年別アーカイブ: 2014年

次世代エコカーって何?


先月の中旬に、CBS協同組合主催の

営業マンやフロントマンの為のECOカー研修

を受講しました。

P2014_0213_100928画像は社長挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講師は、自動車工学の編集委員を長くやられている、

オートリード㈱ 山岡丈夫氏でした。(雲の上の人・・・。)

限られた時間でしたが、普段では聞けない裏話などを入れながら

とても勉強になる、いい研修でした。

私はECOカーは、トヨタが一番進んでいると思っていたのに

実はホンダだったという事にはびっくり!

そして、これからは無駄に大きい車や排気量にならないようにするなど、

地球を守るクルマ造りが進んでいることを改めて認識しました。

セールスは全員受けましたので、質問してみてください!!

答えられるかな?

自信の無いセールスマン


2月16日 豪雪地帯 「旭が丘」


snowウン十年ぶりの大雪。snow

前の日から雪が降ってはいたものの、朝 起きてみて仰天 一面ユキだらけ。snow

と 云う訳で記念写真?をパチリ。camera

大雪 2014.02.16新聞では 61cmと書いてましたが、我が家は吹き溜ったせいかご覧の通り1m近く積もったのです。sign03

朝6時前に起きてクルマの周りを雪掻きして 家の前の通りも雪掻きして出発。

前の家のクルマがFF車の為 動けないのを尻目に次のT字路を右折して・・・・・

いい気になったのが「うんのつき」。

哀れ 亀の子状態になり まったく身動きが取れなくなってしまったのです。cryingcrying

大雪 2014.02.16 (5)一生懸命雪掻きをするものの クルマの下の雪が取り出せず 2時間も悪戦苦闘する始末。down

偶然通りかかった お客様の○○様が手伝ってくれまして、やっと脱出できた次第。(○○様 本当に有難うございました。)happy01

その後 会社へ出て半日ほど雪掻き。・・・・

身体が痛いよう・・・・

 

3日~4日間は、日中も全く動きが取れず 何処へ移動するにも倍以上の時間がかかり仕事にならない状態。

 その後 10日もすると 路面の雪も消え普通に走れるように(あの雪はいったいなんだったのだ)

   wobbly (年寄りには 辛い10日間でした)wobbly                     たのジイ


雪が・・・


お客様のところへ車検引取りで伺いました。

不在になる為、お客様から事前に車検書類を渡されていました。

道中「狭い道だから対向車が来なければいいなぁ・・・」などと思いながら向かいました。

自宅前に到着し車を見ると「・・・。」何これ!?

除雪車が通った後で、自宅前には1メートル以上の雪の山が・・・。

お客様ごめんなさい、一度戻りスコップを持参してあらためて伺います。

  1393839923478

竹原


ただいまロータスキャンペーン実施中!!


2月~3月までロータスキャンペーンを行っています。

車・タイヤ・保険etc、何でも売っていますヨ。

消費税アップの前に購入のチャンス!!

車はもちろんタイヤやナビも増税になる前に準備しておけば絶対お得。

当社スタッフは何でも知っていますのでお気軽に相談してください。

良いアドバイスをもらえて必ず得した気分になります。

皆様のご協力をいただいて何とかキャンペーンを達成したいと思います。

宜しくお願いします。

ロータス実行委員長 クロサカ


大雪の後には注意!


 

大雪の後、道路によく車の下回り部品(タイヤハウスライナ、アンダーカバー等)

が落ちているのを見かけますcar

きっと、デコボコの道路で壊れてしまった物だろうと思いますsign04

ゆっくり走行すればいいのだろうが、つい急いでしまって壊してしまう・・・danger

デコボコの道路は速度を落としてゆっくりとsign01

壊れてしまったらすぐ部品を取り寄せて、下回りをガードしましょうhappy01

壊れた部品の交換は是非オートガードでお願いしますbleah

 

SH3L0051

 

 

 

 

 

 

田中