんか、見てると負けそうで、自分が応援しない方が勝ってくれるように思うのです。2回戦の時も、同点になって、TVを後にしたら巻き返して勝利していました。
昨日の3回戦も、8回までは見ていたのですが、9回からは心配で見ていられず、、、そしたら、サヨナラ勝していました。。こんな事は、私だけなのか。。。
本当の応援は、負けても勝ってもしっかり最後まで見届ける事でしょうか。世の中には、私のような臆病者でも応援していることを知ってほしいものです。
臆病者