8月に入った、ある休みの日 仕事の合い間をみて「是川縄文館
」に行って来ました。
いつも是川方面を走っていると気になっていましたが 思い切って見学することにしました。
入館料¥250なり
。入って感じたのは 外観の立派さに比べて、中には余り「展示物」がないことです。
展示館という云うよりは 体験学習館 みたいで、想像とは違いました。
見ているなかで 一つだけ売りの「展示品」が
それが「合掌土偶」です。


これは「国宝」だそうです。高さは15-20センチほどです。

ほかにも 縄文時代の集落のジオラマもあり色々勉強になりました。
近いのでみなさんも脚を運んでみてください。
アナタの竹原デス