年別アーカイブ: 2015年

ゆかりの地を巡る


歴史の地を巡るのが好きな私です

近くの九戸城に出かけて来ました。九戸城跡を一廻り散策した後、九戸氏代々の菩提寺、長興寺

にも立ち寄って来ました!

その境内に高さ32mの大イチョウが植えられていました

九戸村指定の天然記念物で九戸政実が出陣の時に手植したものと伝えられているそうです!

年月を感じさせ、素晴らしい大木と思いました

歴史の地をまた見つけて出かけたいです!皆さんも出かけてみましょう

田中

 

151011_1403~01


車検について


車検とは正式には自動車検査登録制度と言います。 元はタクシーやバスの安全性確保を目的に作られた制度だそうです。 今では皆さんもご存じのとおり、車が公道を走るために必要な検査になっています。 ただ、皆さん勘違いされている方も多いと思うのですが、車検は単に公道を走行する上での必要最低限の保安基準に適合しているかどうかを確認するものであり、検査項目に含まれる一部の要素を除けば車両が機械として故障している、あるいは故障の可能性を検査するものではないそうです。 私も以前お客様に「車検を取ったばかりなのに故障した」と指摘され 初めて車検というのはすべてを検査するものではないと知り それ以来お客様に調子の悪いところを聞くようになりました。 普段からこまめに点検されている方はいいのですが、車検とオイル交換くらいしかしない という方は車検の際はきちんと調子の悪いところを伝えたほうがいいです 車というのは一歩間違えば危険な凶器になりかねない乗り物です。 安全に道路を走るために必要な車検をとる際は細かいところまでチェックする 当社で是非お願いします

小笠原


カラオケ


この度、台湾の方々と会合の後、カラオケに行きましたが、
すかさず例の紹興酒の乾杯、一気飲みの応酬の始まりです。
これが台湾式のもてなしとわかってはいたのですが、
周りの同僚たちが警戒して身を潜めている中、
台湾の方々は陽気にカンペイとグラスに注ぎ迫る。
グイッと一気飲みをし相手にグラスを渡し、酒を注ぐ。
これが延々と続き気合いを入れていないとダウンしてしまうのです。

酒が回り、更に陽気になった彼ら数人でステージに上がり、
みんなで歌いだしたそれは、千昌夫の北国の春中国版でした。
なぜ、今頃?と思いながら飲んでいましたが、後でわかったことですが
どうやら日本からカラオケが上陸された当時、北国の春を歌うのが
カラオケのルーツだったみたいです。
ですから親日の人達はもてなしの意味でもこの歌から始まるとか。
考えてみたら相手国の国家を歌うのと同じ心情なのかな?
それとも、海外で日本車のことをトヨタと呼ぶのと同じ現象でしょうか

TT


奇跡の一本松と希望のかけ橋


先日の10月9日10日と、一泊二日で県南社会保険委員会の研修旅行へ

参加してまいりました。今まで東北各地の工場の見学や視察などの

研修が主でしたが、今回は東日本大震災の復興の応援として、陸前高田や

南三陸町などを訪問してきました。

20151012175111_0000

南三陸町では、自らも家を失い被災者となった

住民が「語り部」となって、バスで見学する

人々へ当時の様子を伝えながら、ご案内して

くれました。

 

20151012175111_00002P2015_1009_135005

また、陸前高田では「奇跡の一本松」を見せていただき、何故この一本だけ残ったのかなど、

詳しく聞くことも出来ました。その傍らでは「希望のかけ橋」という山から土砂を運ぶ

ベルトコンベアの長い長い橋を見ました。地盤沈下のかさあげや、埋め立てなどに、

ダンプが忙しく走り回り、これからの町づくりが盛んに行われていました。

一日も早い復興を願うばかりです。

専務


北の守り


9月21日 (晴れ)  シルバーウイーク、2日目

むつ市のお客様の車検車両を引き取りに 積載車に乗り込み北の地へ(ブレーキに問題があり自走不能との事。)

往復の時間を測る意味もあり 行きは(十和田市~七戸~野辺地~横浜町~むつ市) 帰りは(東通~六ケ所~三沢)経由での 移動です。

何年かぶりに走ってみてビックリしたのは 下北道が思いの外,延びていて六ケ所まで通行可能だった事、泊バイパスがトンネルでつながり走りやすくなった事です。

むつ市で,お客様を探すのに国道338号を走ったのですが通り過ぎてしまい 大湊まで行ってしまいました。Uターンする場所を探していた時偶然見つけたのがコチラ

大湊 海自 (1)見ずらいですが 軍艦です。

大小5隻いました。名前はわかりません。

でも かっこいいのでおもわずパチリ。

で うしろを見ると山のてっぺんに

大湊 海自 (5)白い物体が。

 

こちらはレーダーサイトです。

ネットで調べたところ、軍艦は海上自衛隊、レーダーサイトは航空自衛隊の所属だそうです。他にも 航空隊もいて「旧大湊」は丸ごと基地の街でした。

 

普段 何も考えずに暮らしている私たちですが こんなところで「北の守り」をしているのですネ。

たのジイ