年別アーカイブ: 2018年

岩木登山


お盆のあたりから、やたらと

岩木山に登りたくなり

先ずは岩木山神社へ

 

 

 

 

手水で清めて、安全祈願の参拝。

 

楼門脇の登山口へ『山頂まで4時間15分』との事

山頂までたどり着ける自信と時間が無いので、岩木山神社を後に岩木スカイラインへ

                                                                         

 

 

 

 

JAF会員証の提示で200円お得に。

日光のいろは坂より21多いカーブをくねくねと

69番目のカーブを曲がると、8合目の駐車場へ到着。

 

 

 

 

8合目からリフトで雲の中を進んでいくと。

標高1,470メートルの鳥ノ海噴火口に。

ここから山頂までは約40分。

ヘトヘトになりながら岩場を登って

頂上へ。

 

やっとの思いで山頂

1625mに到着

 

 

 

山頂は雲に覆われ景色は全く見えず。

岩木山神社奥宮に参拝し帰路へ。

 

8合目駐車場から、

リフトも含め往復

約2時間の登山でした。

約35年ぶりの岩木登山、

こんなにキツイのはやはり

歳のせいでしょうか。 フクシ

 

 


秋を楽しむ(´・ω・`)


最近、良いお天気が続かないように思えますね~

そんな中、私はおおのキャンバスや浅虫水族館、

階上の”あるでぃ~ば”へ行きました

この日はとっても天気が良く、気持ちよかったです。

 

シャッターチャンスが難しかったイルカショーと、チンアナゴです

私が小さい頃に行ったりとしていますが、大人になって行くとまた違った楽しみ方もあるものです。

階上の海沿いにある、あるでぃ~ば は初めて行きました

おさかなさんがとっても新鮮で美味しかったです。売り場にも今朝とってきたであろう魚介類も豊富にあり人気があるものはあっという間に無くなっていましたw

最近はけっこうリア充とやらかもしれません(?)

 

さてさて、先日法人のお客様のところへ訪問した際、定期訪問を兼ねて車検のおすすめをしました。

今回もお取引させて頂く形になり、日程段取りを組み、

ありがとうございました!と、ルンルンとした嬉しい気持ちになりました。

帰社する際近くに100円ショップがありましたので文房具を買いにちらっと寄りました。

お店に入った瞬間、威勢のいい声で「いらっしゃいませ!」と男性スタッフさんの声がしました。

ある意味”イケボ”だったかもしれません丁寧にお客さんひとりひとりに対応しておりました。

レジが並んだとしても、落ち着いて確実に、私の番になっても変わらずで、なんだか感心しました。自然と、またこのお店に是非来たいと思いました(>_<)

常にこうしたことが出来るのは、気力と体力が相当必要なのではと思います。

それでも、少しでも自分も出来るのではないか?と、

これからお客様を対応する際少し意識をすることから始めてみようと思いました。

PS.なぜかミニオンたちがこのようになっていたのを

ジワジワ来てしまったので、貼り逃げしますw

仕事もプライベートもさらに充実させます、くどう


ひそかな、楽しみ♪


お久しぶりですね~いわさっきーです!!

ここ最近色々とありすぎて、悩んでいるのなんの・・・(笑)

そんなことを忘れよう!ということで、お友達とお出かけを休日にしました

青森浅虫水族館に行って来て、2歳の頃ぶりだったので楽しくて周りの子供たちと同じテンションでした終始(笑)😅

イルカのジャンプをこんなにも近くで見れたのは幸せ者✨

しかも、イルカたちの「カエルの歌」を聞けました。可愛くて可愛くてほしくなる(笑)

ゴマアザラシはサービス精神旺盛で、シャッターチャンスたくさん!!

*****    *****    *****    *****    *****

もう一つなんですけど、この前、フリーブレイズの試合をみてきました!!

誘われたので行ってみると、もうハマるハマる(笑)(笑)

韓国に、負けちゃったけど

かっこよかった!!

また応援しに行こう😉★

 

1人暮らしの為に貯金

いわさっきー


秋風に…


この仕事の辛い事はお客様が車を手放す事でしょうか。

永年のお付き合いの方が病魔に侵され、回復の見込みを失い、

愛車をやむを得ず手放す事に。引き取る車も未練がましく走りが重く感じられた。

 

その後のお客様の顔を見る事なく私は大勢の前で遺影に手を合わせていました。

定年後、人生最後の車選びは残りの人生パートナーとして気に入った車にと

オプションにも拘り第二の青春にも見え楽しそうな顔を思い出します。

 

避けられない老いに車と緒別するお客様に自分たちのサービスがそれで終わるのであればあまりにも寂しすぎる。

外はもう秋風が…

さかえ


ワイパー


先日、ワイパーを動かすとバババババという

音がするのでなんとかして欲しいというご要望がありました。

ワイパーのゴムが劣化しているのかと思い、まず初めにワイパーを

交換してみたのですが直りませんでした

そこで整備の人に聞いてみると油膜が付いているのではないかとの事でした。

早速油膜取りを試してみると無事音が無くなりました

 

 

 

 

些細な事でも当社のサービスマンは解決してくれますので

気軽にご相談下さい

小笠原