年別アーカイブ: 2012年

可愛いヒラメ!!


 

お客様の同行訪問をしてましたら、稚魚の養殖をしている所へ

お邪魔することが出来ましたfishhappy01

ごまのような稚魚から、1cm、3cm位と段階的に水槽が分かれていて、

普段、目にすることが出来ないところを見せていただきましたshine

P2012_0822_131835

P2012_0822_131736

P2012_0822_131720

とても可愛かったので記念に撮らせてもらいましたcamerashine

このように、私達が食べている魚は、こうして大切に育てられていると思うと、

しっかりきれいに食べなければバチが当たると思いました。

お客様のTさんは只今、話題の「ミライース」に乗っており、現在L/19kmらしく

もう少し、のびてほしいと言っていました。

近々、新車1ヶ月Vに来店下さる事で打合せが済み、職場を後にしましたrvcar

 

タノジイの介添人


ドウダンツツジ


市川からおいらせ町へ向かう北バイパスにキレイな小さい花が咲いていました。

「ドウダンツツジ」という花です。

ツツジ科 落葉 低木でつぼ状で下垂した白い花が一本の木に何百と咲いてい

ます。  木は何百本も植えられているのですが、もう少し手を加えれば非常に

キレイに見えると思いました。

私も近いうちに家の前に植えてみたいと思います。

CIMG0128

柏崎


 久々料理しました・・・


両親が北海道旅行spaに行き、

1人残りました私・・・weep 2012-08-18 00.35.15

何年ぶりかの炊事です。

簡単手軽にできる料理・・・といえば、パスタかなshine

ユニバースrvcarに行って、食材moneybagを買って、準備万端sign03

オリーブオイル買い忘れたけど、  何とか出来あがりましたheart04

料理出来なそうとかよく言われますが、

実は上手に出来るんですよhappy01

知ってる人もいるはず・・・clover あづまpig


久しぶりの里帰り


8月12日(日)から2泊3日の予定で里帰りしてきました。

八戸に来て5年経ちますが、帰るのはこれで2回目です。

今回私の母が手術入院をしたのでお見舞いを兼ねての里帰りとなりました。

ちょっと大きな手術になるため、入院は1ヶ月かかると言われたのですが、先生も

びっくりするほどの驚異の回復力で2週間で退院となりました。ちょうど私がいる時

に退院となったので色々とできて良かったです。

手術跡を見せてもらいましたが32針の縫合(今はホチキス32個なんですね)跡で

凄かったですが、今はもう普通に歩いています。78歳なのに凄い・・・。

実家は埼玉北部の本庄市なんですが、手術は群馬大学の大学病院でしました。

群馬は私がいっぱい遊んだ所、特に病院のある前橋市は非常に思い出のある所

なので、病院にも近く一番思い出のある群馬県庁へ久しぶりに行ってきました。

CA12
群馬県庁は32階が一般に開放された展望ルームになっています。ここからの

景色は最高で、特に夜景は非常に綺麗でよく妻とのデートに使った場所です。

今回は病院に行く前にちょっと立ち寄っただけなので朝9時の景色です。

CA10
CA11
下の写真は利根川を挟み高崎方面を写した写真です。

皆さんも群馬県に行くことがありましたら群馬県庁に行ってみてください。

特に夜がおススメです。(20時くらいまでは開いていたはずです。)

他にも沢山良いところがありますので、予定のある方はおススメポイントを教え

ますので是非立花まで声をかけてください。

今回は目的が母のお見舞いだったので、友達と会っている時間が無かったのが

残念ですが(もっともお盆休みで皆遊びに行っていませんでした・・・)顔を見せる

だけで母も安心してくれるのでもっと帰る機会を増やそうかな、なんて思いました。

立花

 


一戸の町 ぶらっと旅


8月8日 (晴れ) 何ヶ月ぶりかに 朝から仕事をオフにして、何処かへ行こうと思案。で なにげに高速へ。cardash

一戸インターで降り ナビtvを見つめると、一戸町に 無数の名所旧跡マークが。

これは見ない訳にはいかないので ハンドルを街方向へ。upwardright

まずは実相寺の 公孫樹(これで いちょうと読みます)good。…….これを知ってたらアンタは偉いsign02sign03

岩手県北 一戸他 (3) 岩手県北 一戸他 (1)

敷地内では幼稚園houseが運営されていました。

古木xmas、巨木xmasの特集では 必ず取り上げられる場所(木)xmasです。

国指定天然記念物と書いてました。(ほーっgawkgawkup

 

 続いて 根反の大珪化木xmas(ねそりの だいけいかぼく)xmas

岩手県北 一戸他 (23) 岩手県北 一戸他 (22)
こちらも 国指定天然記念物とありました。(ほーーっgawkgawkup

”珪化木は木の組織に 珪酸分が溶けて入り蛋白石あるいは瑪瑙化して木の組織に置き換わったモノ”

との 説明書きがしてあります。要は木の化石みたいなものですね。直立するものとしては日本最大のものとの事です。(ほーーーっgawkgawkgawkup

トドメにもう一つ。

御所野縄文公園camera。    こちらも充分楽しめる施設です。happy01

  岩手県北 一戸他 (13) 岩手県北 一戸他 (6)

東北地方に限らず 縄文遺跡eyeはたくさん有りますが、この「御所野」は規模も大きく あちこち見て歩いてるワタクシでも、お奨めできるgood場所です。

写真のような住居群やタイムトンネルみたいな建物、木工の置き物など家族連れでもたのしめること請け合いです。

 岩手県北 一戸他 (19) 岩手県北 一戸他 (15)

時期はずれの場所がもう一つ。

藤島のフジxmasと云います。フジ好きの方にはちょっと知られた場所ですネhappy01

岩手県北 一戸他 (27) 岩手県北 一戸他 (25)
こちらも天然記念物だそうです。gawk

(ほーーーーっupsign03) って 天然記念物だらけだ事。sweat01

一戸町内だけでこんなに見る所あるんデスネshine

面白いでしょhappy01。来た甲斐があると いうものです。

 

ほんとうは これからが佳境なのですが「大作sign02」に、なってしまったので 次回(パート2)へと、続きます。

たのジイ