「2度あることは3度ある」ということわざもありますが、ホンダの『フィット』と『ヴェゼル』のハイブリッド車が7月10日に4度目のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出たそうです
合計で17万5356台
車のコンピュータープログラムが複雑化して、連続リコールになっているのではないかと言われています
リコールはお客様にご迷惑や不安を与えるだけでなく、メーカーにとっても多額の費用がかかる為、経営の圧迫や信用問題、我々販売店も労力がかかってしまい大変厄介なものなのです。
ここで改めてリコールとは?辞典で調べてみました。
①公職にある者を有権者の意思により解職すること。また,それを要求すること。日本では,最高裁判所裁判官の国民審査,地方公共団体の長・助役・議員などの解職請求および議会の解散請求などが制度化されている。
②製品に欠陥があるとき,生産者が公表して製品を回収・修理すること。自動車では,生産者が国土交通省に届け出て消費者に製品の回収を伝える。
と書いてありました。
で、意外と多いんですね車のリコールは・・・・こちらをクリック
国産主要メーカーだけの資料ですが、外車や装置別、タイヤも入れると・・・・こちらをクリック
これだけの数のリコールがあるんですね・・・
まぁ誰もリコールを出したくて車を作っている訳ではありません!
形あるものですから100%完璧という事はありえません

その為、お客様に何かあったら、すぐ対応するために我々オートガードもプロのメカニックを揃え、プロのアドバイザー(営業マン&フロント&保険担当)が日夜お客様の声を聞き頑張っています

と言うことで、頑張っているプロ達の顔を見たい方は、7月20日(日)の夏祭り感謝祭にお越し下さい

当日券もあります。
真っ赤なコスチュームの戦隊ヒーローも登場するかもしれません。
フロントからお得意様課へ異動になった M