年別アーカイブ: 2016年

バス事故は


アンタの所から買った車がブレーキの効きが悪いと
会合で会った友人に言われ、ブレーキだからキチンとみてもらってよと言ったら
いや、みてもらったんだけど異状がないしちゃんと効いてる
と言われたと不満げであった。そこで会合の後、その車を運転してみたが
特に異常はなく大丈夫だよと言うと、
おかしいなー、と言うので本人に運転させ同乗したところ
ほら、ほらこうなるんだよ!と前の車に追突しそうに止まった。


ペダルをもっと強く踏まないとダメでしょう。と言ったら
踏んでるよ!と言うから足下を見るとなんと左足で踏んでいるではないか!
何やってるんだよ!ブレーキは右足で踏むんだよ!
と言ったらこれが自分流と言うのである。つい、アホ!と言ってしまった。
以前にも何人かこんな人を見たことがあるが非常に危険である。
ブレーキを掛けるときはアクセルを放していなければならないのに
左足でブレーキを踏み込むと、つい両足が力が入り
アクセルも同時に踏み込んでしまう現象、
これが慌てる時に起きるので非常に危険である。
今回車が変わった為ペダルの感覚が以前と違うことで起きたのだと思う。
走ると止まるは右足一本で!


あれ、もしかしたらあの長野県のバス事故はこれじゃないかと思った。
友人に改めてアクセルとブレーキの関係を解くと、
その通りだもう止めるよ、、と言って一件落着であった。

 

見猿


今年の販売台数第1位は「プリウス」で決まり!


 

 

2015年度の新車販売台数の速報値が発表になっていますが、去年一番売れた車はやっぱり「アクア」で、215000台売れたそうです。第2位はホンダN-BOXで185000台、そして第3位はダイハツタントで158000台です。

ただし、今年の新車販売台数第1位は既に確定しています。去年11月9日に先行販売を開始し12月の発売前で6万台の予約台数を確保した「プリウス」でほぼ間違いなく決まりでしょう。4WDを出す出すと何年も前から話題になりながら、2009年の発売開始から6年以上の歳月を費やし遂に4代目が販売され4WDも新登場しました。段々と八戸の道路でも見かけることが多くなりました。日に日にその数を増していっています。

当社でも取扱いをしておりますので、4WDの登場で冬でも安心の超エコロジーな「プリウス」をご用命ください!

 

carlineup_prius_grade_grade7_2_01_pcdesign-pic-sp TANABU


ゴールはゴールド?


徒然なるままに・・・第9話

とても冷えた朝や凍った道路(特に凍りついた坂道)はいちばんの敵です。

何故かといいますと、私の車はエンジンのスターター無着車であること、さらには4WD車では無いからです!それでも、今のところ寝坊したり、警察のお世話になっていません!

自分でもかなりのツワモノだなあと感じます(笑)

(偶然でしょうか?それとも・・・??)

さてさて、本題に移りたいと思います。みなさんは、運転にはカカセナイ!免許証の色の意味はご存知でしょうか?

ちなみにこれが私の免許証ですが、色の部分がグリーンです。

無qqq題

これは、初めて免許を取得してから2年以上、3年以内に来る誕生日の1ヶ月後まで有効のものです。初回更新をすると、グリーンの免許証に戻れません!そうなるとこれはこれは、貴重な物ですね・・・。

ブルーの免許証には     一般運転者・違反運転者・初回更新者の3つの意味があります。

原則としてブルー免許の有効満了期間は3年間です。2002年に道路交通法が改正され、現在は過去5年間に軽微な違反1回のみのドライバーはブルー免許でも有効満了期間が5年間に延長されちゃいます。

ゴールドの免許証は、免許証の有効期間満了日の前5年間、無事故無違反のドライバーが更新をした時に交付される免許証です。

20160126

(もちろん、私のものではありません笑)

近年、この免許証の色によって決まるリスク細分化型自動車保険も増えてきています。

ゴールドとなりますと、保険料が安くなったり地域によってはホテルの宿泊料金が安くなったりするなど、恩恵がたくさん受けられます!

このまま順調にブルー、ゴールド免許へと続きたいです!

ゴールはゴールドですね!

みなさんの免許の色は何色ですか?

お得意様課    くどう


土俵入り!


昨夜、根岸地区相撲協会主催の初場所星取大会千秋楽が

行われました。

参加者は70人ちょっとで

優勝された方はなんと若いスポーツマン!

しこ名「イクラちゃん」でした。

恒例により、優勝者の土俵入りが行われましたが初心者とは思えないほど

カッコよかったです。

P2016_0124_192752

 

 

ちなみに私は残念ながら49位と飛賞にもひっかからない参加賞で終わりました。

こうして地域の方々と交流が持てえんぶり組の親方と顔合わせが出来たり

更にH中学校の校長先生と催事のだしんも出来、

有意義な時間を過ごすことが出来ました。いつもお誘いいただき感謝いたします。

P2016_0124_192817

 

 

 

センム

 


札幌納車にて・・・


昨年札幌在住のお客様から、新車のエクストレイルを購入して頂き、やっと1月23日に札幌にて納車をしてきました

1

当日は青空が見える良い天気で、気温が高く日頃の行いが良いからかぁと実感致しました。札幌には9時前に到着し、給油と洗車をしてもまだ約束の時間まで3時間位あったので、札幌ドームで開催中の札幌モーターショー2016を見てきました

logo

9時開場だったのですが、すでに駐車場は満車!人、人、人でいっぱいでした。まず私が一番見たかった車は、Nissan Concept 2020 Vision Gran Turismo!

1現車を見て、戦闘機のような、SF映画に出てくるような車でした。何年かすると、このような車が町を走るのでしょうか。

1

次はTOYOTA S-FRです。雑誌やネットで見ると、ウーパールーパーみたいだと思いましたが、325550c5現車はものすごくカッコイイ!コンパクトで、昔のヨタハチのような感じでした。

img_9924a002e5ae2ffffec2b6f7c5eb25ca128723

あとは憧れのフェラーリ&ランボルギーニ!

2各メーカーの新型車やコンセプトカーか所狭しと並んでいました。

1

今回札幌行きのメインは新車の納車だったのですが、モーターショーが見られたことに感激し、見に来ている人の多さ、並んでいる車を見てワクワクする気持ち、まだまだ自動車業界は発展するなと思いつつ、その業界で働いていることに感謝し納車に向かいました。

当然納車は問題なく終わり、札幌ラーメンを食べ、帰路に就きました

1

もり