紅葉狩りの季節がやってきました
朝晩の温度差が体に答える時期でもありますが、
季節を楽しみたいものです。
先日、お客様宅を訪問したところ
テーブルの上に緑色の物体が…
山歩きが趣味のK様。
綺麗な苔をみつけて採取(?)
確かに黄緑色の綺麗な苔
帰り際、ビニール袋に入れて下さり
「どうぞ!」と
一旦お断りしたものの、断り切れずにお持ち帰り。
現在、自宅玄関にて心を癒してくれています。
苔ガールの気持ちが少しわかる気がします。
癒しのプレゼント、ありがとうございます。
浜田
紅葉狩りの季節がやってきました
朝晩の温度差が体に答える時期でもありますが、
季節を楽しみたいものです。
先日、お客様宅を訪問したところ
テーブルの上に緑色の物体が…
山歩きが趣味のK様。
綺麗な苔をみつけて採取(?)
確かに黄緑色の綺麗な苔
帰り際、ビニール袋に入れて下さり
「どうぞ!」と
一旦お断りしたものの、断り切れずにお持ち帰り。
現在、自宅玄関にて心を癒してくれています。
苔ガールの気持ちが少しわかる気がします。
癒しのプレゼント、ありがとうございます。
浜田
10月20日休みに紅葉を見に行って来ました。
八甲田は落葉との事でしたので、奥入瀬渓流をドライブしながら十和田湖へ。
奥入瀬渓流は、少し早かったです。平日だったので観光者も少なく、スムーズに
通り抜けることが出来ました。天候にも恵まれて良い息抜きが出来ました。
11月には岩手方面に行けたらと思います。 苫米地
去る10月5日、白銀中学校にデジタイマーを寄贈しました。
これは、オートガード八戸の、あおぎんSDGs私募債「未来の創造」発行に伴い、手数料の一部を拠出し、弊社が選んだ学校に物品を寄贈したものです。(画像はイメージです)
この日、弊社鶴飼寿栄代表と青森銀行の工藤貴博常務が白銀中学校を訪れて、高橋健校長と3年生徒会長の万谷椿さんに目録を手渡しました。弊社鶴飼寿栄代表は「教育に貢献出来て嬉しく思う。」と活用に期待して、万谷さんは「授業の一環でSDGsについて勉強しており、私たちもSDGsに取り組んでいきたい。」と話していました。
10/18付けデーリー東北16Pに掲載されておりましたので、ご覧いただければと思います。
専務
先日、月1回のホームページ会議を行いました。
当社ではホームページの内容を日々より良いものにするため
ホームページ委員会が会議を開いて、話し合っています。
先月のアクセス数や投稿内容を検証し、
今月のかわら版やブログの投稿予定などに生かして話し合っています。
会議では、「数が増えたと思う」「○○な感じがする」など不確定なことでは無く、
エビデンスを重視し、数字など確定的なものを根拠に話し合っています。
ホームページについて意見などありましたら
当社のホームページ委員会までどうぞ。
HP委員会 鶴飼
PCパーツのグラフィックボードRTX3060tiに手を出した結果
またもや財布が破産寸前の清水です。
今回は少し前に買ったAK74という電動ガンのシム調整を行いました。
シム調整とはモーターの回転力を効率良くギアに伝えるための調整です。
ギア同士が上手くかみ合っていないと、パワーロスが発生してしまいます。また、ギアに余計な負荷が掛かり、破損の原因にもなります。
それを防ぐためにギアと軸受けの間にシムというスペーサーのようなものを
入れてギア同士が干渉しないように、それでいてモーターの力が最大限に
伝わるようにクリアランスを保つ必要があります。
今回の電動ガンのメーカーは、「DOUBLE BELL」という中華のメーカです。
中華製の電動ガンあるあるなのですが、ギアのシム調整が全くされていなかったり、謎の怪しい緑色のグリスが塗ってあったりして
箱出しのまま使うとサイレンのようなギアノイズが鳴ったりします。
このメーカーもそうなっているだろうと恐る恐るメカボを開けてみると
なんと!すでにシム調整済みでグリスもちゃんとしたものが塗ってあり
おかげで手間が大幅に省けました。
中華メーカーも日々進化しているんだなと思った今日この頃です。
高校生シミズ