年別アーカイブ: 2019年

今日は(?)真面目にJCのことを


先日私が在籍している八戸青年会議所(JC)の創立60周年記念式典がありました。
八戸JCは八戸に住む皆さんが住みやすいまちづくり、人づくりをしています。
おまつり広場やボランティアフェスティバル、花火大会などはJCから始まったものです。
そのJCの60周年記念記念式典でした。この団体に来る方たちは、仕事を終えてから事務局に集まりまちのために市民のためになにをしたらいいか考え実践しています。
私は今年おまつり広場の担当なので歴代理事長たちの質問に答えているうちに喝を入れられ長い学びの時間となりましたw
ただ、初めてお会いする方にいろいろなことを叱咤激励いただけるなんてJCならではだと思います。何事も他人事に思わない、熱い気持ちでぶつかってくる先輩たちに、私もまだまだだなと痛感しました。打ち上げの飲み会の様子ばかりが話題になるJCですがw、節目の年に携われたことに意義を感じています。さあ!あと1か月半でおまつり広場だ!がんばるぞ!

P.S現役メンバーを紹介します。

 

 

 

 

 

 

鶴飼 恵美


ストロベリームーン


みなさん6/17のストロベリームーンは見ましたか?

私は某SNSでウワサたっていたストロベリームーンが気になり、なんのことだろう?と思い少し調べてみました。

ストロベリームーンとは、

アメリカに住む人たちが、この時期 野いちごを収穫する目安として満月を基準にしていました。

その6月の満月のことを”ストロベリームーン”と呼んでおり今に至ります。

ヨーロッパの人たちにも、また別の名称で呼ばれているようですよ。

ジューンブラインドとか6月はあって、このストロベリームーンもロマンチックなストーリーがあったのかなあと思っていましたが・・・そのままじゃん!笑

おまじないとかなんとかはあるようですが信憑性に欠けます

 

ストロベリームーンその日の夜はずっと外でおしゃべりばかりしてやたらと寒かった記憶しかありません。笑

一緒にいた人の家近辺と、帰宅して自宅の駐車場からその空を見ました。晴れた日に限りますが梅雨の夜空もいいなあと思いました。

キャンプ大会も無事終了させましたので今日も頑張りましょう。

くどう


研修


今月末に次世代リーダー研修というものに行かせて頂くことになりました

研修を終えてすぐは、気持ちも引き締まり新たに頑張ろうと思うのですが

時間が経つにつれてそんな気持ちも薄れていってしまいました。

今回はそういうことが無いよう、頑張って来たいと思います。

あまり自分はリーダーに向いてるとは思いませんが勉強してきます

小笠原


ボランティア…?


今年も各施設から夏祭りのご案内が届くようになりました。

その中にはボランティアの募集が同時に入ってきます。

当社は毎年、新入社員がお客様について知るきっかけづくりとしてボランティアに参加してもらっています。

しかし、今年は違います。

働き方改革により、残業代がどうのこうの、代休がどうのこうの…。と問題に上がってきました。

お手伝いを必要とする施設側は仕事をもらっている業者は当然のごとく手伝うのが当たり前と言ってきます。

幸い当社では「奉仕の心」でボランティアに手をあげてくれた社員に甘えることになりました。

三社大祭のお祭り広場では中学生や高校生のボランティアが目立ちますが、代休はあるの?まさかよね!!夏休み中だものね。

ただこれからは開催側も考え直さなければならない時代になってきたと思います。

難しいことですが、良い方法があれば教えてほしいものですよね。

「よく働く子」


GalaxyS10に機種変更しました!


今までずっとAndroidの私

周りはみんなiPhoneなのでなんだかAndroidでずっといたい

こんな気持ちの人いますよね?

ギャラクシーS7edgeにしてから、あと1カ月で2年が経つので機種変更を考えていました

私の携帯を選ぶ基準は 第1にカメラ カメラ・・・見た目ですかね

思い出を残してくれるカメラには綺麗に撮ってほしいので

今回は新発売のGalaxyS10を選びました S10+は大きすぎるので・・・

まだカメラで風景を撮ってないので体感していませんがトリプルカメラ搭載のこの子には期待しています

 

最後に1枚失礼します

猫用牛乳はまりました

実は今日くぅが亡くなる夢を見ました・・・・・朝起きていつも通りうるさい姿を見てとっっっっっっても安心しました

うわのみ