年別アーカイブ: 2025年

1000円札の偉人


先日、猪苗代町にある「野口英世記念館」へ行ってまいりました。

外は35度 館内は涼しいと思いきや

なかなかの蒸し風呂状態でした

しかしながら、

?十年前に学習したであろう彼の生い立ちを辿るにつれ

時間も忘れ、その情熱に心打たれて帰ってきました。

小学校の頃、今の気持ちが少しでもあったなら

また別の人生があったのかとも思える旅でした

反省するには、もはや遅いでしょうが、いろいろなことを考え

自らの知識にしていくことは大切なのだと考えさせられました。

浜田

 

 


プレゼント


最近急に天気が崩れることがありますが、

カラッとした晴れの日もあって少しずつ過ごしやすくなってきてる(?)気がしますね

実は最近母の誕生日だったので、誕生日プレゼントを渡しました

母は私が小さいころに見ていた某おサルのキャラクターが好きなのを知っていたので

そのキャラクターが付いたものを選んでみました

毎年、誕生日と母の日と父の日には毎回プレゼントを渡していて

二人の反応を考えつつプレゼントを選ばせてもらっています

今まで色々してもらったことを少しずつでも返せていたら良いなと思います

次は父の誕生日も来るので、何を選ぶか早々に考えておかないと…

えちご


梅干し


先月、同級生から豊後を貰って梅干しにチャレンジしてみることにしました。

作り方もわからないので、YouTubeで紹介されている簡単そうなやり方で作ってみました。

塩漬け前に豊後を食べてみましたが、匂いはフルーティーなのですが

味は甘くもなく酸っぱくもなく変哲ない味でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成して試食したら、びっくりするぐらい酸っぱくて暑さもぶっとぶぐらいです。

間違って作ったのか不安でしたが、シソなど使用してないので当たり前でした。

塩抜きでもして少し食べやすくしたいと思います。

梅村


サンドバック作り


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長いお盆休み中に、孫にせがまれてサンドバックを作りました。

まずは、サンドバッグのがわを注文し、お盆に到着。サンドバッグの中に、

要らなくなった洋服、タオルなどを詰め込み完成です。次に吊るす場所ですが、

家の中にとの希望でしたが、とりあえず車庫に。ホームセンターで金具を探し

なんとか吊るせる事に。結構な出費になりました。 苫米地