年別アーカイブ: 2018年

3種類のヘッドライト


先日お客様と商談をしていた時の事、グレードの違いによりLEDヘッドライト

とHIDヘッドライトがあり、どう違うのと聞かれました。

そこで今日は簡単ですがヘッドライトを紹介します。

ハロゲン・HID・LEDの3種類のヘッドライトがありますが、それぞれ長所と

短所があります。

まず昔ながらのハロゲン球ですが、電球が発光して反射板(リフレクター)

により前面へ照射します。電球の金額は3種類の中で一番安いですが消費電力

は一番大きいです。少し黄色がかった明るさをしています。

 

 

 

 

HIDヘッドライトは低消費電力でハロゲン球より明るいです。起動して明るさが

安定するまで少し時間がかかります。白色光で明るいです。

 

 

(写真はプロジェクタータイプでリフレクタータイプもあります。)

 

LEDヘッドライトはHID同様に低消費電力で、HIDより白さが勝ります。そのためHID

より明るく見えます。

一瞬で点灯しますが発熱量が少なく冬場は雪が付着してしまい見えづらくなります。

最近はLEDタイプの信号機が増えましたが、やはり雪が付着してしまいますね。

HID・LED共に明るくなりますのでハロゲン球タイプから交換する方もいらっしゃい

ますが、光量アップしずぎるとカットラインが崩れ車検が通らない可能性もあります

 

(カットラインとは壁に照射したときに明かりが上下にはっきりと分かれる境界線です。これが崩れてしまい境界線がぼやけてしまうと車検が通りません。)

 

ので交換を検討している方は是非ご相談下さい。

立花


笑顔の力♡


昨年、最愛のご主人を亡くされたK様

夏頃に伺った際は 憔悴しきっていらして…

お顔を拝見して、あまりお話しもせずに直ぐ帰った経緯があり

訪問の際、あれこれ考えて二の足を踏む自分がいました。

先月下旬、意を決して訪問したところ

とても爽やかな笑顔で迎えて下さって

何か吹っ切れた感じで、言葉も明るくて

泣けそうでした。

本当に良かった!と

心の中でつぶやきました。

生きている限り

辛い事、苦しいことは

避けて通れないけれど 生きているからこそ 喜びも味わえる

木の葉が落ちるこの季節は、特にセンチメンタルになりがち(私でも)

でも、K様のように気持ちを切り替えることで前に進むことが

出来るのかもしれません。

K様 素敵な笑顔をありがとうございます。           浜田


ちょっと、寄ってみました…♪


9月にデーリー東北新聞に紹介されていた、とある”和菓子店”を尋ねてみました!!

 

場所は、岩手県盛岡市で親戚のお宅へ行ったついでに家族より「何か買って来て」と要望が有り立ち寄ることに

店の中に入り、奥様にその話をすると、

親切に接客して頂きお茶までごちそうになり30分程話をしお土産を買って帰ってきました

 

和菓子屋さんにしては、すごくお洒落なお店で↓↓

 

 

 

 

聞けば、息子さんが東京美大に行っていて、改装をしてくれたとの事でした。

…又、ほかの探索情報お知らせ致します!!

苫米地

 


ハロウィン🎃


2日後はハロウィンですね🎃

少し早いけど先週の金曜日友達とナイターテニスに行って仮装テニスをしました

毎週ナイターテニスに行ってるのですが、

はじめての仮装テニスでいつも以上に盛り上がりました

みんな意外とガチ仮装だったので楽しかったです

初めてハロウィンらしいことが出来たねと友達と話していました。

いつも企画を立ててくれて楽しませてくれる方々には感謝です

 

 

 

 

 

北海道に行きたい、おおさわ