年別アーカイブ: 2013年

第3のエコカー


最近、ほんのちょっと過ごしやすいと感じていましたが

また真冬に逆戻りしましたねbearingsnow

風邪を引かないよう気を付けないと、と思いながらも風邪を引いてしまった髙沢ですshocksweat01

やっぱり地元のにんにくを食べてないからなぁsaddowndown

なんてことを考えていて思い出したのが、私が乗っているダイハツ・ミライースのことですsmilegood

ミライース

この前実家に帰っている時、ふと気づきましたeyesweat02

アイドリングストップが効いてないっsweat01

壊れたbearingsign02

買ったばかりなのに壊れたっcryingsign02sign02downdownsweat01sweat01

ハラハラしながら運転して帰りましたよweep

でも八戸に戻っている時に答えが解りましたflairshine

外気温がマイナスの時はアイドリングストップが効かないみたいなのですgoodshine

先輩に聞いて取扱説明書を見てみると、やはり寒すぎるとバッテリー等に負担がかからないようにする為アイドリングストップが効かないようにできている、ということでしたhappy01scissors

車ってただ走っているわけじゃないのですupshine

気温がマイナスの時、燃費はよくないかもしれませんが、平均燃費が16~24km/ℓで走れているので大満足ですsmile

                                 田子より八戸の方が寒いですよ。髙沢


福よ来い!


 

三島神社の豆まきに行ってきました。

白銀育ちなのに、初めて子どもと参加。

上から豆と一緒にみかん、お菓子も飛んできます。(笑)

長男はレジ袋を頭の上に広げ、豆20個程とみかん1個とお菓子1個を

ゲット!happy02scissorsshine

が、長女はお菓子が自分の所まで飛んでこないと怒りpoutdashdashdash

次男は、「おかーしゃん、しゃぶいぃー(寒い)かえるぅー」と

号泣cryingsweat01sweat01

LINEcamera_share_2013-02-07-13-39-58

母は豆まきどころじゃなかったです。weep

 今年は後厄。

厄年に車をぶつけたという人が周りに多いですが、去年に引き続き、

用心して一年を過ごそうと思います。

厄年だけ、車両保険をつけるというのもありですね。flair

 


十和田湖冬物語


 去る2月3日(日)、十和田湖冬物語に家族と行ってきましたupshinenote

気温は平年としては暖かいと地元の人は言っていましたが、実際はマイナス5℃で吹雪状態でしたcryingsnow

それでも、子供たちと仲良く楽しめたので、また来たいと思いますupnight

特にブルーイルミネーションと、雪と光のトンネルに感動しましたhappy02happy02shineshine

DSCF0691
DSCF0705
冬

2月1日~2月24日まで開催しており、毎日花火が打ち上げられてますupnoteheart04

DSCF0736

ステージイベントでは津軽三味線、郷土太鼓の演奏があり、青森県を代表する演奏者たちでライブが行われていますsmilenotes

DSCF0729

雪と光の幻想の世界へあなたも行ってみませんかsign02shineshine

物

                                         孫に夢中な堀内


シャフトの雪にご注意下さい。


寒い日が続いていると思えば急に気温が上がったりしている

この頃ですね。

ところで、お客様の所へ行ったら下廻りから急に異音がするの

で見て欲しいと言われました。引取りしようとしたら異音無し・・・。

原因が何かわからない・・・?

そういえば前にもありましたが、雪が溶けてシャーベット状になった時

走行中にシャフトやタイヤハウスに雪が付着して、そのまま夜凍ると

朝になって異音がすることがありました。

結局今回もそれが原因のようでした。

気になる異音がする等、何かありましたらいつでも私にご連絡

下さい。点検しますよ。

田中