年別アーカイブ: 2020年

大相撲


大相撲9月場所が27日に千秋楽を迎え、関脇正代が初優勝を飾りました。

普段スポーツなど全く観ない私が(ラグビーとプロレスは観ますが)大相撲9月場所は休日15時頃からNHK衛星放送を観て平日はNHKのあっぷるワイド845で県内力士の取組結果をチェックし、一喜一憂しておりました

何故ならば、地元十和田市出身の新十両錦富士の応援をしていたのです

錦富士は私の息子の友達で、学生時代からよく家に遊びに来ていました。きちんと挨拶し靴も綺麗に揃えてから家に上がる子でした。

                     *左は息子です。

相撲部屋に入門してからずっと番付表を送ってくれたりして、とても好青年なんです。角界という厳しい世界に入った訳ですが、彼なら頂点を目指して頑張ってくれると思います

11月場所もケガをせずに千秋楽まで頑張ってほしいと思います。

*錦富士の写真は公益財団法人日本相撲協会公式サイトから引用しました。

もり


リフレッシュ


今回は参考になるかわからない、私のリフレッシュの方法を載せたいと思います

晴れていれば、こどもの国の人込み離れた芝生に寝そべって休んだり

ドライブをしたりして気分転換をします

雨の日であれば、カラオケに行って大声が出せるような歌を歌ったり、家でゆっくり映画・アニメ鑑賞をしたりします

季節が変わったら、果物狩りに出かけたり、その季節特有の写真を撮りに行ったり、、、

あっ、決して1人ではないですよ

さあ、新しいリフレッシュ方法も考えながら秋を楽しんでいきたいと思います

 

猫日記

最近、、ではないのですが、遊んでコールを無視していると背中に飛びついてきます

それがとってもかわいいんです(^▽^)/ だからってあまり無視していると可哀そうなので

何度か飛びついてきた後は、いっぱい遊んであげます

超絶かまってちゃん

 

←内カメラで動画を撮りました

 

うわのみ


おもしろ看板


先日、国道7号線を、

弘前市から矢立峠を越えて

秋田県の大館市に向かう

途中で見つけた橋の名前が、

変わっていたので、

Uターンして

その橋の名前は『今度渡橋(こんどわたりはし)とは、今度じゃなくてたった今

渡ってきたばかりなのに、今度はいつになることやら。    フクシ


運動会


学校行事がコロナ禍により変更されて、今月から来月にかけて行われることになりました。

9月26日は、保育園の運動会ですが今週に入り台風12号が接近しています。24日から25日にかけてとニュースで言っていましたので早く通過してほしいものです。

10月3日は小学校の運動会の予定です。せめて、天気だけでも良くなって楽しい運動会が出来ればと思います。

梅村


献血事業ver.2


私が所属している八戸青年会議所の広域連携推進委員会にて
6月に開催した「献血の輪プロジェクト」ですが、
今度は、「献血の輪プロジェクトinさんのへ」として
三戸商工会青年部の皆さんが運営してくれたので、
そのお手伝いに行ってきました。

準備がバタバタしてリハーサルをこれからやるという時に
1時間前なのにもう参加者が2名来てしまい、
余計バタバタしましたが、お互いまちづくり団体なので
イベント慣れしているため、
「私、受付そのままやっちゃいますね~」っと言うと、
「お願いしまーす!俺の方に車ジャンジャン流してくださーい」の頼もしい声に
「受付終わった1台誘導お願いしまーす!」と言うと
「距離長いから俺、中間地点で誘導しまーす」ともう一人参入✨
(おぉー✨初めて会った団体なのに連携バッチリ!!)と感動してしまいました!

 

 

 

 

住む土地は違えど、まちを思う気持ちは同じです。
献血が開催できずに起きている血液不足をどうにかして、自分の住む地域の医療体制を
整えたい。
売り上げ不振の飲食店を救済して、まち全体の活性化をはかりたい。
という三戸商工会青年部の皆さんの思いもまちの人に届き、献血も定員いっぱい、
お弁当も完売となりました。
青年部の皆さんお疲れ様でした!

このまちが衰退しないように、住民がこのまちに住み続けたいと思うまちづくりを
していかなければ、私たちもこの土地で商売を続けていくのは難しいでしょう。
私たちはこのまちの恩恵を受けて生活をしています。
この土地にひとに感謝✨
あなたが恩返しできることは何ですか?

鶴飼 恵美