月別アーカイブ: 2014年8月

お盆でした


盆暮れ正月、なにかと忙しいこの時期。
みなさん、夏バテなどしていませんか?

小さいころのお盆の思い出は、盆踊りと花火大会!
盆踊りと言っても踊るわけではなく、出店の屋台の焼きそばや綿あめが目当てでした。
久しく会っていない親戚に会えたり「お盆玉」が貰えたり、楽しいイメージしかありません。
しかしよく考えると、お盆というのは先祖を敬い供養するという神聖な行事なのですよね。
東京で働いていたころは盆と正月は必ず帰省して親戚に顔を見せる程度の行事だったのですが
実家に帰ってきてからは、いろいろやることがあるんだなぁと大変さがわかりました。

お墓や家の前で迎え火や送り火を焚く、
玄関にしめ縄を張る、提灯をぶらさげる、四十八灯籠を立てる、などなど。
お盆には関係ないけど、三回忌とか七回忌なんてのもありますよね。
結婚式やお葬式、正月やお彼岸など、地域や宗派によって異なるのでしょうが、
日本の冠婚葬祭や季節行事にはいろんなやり方があるものです。
(外国のことはよくわかりませんが・笑)
熨斗袋にお金を入れるときの向き、水引の結び方といった作法も諸説あるようですが
相手に失礼に当たらぬよう相手のことを思いやるという気持ちが共通しているのは確かなようです。
これこそが日本の情緒、諸外国から絶賛される「おもてなしの心」に通ずるのでしょうね。

祖父母が存命のころは自宅に仏壇がありませんでしたが、今はあります。
祭壇を組んだり供物を備えたり、お寺やお墓に行ったりするのは大変なのですが
故人のことを想いながらの作業はちょっと楽しかったりして。

ふと、仏壇に供えてあるアレが気になりました。
おそらく誰もが「何の意味があるの?」って思ったことがあるであろう、キュウリとナス。
小さいころ「馬と牛だよ」って教えてもらい、作らされたことがありますが
やたらと足が長かったりダックスみたいに短足になったり、
割り箸を挿すだけなんだけどうまく立たなかったりしてバランスが難しいものです。
最近ではプラスチック製の既製品も売ってるようですが。

以前、とあるスーパーに買い物に行ったとき、お盆用品のコーナーに貼ってあったチラシです。

精霊馬フムフム、そういうことだそうです。

みなさんのご先祖様や身内の方、友人知人の方々は、無事に向こうの世界へ帰れたでしょうか。
あの世にも帰省ラッシュってあるのかなぁ?(笑)

以上、学校では教えてくれない雑学講座でした。

くどう


〇なっしー!


2014-08-03 18.17.20

 

 

 

 

 

先日、盛岡の仙○町にある消防署でとあるものを

発見しましたshine

見た瞬間、あっ梨だ!と思いましたlovely

本物と比べると短足ではなく、ちょっとスリムで

細長い足ですが、これもまた手作り感があっていいですね!

今も相変わらず大人気のキャラですが、、、

いつまでも色褪せず皆を楽しませてくれるキャラで

あってほしいものですbearing

オートガード八戸にも、個性的で愛嬌があるキャラ?が

おりますので、是非遊びに来てくださいcatface

お得意様課 高澤


働き方


 

今までに無いような暑い日が続きsun夏バテになっている方も多いと思われますが

そんな夏バテの中でもやる気がでる本を紹介したいと思いますbook

稲盛和夫さんの「働き方」という本ですsign01

この方は京セラやKDDIを立ち上げた方で、この本では

「心を高めるために働く」 「仕事を好きになるように働く」など

仕事に対する姿勢や仕事を通してどう生きていくべきか

という事が書かれています。

「働くということは試練を克服し、運命を好転させてくれる、まさに万病に効く薬」

私はこんな風に考えたことがなかったのでとても勉強になりました。

何のために働いているのかthink仕事が辛いcryingというような悩みを抱えている人にオススメの一冊ですhappy01

皆さんも是非読んでみて下さいshine

DSCF2248

 

 

小笠原


トラクターの脱輪


お客様よりトラクターの救助を頼まれました。以前も同じ事を依頼されたので今回も余裕かなと思いながら現場に行ってみればeye

1 2 3

 

 

 

 

前回よりも段差のある用水路でトラクターの腹まで地面についた状態でしたcoldsweats02牽引しても上げる事が出来ないので用水路の中にホイル付タイヤを入れて土台を作りジャッキアップしながらトラクターのしたに角材などを入れて少しづつ上げました。上げても上げても、また沈むの繰り返しですごく苦労しましたcrying

4 5

 

 

 

 

すごく鉄板の敷板があればと思いましたがトラックも入れる場所でもないので、とにかく地道にジャッキアップして引張っての繰り返しで無事に脱出が出来ましたhappy01

6

 

 

 

 

今度、依頼されたらと考えると手持ちのできるぐらいの鉄板は必要だと思いましたsmile

ume

 

 

 

 

 

 

 


カモシカ現る!3度見ました!


 1週間位、八戸市市川町の北パイパスで、

傾斜で草を食べている子供のカモシカを見ました。

道路を横切って餌を探しにきたのだと思いますwink

2度目は最近見た所の近くで車から降りて少し近づいても逃げませんでした。

どれも私の通勤途中の道路ですので、日頃から気をつけています。

カモシカは、特別天然記念物に昭和30年2月15日に指定され

人里近いところに住み母仔2頭で定住生活をしているそうですsun

4度目を見るのを楽しみにしていますshine

Image

 

 

Y・K