年別アーカイブ: 2013年

軌陸車


十和田方面に向かって走っていたら変わった車を見つけたので

パチリと写真を撮りました。

この車、なんだか分かりますか?

特殊車両 (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

これは軌陸車と言って、道路上では一般の自動車として走行し、

線路上では油圧などでレール上に鉄輪を降ろして走行します。

珍しいですね!

柏崎

 


締め切り間近!!


 皆様のご協力により、お蔭様でおもしろいペットの写真が集まってきました。ariesleo

どの子も(?)家族の一員として、本当に可愛がられているんだなあと感じます。capricornusdog

表情にでていますから???chickpenguineye
Image

 募集は5月末迄行っております。fishpig

おもしろい写真を、どしどし応募してくださいね。uphappy01

お待ちしております。shine 保険課 浜田


気をつけてくださいね!


今朝の出勤はものすごくキリが出ていて対向車が直前でなければ

判別できないくらいでした。

ヘッドライトを点けて対向車にアピールすることがやっとでした。

直前にバイクが来た!と思ったらヘッドライトの球が切れて走って

いる車でした。

危険なので皆さんも車のライトを点検して、もし切れていたら早め

に交換してください。

KiriP1000178

竹原


なんという クルマでしょうか?—–2


光岡シリーズ (7)

Q:さて なんというクルマでしょうかsign02

 

みなさん このクルマ、なんかの生き物に似ていませんか

先日 当社とも取引のある某ディラーさんが、今度 このクルマ他の「青森県代理店」になった記念に展示会を開催していましたので ミーハーなワタクシは見学に行ってまいりました。happy01happy01happy01

 で A:(アンサー)です。goodsmilesmile

 
光岡シリーズ (5)

このクルマの名前「オロチ」と言います。(漢字で書くと「大蛇」と書きます)。

<ヤマタのおろち>とか 聞いたことないですか?

・・・・・・・そう云われるとヘッドランプ、グリルの辺りがヘビに似てますよねcoldsweats01

じつは このクルマ、富山県にある「光岡自動車」の作ったrvcarオリジナルカーcarなのです。wobbly

価格はmoneybag¥10、500、000と 表示してありました。

いわゆる「 スーパーカー」みたいなクルマ。(古いcoldsweats01

光岡シリーズ (6)  トヨタ自動車の 3311 ccのエンジンを載せています。

もうクルマは置いてないみたいですが 国産でもこういうクルマを作っているのです。(感心、感心up

因みに 「光岡自動車」は日本国内では 10番目の自動車メーカーなのです。皆さん知っている トヨタ、ニッサン、ホンダ・・・・・などと一緒です。

またひとつ 賢くなっていただけましたかsign03

        たのジイ

 

 


遅い花見


皆さんゴールデンウィークは楽しみましたかsign02up

先日、三戸町にある城山公園へ行ってきましたcardash

ゴールデンウィーク中に行きたかったのですが、いい天気に恵まれず

ちょっと遅い花見になりましたcherryblossomshine

ネットで調べたらまだ満開だという情報だったので

ラッキーhappy01shineと思いながら行ってみると・・・

半分ほど散ってました・・・weepsweat01

しかしちょっと奥まで歩いて行くと

桜

枝垂桜が満開でしたshineupupnote

天気も良く暖かくて、来てよかったぁsmileheart04

 

それと<城山公園>ですから、見てきましたよgood

城

お城をsign03sign03

学生の頃の見学以来で(何年前の話down)、あぁ、こんな感じだったなぁ

と思いながら写真を撮りましたcamera

それとここにはもう一つ有名なモノがありまして

杉

樹齢800年を越す杉ですclover

御神体ですshine

800年前って日本は何時代だったんでしょうか・・・coldsweats02

遠出もいいですけど、近場でも良い所は沢山ありますよねwink

皆さんも行ってみてはいかがでしょうかsign02

 

Sika

↑おまけ

鹿もいるんですよhappy02scissorsshine

ちなみに約800年前は鎌倉時代でしたcoldsweats02sweat01

                                   髙沢 ㋴