年別アーカイブ: 2016年

ネコのお話し 3


先回 我が家の亡くなったネコのお話しだったので、今回は誕生のおはなしを。

たくさんの猫がいる我が家で、時々、赤子の誕生があります。

ネコ屋敷 4 (8)

出産直後は「10Cm」にも満たないのですが 2か月もたつと、いっちょまえの姿になります

さすがに食事は一緒という訳にはいかずミルクが主食です。

写真は 1か月程、あいだの空いた「2匹+1匹」です。

その後 3か月も過ぎるとと次の写真の様に 。

ネコ屋敷 3 (1)

更には 次の様に。

猫ネコ 4

妻のネコ好きのおかげで 「猫屋敷」と呼ばれている、我が家です。

(まんざら嫌でもない):::::たのジイ

 

 


選挙へ行こう


こんにちは

今日は1日中雨の予報ですね

台風1号も発生しちょっと気持ちが・・・ですね(´・ω・`)

さて7月10日は参議院議員通常選挙の投票日ですね

今回の選挙から選挙権年齢が満20歳以上から満18歳以上に引き下げられました。

選挙は大人がするものというイメージがあったのですが

高校生でも18歳であれば投票できるんですよね

なんだか不思議な感じがします。

青森県は投票率全国最下位

CMでも流れていますね

20代前半では4人に1人しか投票に行っていないそうですΣ(・ω・)ノシ

私はハガキが来たから投票に行くって感じがあるので

大人としてきちんと自分たちの代表となる人に投票しなければなと思いました。

上村

 


お待たせしました!


以前、新車の成約をいただきました。

本当なら1ヶ月で車が出来てくる予定だったのですが

なんやかんやで2ヶ月も経ってしまいました。

そしてやっと昨日車が出来てきました!

女性に人気のアルトラパン。

オプションも多めにつけて

とても良い仕上がりになったのではないでしょうか。

 

竹原

 


足るを知る


昨年、嫁ついだ娘が、出産の為長女を連れて我が家に帰り、しばらくの間一緒に暮らした。

illust3754 omochabako

そして落ち着いたので、帰ろうとした何日か前に、自分の長女を叱っていた。

「ここは、あなたのお家じゃないの。」

「わがままもいいかげんにしなさい。」と。

よくよく話を聞くと、我が家の孫たちと同じように勝手に冷蔵庫をあけ、好きなものを

食べ、皆と同じくなんでも買ってもらい、何一つ遠慮が無い行動に娘が、

「このままではいけないと思い、かつを入れた。」とのこと。

娘は札幌で、旦那さんのお給料だけでこつこつと地味な生活をしている。それに比べて

実家では、よく来たと気を使い、何でも与えてくれる毎日だった。札幌に戻れば、また

質素な生活が始まる。そこで娘は孫を叱ったのだと話してくれた。

私たちは、ついついあれも欲しい、これも欲しいと思いがちだが、本当に必要なのか・・・。

自分の身の丈に合った生活をしようと、一年前を思い出した。

 何もセンム


おんでやんせ 八戸へ


DSCF4985今年で最後となった『東北六魂祭』、八戸三社大祭の山車が特別参加との事で応援に行ってまいりました。

メインパレードの先頭を飾る為アスパム前からパレード出発地点に向かうところをパチリ

沿道は全国各地からの観覧客で大混雑でした。

祭り本番まであとひと月、各山車組のみなさんも山車作りに大忙しのことと思います。

六魂祭で山車をご覧になられた方、まだの方、是非八戸に三社大祭においでください。お待ちしています。

IMG03310オートガード八戸も八戸三社大祭を応援しています。

昨年の写真です。

フクシ